タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

sinatraに関するdaaaaaaiのブックマーク (7)

  • 橋本商会 » Sinatra+Haml+jQuery入門

    研究室の後輩にSinatraとhamlとjQueryを教えるために作ったテンプレートについて、ここにも書いておく ソースコード https://github.com/shokai/sinatra-template 実際動いているもの http://masui.sfc.keio.ac.jp/sinatra-template/ git clone git://github.com/shokai/sinatra-template.git ■Sinatraを何に使うか Sinatra+haml+jQueryが便利。 Railsと似てるけど、ちょっと違う。 個人的には RailsHTMLのページをいっぱい作るのに便利 Sinatra → 画面遷移あまりしなくて、同じURLのままjsonのAPIをjQueryのajaxで取得して動的に表示を変えるwebページを作るのには便利 に感じる。 でもSi

    daaaaaai
    daaaaaai 2014/03/23
    “入門サイトとかを頭から読むよりも既に動いているアプリのソースを読んでわからない所を調べるのが一番速い。”
  • Sinatra 日記 (2)

    Top インストール 簡単な例 (1) 簡単な例 (2) HTMLのページを作る やや複雑なアプリの場合 コンフィギュレーション セッション フォームとpostメソッド フィルタ クラスの構成 設定 コマンド テスト Sinatra::Contrib Extensionの使用 Sinatra::Reloader ApacheとSinatra (Passenger) ApacheとSinatra (FastCGI) クラスの構成 Application クラシックスタイルアプリケーションの実行を受け持つクラス。 Base すべてのSinatraアプリケーションとミドルウェアの基礎となるクラス。 Templates::ContentTyped content_type属性のみを持つモジュール。 Delegator このモジュールを含めることにより、Sinatra::Applicationのすべ

    daaaaaai
    daaaaaai 2014/03/22
    sinatraのリファレンス。けっこういろんなことできるんだなー
  • Sinatra global application variable

    daaaaaai
    daaaaaai 2014/03/22
    shotgunを使うとリクエストごとに別プロセスあがるのか。
  • Sinatra Best Practices: Part One

    Sinatra Best Practices: Part One Erin Swenson-Healey · June 24th, 2013 While Sinatra’s one-file approach may work well for your one-off, smaller application – it can quickly become a mess as you add on multiple routes, route-handlers, helpers, and configuration. So what’s a programmer to do? In reading Sinatra’s documentation I’ve found a few morsels that have enabled us to split our otherwise-mon

    Sinatra Best Practices: Part One
  • Structuring Sinatra Applications

    I love Sinatra. I use it for practically everything. For me, Sinatra has the perfect blend of simplicity and abstraction. I can understand the full stack, dip into the source when I need to, and extend the framework how I see fit. However the bare-bones nature of Sinatra can come at a cost. Sinatra leaves much more of the decision making around your application's structure, layout and libraries up

    daaaaaai
    daaaaaai 2014/03/22
    sinatraは便利だけれどいろいろ拡張しようとすると決めないといけないことがけっこう多い
  • 簡単にSinatraアプリを作るための「Sinatra Easy Template」 - ブログのおんがえし

    rubyのSinatraを使ってWebアプリケーションを作るためのたたき台です。簡単なwebアプリやblog(のようなもの)を作成することが出来ます。 デモ Sinatra Easy Template ソース github ダウンロード sinatra-easy-template.zip 起動 ダウンロードしたzipを任意の場所に展開したら、app.rbを実行します。 $ cd sinatra-easy-temaplte $ ruby app.rb == Sinatra/1.2.6 has taken the stage on 4567 for development with backup from Thin >> Thin web server (v1.2.10 codename I'm dumb) >> Maximum connections set to 1024 >> Liste

    簡単にSinatraアプリを作るための「Sinatra Easy Template」 - ブログのおんがえし
    daaaaaai
    daaaaaai 2014/03/21
    テンプレート例。シンプルだけれど独特であると便利だよなー
  • SinatraはDSLなんかじゃない、Ruby偽装を使ったマインドコントロールだ!

    Sinatraのサイトを開くとSinatraはDSLだと書いてある。 Sinatra is a DSL for quickly creating web applications in Ruby with minimal effort: (SinatraはRubyで手早くWebアプリケーションをつくるためのDSLです) DSLというのはDomain-Specific Language、つまり特定の目的に特化した言語のことだ。確かにSinatraはWebアプリケーションという特定の目的のために作られたものだけれども、それは言語じゃない。 それが言語といえるためにはオブジェクトのように独立していて閉じてなきゃいけない1。でもSinatraは独立も閉じてもなくて、Rubyに寄生することで存在している。 いやSinatraは言語どころか、Rubyの上の専門用語ですらない。 それが用語といえるために

    daaaaaai
    daaaaaai 2014/03/20
    sinatraやるじゃん
  • 1