タグ

考古学に関するcugelのブックマーク (14)

  • 紀元前1600年ごろに作られた世界最古のチーズが発見される

    by Andrew McFarlane ゴーダチーズの熟成期間は3~5年、チェダーチーズには10年以上熟成させるものがありますが、それらとは比べものにならないほどの熟成期間を経たチーズが中国のミイラから発見されました。 Great Gouda! World's oldest cheese found - on mummies http://www.usatoday.com/story/tech/2014/02/25/worlds-oldest-cheese/5776373/ チーズを発見したドイツにあるマックス・プランク分子細胞生物学研究所のAndrej Shevchenko教授は、「我々は初期のチーズを発見しただけではなく、古代においてチーズがどのように作られていたのか、という直接的な証拠も得たのです。チーズを作る方法は簡単かつ安価で、一般の人々にも広まっていたと考えられます」と語りまし

    紀元前1600年ごろに作られた世界最古のチーズが発見される
  • くらし☆解説 「ここまでわかった!縄文人とイヌの関係」 | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK

    きょうは、縄文人と犬との関係について取り上げます。 犬を家族の一員のように思い、大切に飼っている方も多いかと思いますが、そうした犬との関係がおよそ7000年前の縄文時代にあったことをうかがわせる研究成果が、このほど、まとまりました。 柳沢伊佐男解説委員に聞きます。 岩渕)今回のテーマは、縄文時代の犬ということですが、どのような姿をしていたのですか? 柳沢)日に特有な犬として、しば犬などが天然記念物に指定されていますが、そうしたタイプの犬が縄文時代にいた可能性が、DNAの分析からもわかっています。 愛知県から見つかった縄文時代の骨からDNAを取り出して解析した結果、現代のしば犬、甲斐犬、秋田犬と共通する遺伝子のタイプを持っていたことがわかりました。 ただし、取り出すことができたDNAは一部で、縄文時代の犬がどのような課程を経て、現代の日の犬になったかは、さらに研究が必要だという

    くらし☆解説 「ここまでわかった!縄文人とイヌの関係」 | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK
  • 老官山漢墓がすごい - 枕流亭ブログ

    去る2013年は煬帝の墓やら上官婉児の墓やらが出て、中国考古の世界も賑やかだったわけですが、こちらの墓もすごいということで、四川省成都市の老官山漢墓のご紹介です。 http://news.xinhuanet.com/photo/2013-12/19/c_125881952.htm http://www.wenwuchina.com/news/detail/201312/20/215523.shtml http://baike.baidu.com/link?url=FZ0rsKu1uULIo2jJknHrLBc5TF3rorxBtK8Svp2roiAlhRaWMEykbuf1QRExS78Z7Cgb7CCkmKTU5WetQxwNIa 朱漆も鮮やかな木椁に怪しげな副葬グッズ(明器)の数々も目を惹くわけですが…。 注目すべきは、4基の墓からは920枚余りの竹簡と50枚の木牘が出土していることで

    老官山漢墓がすごい - 枕流亭ブログ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [パリ五輪]ハイキュー!!、スラムダンク、キャプテン翼…あの人気選手もスポーツ漫画の“とりこ”に!「MANGA」スポーツ界にも影響大

    47NEWS(よんななニュース)
  • 卑弥呼の墓? 箸墓古墳、立ち入り調査レポ(朝日新聞・小滝記者)

    麻里 @hashimoto_tokyo 【歴史】朝日:卑弥呼説の箸墓古墳、頂上は石積み 特異な構造 奈良 http://t.co/VBVz8YvW 「箸墓古墳の後円部頂上部分が、全面に石を厚く積んだ特異な構造…宮内庁がこれまで公開していなかった発掘調査の記録を朝日新聞が情報公開請求で入手し、判明」 リンク 朝日新聞デジタル 卑弥呼説の箸墓古墳、頂上は石積み 特異な構造 奈良 邪馬台国の女王・卑弥呼(ひみこ)の墓との説もある奈良県桜井市の箸墓(はしはか)古墳(3世紀中ごろ〜後半、全長約280メートル)の後円部頂上部分が、全面に石を厚く積んだ特異な構造だとわかった。同古墳を

    卑弥呼の墓? 箸墓古墳、立ち入り調査レポ(朝日新聞・小滝記者)
    cugel
    cugel 2013/02/20
    NHKのニュースでは、お祈りがあげられて皆で礼をした後に入っているのが映されていましたよっと。神職らしき姿がありました。/補修などに伴う調査なら既にほかの陵墓で行われているのだけど。
  • Skeleton found in car park is that of Richard III – as it happened

    SummaryHere's Maev Kennedy's full news story on today's announcement, and here is a summary of what we’ve learned. Tests have established that a skeleton found under a car park in Leicester is that of Richard III, king of England from 1483-85. Richard Buckley, the lead archaeologist on the project at the University of Leicester, said that his team had proved “beyond reasonable doubt” that the bone

    Skeleton found in car park is that of Richard III – as it happened
  • 金井東裏遺跡一日だけの現地説明会

    2012年12月12日(水)~古墳時代の甲を着けた人骨~の発掘報道発表をうけて一日だけの現地説明会が開かれました。 http://pochipress.blog20.fc2.com/blog-entry-370.html 前日までのツイートはこちら 「金井東裏遺跡出土の武装人骨」http://togetter.com/li/420719 金井東裏遺跡の特集・ニュースウオッチ9 http://togetter.com/li/422798

    金井東裏遺跡一日だけの現地説明会
  • 早水台遺跡下層石器群は旧石器時代中期に遡るか

  • 旧石器捏造事件と多地域進化説

    旧石器捏造事件の発覚(2000年)の数年前より、私は古人類学に関心をもつようになったのですが、2000年までに読んだ古人類学関係のでは、東北旧石器文化研究所(以下、研究所と略)による「華々しい成果」がほとんど取り上げられておらず、研究所の「業績」についてはほとんど知らないと言ってよい状況でした(引用箇所は青字)。その頃まで、私は古人類学関係ではおもに翻訳を読んでいたのですが、同研究所の「業績」は海外ではほとんどまともに扱われていなかったわけです。 日人の執筆したも読んではいましたが、たとえば馬場悠男氏は、捏造発覚の三ヶ月ほど前に刊行された著書(『ホモ・サピエンスはどこから来たか』P159~161)にて、研究所の「業績」について触れ、だが一方で、これらの“物証”には、疑問をもつ研究者も少なくない、と指摘しています。さらに馬場氏は、山形県寒河江市の富山遺跡について触れ、この遺跡に他の旧

  • 世界最古の楽器? 4万年前の骨フルート

  • 「昼飯大塚古墳」後円部の一部、姿現す 大垣市教委調査 - 岐阜新聞 Web

    「昼飯大塚古墳」後円部の一部、姿現す 大垣市教委調査 2012年01月27日09:27 ◆埴輪の配置も判明 調査により、埋もれていた3段築成の墳丘部分があらわになった昼飯大塚古墳=大垣市昼飯町 大垣市昼飯町にある県内最大の全長150メートルの前方後円墳「昼飯大塚古墳」(国史跡)で行われている調査で、土や樹木の下に埋もれていた高さ13メートルの後円部の一部が現れた。広範囲の調査により、斜面に並べられた葺(ふき)石の特徴や埴輪(はにわ)の配置などが明らかになった。 調査は、同市教育委員会が1994(平成6)年から年度にかけて実施。26日、これまでの調査成果を発表した。 後円部は階段状に3段で築成されていた。今回むき出しになったのは、後円部の約8分の1。斜面の傾斜角度や葺石の配置などが、同古墳が築造された古墳時代中期(4世紀末)より古い時期の特徴を残しており、後円部の1段目の平面に23個の埴輪

  • 世界遺産候補の「古墳」、ただの「塚」だった : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府などが世界文化遺産登録を目指す「百舌鳥(もず)・古市古墳群」(4世紀後半~6世紀前半)の構成資産候補とされていた堺市内の「古墳」2基が、中世以降に土を盛って築かれた「塚」であることが、堺市教委の発掘調査で分かった。 2基はすでに候補から除外された。同古墳群には、日最大の「仁徳陵古墳(大山古墳)」をはじめ、周辺の87基が資産候補に挙げられているが、調査を必要とする古墳が多く、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)への正式推薦までに、さらに絞り込まれそうだ。 大阪府立大の敷地内にある「聖塚古墳」と、南西約500メートルの「舞台塚古墳」。いずれも小規模ながら、皇族が葬られた陵墓の可能性がある大型前方後円墳「ニサンザイ古墳」(5世紀後半頃)の近くに位置することから、同古墳の被葬者の臣下らが葬られた同時期の古墳とみられてきた。 このため、府などは2007年、この2基を含め、堺、羽曳野、藤井寺の

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 1