タグ

食べ物に関するdaizu1977のブックマーク (8)

  • コーヒー1杯の98%は水、残りの2%に入っている「とてもいいもの」とは?

    By Daniel Hoherd 朝起きて一杯飲んだり、後に一息入れたりと、コーヒー党でなくてもたまに飲みたくなるコーヒーには飲むと目が覚めるなどの効用がありますが、コーヒー1杯には実際に何が含まれているのか、ということに迫ったムービーが「What's Actually Inside An Average Cup of Coffee」です。 What's Actually Inside An Average Cup of Coffee -- Wired Magazine - YouTube コーヒー1杯のうち98%は水、残りの2%が「とてもいいもの」が入っているとのこと。 コーヒーのこうばしい香りを演出している成分の一種が「2-エチルフェノール」 しかしながら、2-エチルフェノールはゴキブリが危険を感じた時に出す警報フェロモンにも含まれる物質です。 コーヒーのいい匂いを演出しているもう一

    コーヒー1杯の98%は水、残りの2%に入っている「とてもいいもの」とは?
    daizu1977
    daizu1977 2013/07/01
    これみて「こんな奴はいねぇ」思い出す人はアフタヌーンを読んでた戦友w
  • オリーブオイルの化学 : 有機化学美術館・分館

    5月11 オリーブオイルの化学 さて近ごろ、朝の某番組のおかげでオリーブオイルが(ある意味で)人気を集めているようです。特にこの日は壮絶な使いっぷりだったようですね。 ハイアングルからオリーブオイル投下。 オリーブオイルは健康によいとよく言われます。これは、その分子構造に理由があります。オリーブオイルを含めた油脂類は、長くにょろにょろと伸びた脂肪酸が3つ、グリセリンに結合した構造です。 油脂の構造の一例 脂肪酸は、炭素鎖の長さ、含まれる二重結合の位置と数など多くのバリエーションがあります。上の図でいえば、上のピンク色は炭素16個で二重結合なしのパルミチン酸、真ん中の黄色は18炭素で二重結合2つのリノール酸、下の紫色は18炭素で二重結合3つのリノレン酸です。 さてオリーブオイルの成分はどうかというと、約8割が18炭素に二重結合一つのオレイン酸です。オレイン酸(Oleic acid)の名前自体

    オリーブオイルの化学 : 有機化学美術館・分館
  • 【挑戦】バーガーキングでベーコンを1050枚追加して食べてみた / 今なら15枚追加が100円!

    » 【挑戦】バーガーキングでベーコンを1050枚追加してべてみた / 今なら15枚追加が100円! 特集 人気ファストフード店の『バーガーキング』が、ハンバーガーに100円をプラスするだけで15枚のベーコンを追加できるキャンペーンをしているという! ベーコンマニアにとって、これ以上嬉しいキャンペーンはない! ということで、バーガーキングに行ってハンバーガーにベーコンを1050枚追加してべてみたぞ! きっとジューシィーで究極に美味しいハンバーガーになるに違いない! 調理をお願いして待つこと2時間! 目の前に出されたハンバーガーは……!? ぎょえーーっっ!! デカすぎて笑った! これはすごい(笑)! 重さを量ってみたところ、なんと2.7キロ! キターーーーーーーーーッ! 常識的に考えてハンバーガーの重さじゃない(笑)! とりあえず持ち帰って開封してみたぞ。 親切な『バーガーキング』の店員さ

    【挑戦】バーガーキングでベーコンを1050枚追加して食べてみた / 今なら15枚追加が100円!
    daizu1977
    daizu1977 2012/04/18
    約14,300kcalの名状しがたいハンバーガーのようなもの画像ww
  • なぜ日本人がKFCのことをケンタッキーと呼ぶのか理解できない【海外掲示板】|誤訳御免Δ(←デルタ)

    「ぼく」は小学四年生。不思議な力を持っている。忌まわしいあの事件が起きたのは、今から三ヵ月前。「ぼく」の小学校で飼っていたうさぎが、何者かによって殺された……。大好きだったうさぎたちの無残な死体を目撃してしまった「ぼく」の幼なじみ・ふみちゃんは、ショックのあまりに全ての感情を封じ込めたまま、今もなお登校拒否を続けている。笑わないあの子を助け出したい「ぼく」は、自分と同じ力を持つ「先生」のもとへと通い、うさぎ殺しの犯人に与える罰の重さを計り始める。「ぼく」が最後に選んだ答え、そして正義の行方とは!? 2月14日に発売される「NEWラブプラス」の話題作りのためか 講談社の小説3作品の表紙をヒロインたちが飾ってますね。 上の他に「赤毛のアン」と「魍魎の匣」がチョイスされてました。 赤毛のアンはアニメを観ただけの人もいるかと思いますが、原作の 小説も最後まで読んで欲しいなぁ。 アンが結婚して子供が

    daizu1977
    daizu1977 2012/02/09
    デカルチャ。国によって略称の法則性がちがうのか。
  • 待ち望んだケンタッキーのダブルダウン、ついに日本に上陸!

    待ち望んだケンタッキーのダブルダウン、ついに日に上陸!2012.01.17 15:155,623 そうこ 日へようこそ! 以前紹介したケンタッキーのダブルダウンサンドイッチ。米国でも話題騒然で、米Giz記者も悪のりしていたダブルダウン。「夢の実現」と「罰ゲーム」と意見がくっきりわかれるダブルダウン。これがついに日にやってくる! チキンフィレ2枚でチーズ2種類とベーコンをはさむ「チキンフィレダブル」が2月2日、ここ日で新発売です! マヨネーズもはいってます。なんともまぁ、ジャンクで美味いものの結晶のようですね。米国発売時からずっと待っていたので、もう楽しみでしょうがありません。2月まで指折り数えて待つ事にします。 全国販売が待てない東京在住の方は、1月20日から2月2日まで池袋サンシャイン通り店で先行販売が行われますよ。お値段は1つ、450円。Mサイズのドリンクがついたセットは500

    待ち望んだケンタッキーのダブルダウン、ついに日本に上陸!
    daizu1977
    daizu1977 2012/01/17
    肉で肉を挟むww 食べたいかも~
  • 2011-03-01

    2011-03-01 RASFF Week 8-2011 EU 警報通知 イタリア産トマトのエテホン(2.5 mg/kg)、ポーランド産飼料プレミックスのジルパテロール(15 microg/kg)、チェコ産ハチミツのスルファジメトキシン(3 microg/kg)、ドイツ産粉末乾燥バジルのダイオキシン(1.05 ng/kg)とダイオキシン様PCBな… 2011-03-01 EFSAは人工甘味料の安全性に関する2つの論文をレビュー EFSA EFSA reviews two publications on the safety of artificial sweeteners 28 February 2011 http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/ans110228.htm 2月28日に発表された声明において、EFSAは人工甘味料の安全性に関する最近の

    2011-03-01
    daizu1977
    daizu1977 2011/11/17
    生物濃縮ってあるよなぁ。 やっぱり・・
  • カニ味噌が好きな人は読まないこと - 薬剤師kittenの雑記帳

    健康情報。といっても、少し前の話。 タイトルからして「ネタ」だけど、言葉通りである。 カニ味噌が好きな人は、この先を読むことをオススメしない。 (毎日べるほど好きな人は読んだ方がよいが。) . 念 の た め 、 た く さ ん 改 行 し ま す . こ れ く ら い で い い か な ? . というわけで編。 元ネタは、畝山先生のブログ。 「カニミソをべることについての情報」 上記を読んでもらった方が話が早いが、簡単に書いておく。 EUの通知なんだけど・・・ 蟹の頭胸部には、大量のカドミウムが含まれていることがある。 この部分は褐色から緑色に見える。(いわゆるカニ味噌) 一部の国では、この部分をべる人たちがいる。 この部分を定期的にべる人は、高濃度のカドミウムに暴露されている 可能性がある。 消費者には、この部分が高濃度のカドミウムを含むことを知らせるべきである。 消費者

    カニ味噌が好きな人は読まないこと - 薬剤師kittenの雑記帳
    daizu1977
    daizu1977 2011/11/17
    やっぱ臓物系は・・  自分の肝臓とかもいろいろ溜まってそうだ。
  • マックスコーヒー物語

    甘い誘惑 茨城では、コーヒーと言えばMAX。MAXと言えばコーヒーです(言い過ぎ)。 茨城と千葉にしか存在せず、別名「ちばらきコーヒー」などとも呼ばれています。 (※注:栃木でも販売されています。2006年7月からは東京、埼玉、静岡、新潟、福島、秋田などでも販売されたそうです。) 茨城に生まれし者が、必ず最初に飲むコーヒー。それがマックスコーヒーなのです。 かくいう私も小学生の頃愛飲していたコーヒーはやはりマックスでした。 当時の私はコーヒーは大人が飲むものだという認識があり、マックスと言えども、 私を少し大人の気分にさせてくれたものです。 それは、大人だけが知り得る禁断の地に一歩足を踏み入れてしまったかのような感覚であり、 子供の私がマックスコーヒーを飲むという行為は、いわば非日常的体験でもあったわけです。 マックスは子供と大人をつなぐ「かけ橋」と言っても過言ではありませんでした。 その

    マックスコーヒー物語
    daizu1977
    daizu1977 2011/11/08
    甘すぎてそこまで好きじゃないが小さい頃じいちゃんが買ってきて、よく飲んだ記憶がある。
  • 1