タグ

サービスに関するd4-1977のブックマーク (47)

  • そのユーザーファースト、本当にユーザーファーストですか?|宇野雄 / note inc. CDO

    こんにちは。クックパッド デザイン戦略部長の宇野です。 いきなりですが「ユーザーファースト」って良い言葉ですよね。サービスのあり方の基であり、モノづくりをしていてそれを無視したいという人はいないはず。 しかし僕はこのユーザーファーストという言葉をあまり使わず、使う際は慎重に取り扱うようにしています。この言葉の概念はとても難しいと考えているからです。 「ユーザー」って誰のこと?目の前にいるユーザーの話をそのまま取り入れれば必ず良いものが作れるの? 答えは明確にNoです。 当然ですが無視するべきという話ではありません。ただ、向き合ってるユーザーがどんな人なのか、その人が当に欲しているものは何なのかを徹底的に考え抜く必要があります。 お問い合わせをしてきている人はだれ? ユーザーからのご意見やお問い合わせ、アプリストアのレビューはとてもありがたいですよね。そこから新たな改善案をもらったり、

    そのユーザーファースト、本当にユーザーファーストですか?|宇野雄 / note inc. CDO
    d4-1977
    d4-1977 2021/05/14
    「ユーザー」ってザックリした言葉なんだと思います。みんな思ってるユーザーが違う事がありますね。都合よくユーザー作っていたり。なので具体的な言い方に置き換えて話すのが大切だと思ってます
  • 開発体制をSquad化してきてわかってきたコツと課題|坪田 朋

    今年の4月からクラシルの開発体制をSquad化したので振り返りとコツ、課題をまとめてみました。 このnoteは dely Advent Calendar #2 の9日目の記事となります。昨日の記事は、@RyogaBarbie のクラシルとRxSwiftデビューです。 クラシルのSquad体制は、Spotifyモデルを参考にSquad部分だけを取り入れたスタイルです。 Spotify Engineering Cultureについては、Henrik Kniberg氏のYouTubeが参考になると思います。この図は組織設計する上で何度も見返しました。 何故Squad化したのか 意思決定やディレクションが特定の人に集中し、ボトルネック化する規模になってきたので、課題毎にチームを分け、達成に必要なメンバーをアサインして、その領域に特化した議論を重ねられるようにしたのが狙いです。 クラシルは100人超

    開発体制をSquad化してきてわかってきたコツと課題|坪田 朋
    d4-1977
    d4-1977 2020/12/11
    ワカル。「Squad化してから優先順位や目標は明確になったモノの、兼務禁止にしてるがゆえのリソース枯渇、Squad化してない領域のタスク実行が難しくなった」
  • デザイナーが新規サービスをやってみて先に検証点を決める大切さを学んだ話 - Qiita

    くふうカンパニーAdvent Calendar 2019の6日目! こんにちは、くふうカンパニーの株式会社Da Vinci Studioに所属している、デザイナーの@sai_fan_3です。 最近は、グループ内のデザインリニューアルや、グループ外のUIデザイン改修をしています。 プロジェクトを進めていくとき(とくに0→1開発)に、検証点を最初に決めるって当たり前では?と思われるかもですが、できてませんでした。検証点を1番初期に計画することの大事さを実感したので、書いてみます。 Wish 去年携わった新規事業というのが、「スマホ(Web)で結婚式をする」がコンセプトのWishというサービスです。 (くふうカンパニーのグループ内に株式会社みんなのウェディングおよび株式会社Da Vinci Studioがあり、新規事業は、みんなのウェディングのデザイナーとしてやったサービスになります。) (実は

    デザイナーが新規サービスをやってみて先に検証点を決める大切さを学んだ話 - Qiita
    d4-1977
    d4-1977 2019/12/06
    アドベントカレンダー6日目です。 0から1のサービス開発ではどんな視点で検証していくのがいいのか?の話です。
  • “正しさ”のもとに メルペイのデザイナーたちが体現する新しいチームの形

    企業のデザイナーチームをリレー形式で紹介する連載。前回のピースオブケイクからバトンを受けとったのは、メルペイ。株式会社メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」が提供するスマホ決済サービスを運営しており、2019年7月MMD研究所が発表した「2019年7月 QRコード決済の満足度調査」においては「総合満足度」で1位に輝いた。この功績に貢献しているのが、今回取材をしたデザイナーチームだ。彼らはデザイナーとして、単にプロダクトを作っているのではない。プロダクトを通して「経験」を作っている。そのために重きをおくのは、顧客と作り手をつなぐコミュニケーターとしての役割だ。リアルとウェブをつなぐ使命を持った、新たな時代に向かうデザインチームとは。彼らが目指す「信用」と「新たな体験」を創るデザインとは。 UXリサーチャーを含む3つのチーム編成 メルペイのデザイナー組織は「プロダクトデザイナー」「ビジュアルデ

    “正しさ”のもとに メルペイのデザイナーたちが体現する新しいチームの形
    d4-1977
    d4-1977 2019/10/01
    メルペイで13人のチーム規模なのかあ。もっといそうな気もしたし、これぐらいかも?とも思う規模感でした。役割をハッキリさせるの社内でも分かりやすくていいですね。周囲に勘違いさせなさそう
  • おすすめの食べ方を見ながら食材を買える体験をデザインした話|クックパッドマート

    こんにちは。クックパッドマート開発チームの長野です。ユーザーさんが日常的に使い続けたくなるサービスにしていくためのサービス開発全般を担当しています。 今日は、先日iOSアプリでリリースした新機能とその開発プロセスについて、お話ししたいと思います。 べ方を想像しながら材を選ぶ 今回リリースした新機能は、クックパッドマートで扱う様々な商品(材)に対して、その材を使ったおすすめの「べ方」を提案する、というものです。 これまでも、商品におすすめのレシピを紐付けて見せるということは行なっていたのですが、今回のアップデートではより幅広い種類の「べ方」とそのレシピを見ることができるようになりました。 ▲「べ方」が表示されるホーム画面と商品詳細画面 例えるなら、お店の人と対面で買い物をするときに「この魚は煮付けでもいいし、塩焼きでも美味しいよ」などと会話して、自分の気分で卓をイメージして

    おすすめの食べ方を見ながら食材を買える体験をデザインした話|クックパッドマート
    d4-1977
    d4-1977 2019/07/05
    で、同じ内容?がnoteにも書いてある
  • RiLiは何を目指すのか?――やってきたこととこれからやること、そして未来のメンバーへ|あさと

    詳細はリリースを見ていただきたいですが、1億円資金調達&CTOのしなちゃん(@sinamon129)が取締役に、XTech Ventures手嶋さん(@tessy11)が社外取締役になりました。 心強すぎるほど心強いお2人の就任で、いま最強の気分。 ちなみに調達完了した2019年3月15日は、偶然(!)わたしの31歳の誕生日でした。なんて重量感のプレゼントだ。 投資を受けるのは今回が初めてで、ラウンド的にはシード飛ばしてシリーズAになります。 RiLIはなんだかのらくらした会社のイメージだったと思いますが、リリースを皮切りに、スタートアップとして生きていく意思表明になればいいなと。 ▲リリース写真の裏コンセプトは【在りし日のPUFFYと奥田民生】でした。 RiLiが目指しているもの 会社広報を今までサボっ.........注力してこなかったので、RiLiが結局何の会社なのか全然知られていな

    RiLiは何を目指すのか?――やってきたこととこれからやること、そして未来のメンバーへ|あさと
    d4-1977
    d4-1977 2019/03/29
    在りし日のパフィーと奥田民生! に全てもっていかれてしまいました。
  • サービスに求められるものを、6段階に分類する|深津 貴之 (fladdict)

    「サービスの体験をよくする」というのが、漠然としてどうすればいいかわからないとき、まずユーザー体験を6段階に分類するのをオススメします。 この図をベースに、 ・あなたのプロダクトの現状 ・やろうとする施策やアップデートが、それぞれどのレイヤーに属するかを見て、基低レイヤー(機能より)のものから、充足させてゆきます。 下記は、家を例にしたのユーザー体験です。 Lv 0. 存在しない家がない。寒い。そして何も解決してない。 Lv 1. 機能がある屋根と壁と床がある。とりあえず雨風がしのげる。色々と我慢すれば、まぁ生きていける。 Lv 2. 安全と安心地震で壊れない。水漏れしない、火災報知器がついた、ドアに鍵がかかるようになった。最低限の信頼性が担保できる状態です。 Lv 3. 使いやすい、わかりやすいまっとうに使えるか。家のなかで迷わない。生活導線が機能するか。キッチンや冷暖房などがスムー

    サービスに求められるものを、6段階に分類する|深津 貴之 (fladdict)
    d4-1977
    d4-1977 2019/03/17
    エクスペリエンスドリブンでのサービス開発を継続させるのって、どうやって継続させたらいいんだろ🤔
  • クックパッドが目指す、これからのデザインとプロダクトのあり方|宇野雄 / note inc. CDO

    これはCookpad TechConf 2019で発表した資料です。映像アーカイブなども公開される予定ですが、せっかくなのでこちらでも公開をしたいと思います。 -------👇ここから発表内容👇------- こんにちは。デザイナーの宇野です。こんにちは。 「クックパッドのデザイナーの宇野」なんて知らないぞという方が多いかと思いますので簡単に自己紹介をさせてください。 CEO室所属 デザイナー統括マネージャーをしております。 ずっとUIデザイナーです。受託制作会社やソーシャルゲームの会社を経てヤフー株式会社に入社。ヤフーではYahoo!ニュース、Yahoo!知恵袋Yahoo!乗換案内、Yahoo!検索などのデザイン責任者/デザイン部長をしていました。 このプロフィールのハイライトはここ。「2019年2月」、つまり今月です。 この数字なんだと思いますか?17営業日、僕が正社員としてクッ

    クックパッドが目指す、これからのデザインとプロダクトのあり方|宇野雄 / note inc. CDO
    d4-1977
    d4-1977 2019/03/03
    新しいクックパッドって感じがします。デザインに関する話がブログなどから出てくることを期待
  • SketchからFigmaにしました|【公式】Lovegraph

    こんにちは、ラブグラフのデザイナーの大野(@kikai_no_ki)です。 ラブグラフはカップル、お友達、家族など大切な人とのひとときをプロカメラマンに写真に残してもらう出張撮影サービスです。 今回はラブグラフのデザイナーのデザインツール環境について、タイトルにあるとおり Sketch + Invision + Abstract + Zeplin 体制から Figma に移行してよかった話をします。 Sketch + Abstract + Invision + Zeplin の運用昨年、UIデザイナーが新しく増えたのもあり、今後デザイナーが増えたときのために盤石なデザイン体制をつくることにしました。 そこで、デザイン作成は基Sketchで行い、Abstractには共通コンポーネントをまとめているSketchのlibraryデータを管理しました。全ての画面のデザインデータを管理しないのは、

    SketchからFigmaにしました|【公式】Lovegraph
    d4-1977
    d4-1977 2018/12/30
    Figma試してみようとして試せていない…
  • デザイナー向けサービスデザインの入門書

    デザイナー向けサービスデザインの入門書facebookやブログなどで紹介してきたサービスデザインの参考書をアップデートしてまとめました(主に日語で読めるもの)。2008年に多摩美・情報デザインコースで「サービスデザイン」の演習を始めた当初は、手がかりになる情報は少なくそのほとんどが海外のものでした。10年経って日での認知も上がり、翻訳書を始めとして多くの文献や資料が日語でも読めるようになっています。 「サービスデザイン」は領域横断的なアプローチが必要で、扱う対象も広く、必要になる知識やスキルもかなり広範囲に渡ります。デザインの知見だけでは解決できない問題も多く、マネジメントやビジネス、マーケティング分野の知識やスキルも必要になりまです。リストの後半ではサービスマーケティングのをいくつか紹介します(入門から専門書まで)。 私はマーケティングの専門家ではありませんが、多摩大学大学院(M

    デザイナー向けサービスデザインの入門書
  • Craigslistとはどんな会社で、サービスがあるのでしょうか?日本に同業態もしくは近い業態の会社はありますか?に対するKenn Ejimaさんの回答 - Quora

    回答 (4件中の1件目) Craigslistは、シリコンバレー七不思議のひとつです。何もかもが特殊なので、アメリカでも似たような会社は他にありません。ものすごいモンスター企業です。 サービスとしては、個人間で行う「売ります・買います」のクラシファイド広告のサイトなので、何でも扱っています。 中古車、賃貸住宅仕事PCパーツ、イベント。。。果ては出会い系まで、何でもござれ。ざっくり言えばメルカリやヤフオクと似たようなもの、と考えてよいです。 大きな特徴として、ローカルだという点があります。配送業者を使わず対面で取引します。私も日常的に使ってましたが、近所のスタバなどで待ち合わせし...

    Craigslistとはどんな会社で、サービスがあるのでしょうか?日本に同業態もしくは近い業態の会社はありますか?に対するKenn Ejimaさんの回答 - Quora
    d4-1977
    d4-1977 2018/12/24
    知らなかった デザイン負けた気はしなくて、提供しているものが違いそうな気がする(が、徹底しているか?だと負けているのかもしれない)
  • ITのチカラで小規模農家に販路を 20代アグリテック社長・秋元里奈さん

    200軒以上のオーガニック農家と消費者を繋ぎ、収穫してから最短24時間以内で旬の農産物をユーザーに届けるサービス「べチョク」は、生産者に適正価格の販路を提供するツールとして注目を集めています。運営するビビッドガーデン代表の秋元里奈(あきもと・りな)さんに、農業に関心のある大学生がこれまでの歩みをインタビュー。気鋭の20代社長が、後輩に語ったメッセージとは? 「こだわれば報われる」世界を作りたかった ――「べチョク」というサービスのアイディアは、どこから生まれたのでしょうか? 私の実家は神奈川県・相模原の農家でした。既存の流通だと自分で価格を決められないので、生産のこだわりを価格に反映できず、こだわるほど儲けることが難しい。そんな小規模農家さんが報われる仕組みを作りたい、と思っていました。 最初は穫れた作物を「メルカリ」で売ろうとしたのですが、売れ筋は安い物で、付加価値の高い野菜は売れず

    ITのチカラで小規模農家に販路を 20代アグリテック社長・秋元里奈さん
    d4-1977
    d4-1977 2018/12/23
    食とか農業に関するサービスは気になる
  • noteのサービス設計で参考にしている本|深津 貴之 (fladdict)|note

    noteのサービス設計で、参考にしているなど。チームメンバーと価値観を共有するためにも、オススメのを集めてみました。 経済政策で人は死ぬか? 公衆衛生学から見た不況対策経済危機に国家がどのような経済政策ととったか。それが天然のA/Bテストになりうるという話。書では、世界中の経済危機や動乱のなか、経済政策や衛生政策の違いで、市民の生死がどのように変化したかを分析した。危機時に、どのようなテコ入れをすべきかの参考に。

    noteのサービス設計で参考にしている本|深津 貴之 (fladdict)|note
  • Rails サービスクラス再考 / have a rethink on Rails service class

    merguro.rb #15で話しました

    Rails サービスクラス再考 / have a rethink on Rails service class
    d4-1977
    d4-1977 2018/06/14
    DHHの動画なんてあったのか!考えてみたら、あってもおかしくなかった
  • クックパッドクリエイティブワークフロー / cookpad creative workflow

    「Cookpad TechConf 2018」(2/10)で発表資料です。

    クックパッドクリエイティブワークフロー / cookpad creative workflow
    d4-1977
    d4-1977 2018/02/11
    一つ一つコツコツやっている感がある
  • nana music | 世界と歌おう

    nanaは、スマートフォンで簡単に歌声や楽器演奏が録音・投稿できるアプリです。ユーザー同士で拍手やコメントをしたり、誰かのサウンドに歌や演奏を重ねることで「コラボ」したりと、音楽を通して世界中の人とコミュニケーションを楽しむことができます。

    nana music | 世界と歌おう
  • bitbucketとwerckerで0円CIをする - razokulover publog

    最近はTravisCIとかCircleCIとか便利なCIサービスが増えているみたい。 いまぼくがつくってるGIFMAGAZINEでもCIサービスを利用してみようと思って、色々調べてたらwerckerというサービスが良さそう。 werckerは、 github/bitbucket対応 privateリポジトリにも対応 無料(ベータ版なのでいつ有料になるかわかりません) という特徴があります。 今回のケースでは、bitbucketのprivateリポジトリが使えて、手頃なお値段で安ければよかったのでwerckerを採用しました。 werckerを使うと、bitbucketのプライベートリポジトリ(0円)+wercker(0円)で最高に懐に優しい開発+CI環境ができます。 ではその手順。 前提 以下については事前に準備済みとします。 bitbucketへのユーザー登録 プライベートリポジトリの作

    bitbucketとwerckerで0円CIをする - razokulover publog
  • 請求書作成ソフト・見積書発行・クラウド経営ツール - board

    見積書や請求書の作成はもちろん、営業管理、支払管理、売上見込の把握、キャッシュフロー予測など、中小企業・小規模事業者の業務や経営を一元管理し、効率化できるサービスです。 一般的な請求書作成サービスと、中堅向け業務システムやERP等との中間に位置するようなシステムで、「請求書作成サービスでは業務管理や経営管理が不十分だが、中堅向け業務システムやERPだと価格帯が高すぎて手が出しにくい」という中小企業や小規模事業者に最適です。

    請求書作成ソフト・見積書発行・クラウド経営ツール - board
  • ビジネスモデルキャンバスを作るツールを作った - blog.takuyan.com

    ビジネスモデルキャンバス.com 仕事でBackbone.jsとMarionette.jsを使っている部分があるのだけど、そこに大きめの変更が入ることになった。 しばらくMarionette.jsを触っていなかったし、家のバージョンも上がっていたので、リハビリとして何かつくろうと思った。 なぜビジネスモデルキャンバスか そこで、以前にで読んで、コレは良いなあと思いつつ、なかなか実践に移せなかったビジネスモデルキャンバスをつくろうと思った。 「ビジネスモデル・ジェネレーション」というがあり、それ自体は読んだことは無いんだけど、WEBで大体把握していた。 その上で、似たような「ビジネスモデル・YOU」というを読んでいた。 このビジネスモデルキャンバス、は読んだけど、実際にコレを書いてみようと思うとすごくハードルが高いと思っていた。 のサポートページから、PDFでダウンロード出来るん

    ビジネスモデルキャンバスを作るツールを作った - blog.takuyan.com
  • グロースハックについて思うこと - 運河

    Webサービスにおいて定量的に評価できる数字とユーザー体験はトレードオフであることが多い。たとえば、広告のクリック率を上げようと思えば、広告枠を過剰にチカチカさせたりボタンに隣接させて配置したりすればよい。運営者の小遣いが増える代わりに、ユーザーにとっての心地よさを犠牲にする。 必要なのはバランス感覚だ。価値基準が歪むと"Don't be evil"という言葉も機能しなくなる。 ユーザー体験を犠牲にする黒魔術に一度手を染めると、そのサービスはいつしかスパムと区別がつかなくなる、と僕は思う。 “月間34億PV、新規会員登録1日1万人! pixiv片桐代表が明かす、驚異のグロースハック術 | ログミー[o_O]” http://t.co/q36cwDbmeq— ウイウ (@uiureo) 2014, 2月 17 会員登録しないと著しく不便なようにして無理やりユーザーに登録させるのをグロースハッ

    グロースハックについて思うこと - 運河