タグ

ベボベに関するcube1192のブックマーク (19)

  • Base Ball Bear、初武道館公演で再会を約束

    1月3日に東京・日武道館にてBase Ball Bearのワンマンライブ「LIVE; (THIS IS THE) BASE BALL BEAR」が開催された。 ライブ終了後にはスクリーンに1月4日に下北沢GARAGEで急遽ワンマンライブを行うことが告知され、ファンを驚愕させた。 大きなサイズで見る(全6件) この日のライブは最新アルバム「(WHAT IS THE) LOVE & POP?」リリースに伴う全国ツアーの最終公演というだけでなく、Base Ball Bearにとって2010年の幕開けを飾る初の武道館公演。会場にはお正月のおめでたい空気とともに、大舞台に挑戦するBase Ball Bearに対する観客の期待感が渦巻いていた。 定刻を5分過ぎた頃客電が落ち、日の丸をほうふつとさせる朱色の円と「LIVE; (THIS IS THE) BASE BALL BEAR」をプリントしたタペス

    Base Ball Bear、初武道館公演で再会を約束
  • 出会えたことに感謝: ボクブロ

    フジファブリック志村くんのこと。 うちらはデビューする前からお世話になっていて 対バンもさせてもらったし色々と個人的にアドバイスをもらったこともあり 身近な人だったので正直ショックが大きいです。 「いつか一緒にやろう」 冗談だったかもしれないですけど、 あのとき言ってくれたこと忘れません。 この言葉がどれだけ当時の僕の励みになったか。 当にいつか一緒にやりましょう。 今は心からご冥福をお祈りいたします。 志村くんと出会えたことに感謝してます。 BaseBallBear堀之内

  • BBB×熊井友理奈、話題のレモンかじりつきCMがWEB公開

    オフィシャルサイトではテレビでオンエアされている30秒間のCM映像が公開中。制服姿の熊井が見せる憂いを帯びた表情が、アルバム「(WHAT IS THE) LOVE & POP?」のイメージを膨らませる印象的な映像だ。 この「Base Ball Bear×熊井友理奈」という新鮮なコラボが実現したのは、BBBが6月にシングルリリースした北乃きい主演のCM「SEA BREEZE」タイアップソング「BREEEEZE GIRL」を熊井がいつも口ずさんでいた、という意外な裏話がきっかけ。 CMの内容を決めている最中にこの話を聞いたBBBのリーダー小出祐介(Vo,G)とスタッフは、「清楚でありながら若干見た目よりギャップのある表情や動きができる感じの女の子」という映像イメージにぴったりな熊井にダメもとで打診したところ、熊井はこのオファーを快諾。熊井も新たな一面を見せることに成功しており、今後の動向にも注

    BBB×熊井友理奈、話題のレモンかじりつきCMがWEB公開
  • Base Ball Bear、2010年の幕開けは初武道館から

    日比谷野外大音楽堂のライブではダブルアンコールを含め、全21曲を披露したBase Ball Bear。MCではライブ同日に公開された映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」をネタに、小出(写真右から2番目)が関根史織(B/写真左から2番目)をいじり倒した。 大きなサイズで見る これは6月27日に日比谷野外大音楽堂にて行われたライブのアンコール中に発表されたもの。小出祐介(Vo,G)の口からファンに向けて直接報告されると、客席からは大きなどよめきに続き拍手と歓声が上がった。 2006年にアルバム「バンドBについて」でメジャーデビューを果たし、着実な活動を経てついに武道館に挑戦するBase Ball Bear。当日はどんなパフォーマンスで魅せてくれるのか、今から期待が高まる。 チケットは11月28日より一般発売開始。

    Base Ball Bear、2010年の幕開けは初武道館から
  • Base Ball Bear新曲&自主音源再発盤&ツアー発表

    これは前作「changes」以来、約8カ月ぶりのニューシングル。タイトル曲は現在開催中の学園祭ツアーでも披露されている。カップリングには今年8月に配信限定でリリースされた楽曲「SCHOOL GIRL FANTASY」と、3月リリースのビデオクリップ集「映像版『バンドBについて』第1巻」のエンドロールのみに収録された卒業ソングのニューバージョン「若者のゆくえ(弦楽グラデュエーションver.)」が収められる。 また、同日には彼らのインディーズ時代の音源3作品に、現在は入手困難となっているレア音源3曲を追加したコンプリートアルバム「完全版『バンドBについて』」を同時リリース。2枚組全26曲収録の大ボリューム作で、彼らのインディーズ時代の軌跡をじっくり振り返ることができる。 さらに2009年3月5日からは、バンド史上最長となる全国ツアー「LIVE MATHEMATICS TOUR 09」を開催。3

    Base Ball Bear新曲&自主音源再発盤&ツアー発表
  • RO69::即日ライブレポート::

  • RO69::即日ライブレポート::

  • ベボベ初の学祭ツアー決定&着うたサイトに大量投入

    Base Ball Bearは9月19日・20日に渋谷C.C.Lemonホールにて初のホールワンマン「僕らの2日間演奏」を開催する。 大きなサイズで見る ツアーは10月12日の北海道薬科大学「北薬祭」、10月18日の高千穂大学「高千穂祭」、10月25日の倉敷芸術科学大学「芸科祭」の3公演が決定しており、さらに追加スケジュールも続々発表予定とのこと。通常のツアーとは一味違ったパフォーマンスが期待できそうだ。 また、日8月20日よりBase Ball Bear初のデジタル配信限定曲「SCHOOL GIRL FANTASY」の着うたフル配信がスタート。さらに9月3日からは、インディーズ時代の音源でデジタル配信されていなかった楽曲全25曲が、着うた&着うたフルで順次配信される。 Base Ball Bearインディーズ時代のデジタル未配信楽曲(全25曲) [1stミニアルバム「夕方ジェネレーショ

    ベボベ初の学祭ツアー決定&着うたサイトに大量投入
  • 「SCHOOL GIRL FANTASY」について: ボクブロ

    (8月8日より、着うた(R)配信の) 未発表新曲「SCHOOL GIRL FANTASY」について 前作『changes』のインタビューでよく「何やってもいいと思ってる」的なことを言っていました。 『C』『十七歳』とやってきて、次のアルバムへ向かう意気込みです。 確かにインディーズ時代から考えると、ごちゃごちゃでややこしい感じから、随分まとまった感じになってきました。 いや、なってきたというより、してきたというか。 僕らは両方、「ごちゃごちゃ&まとまり」なサウンドを演奏できるバンドになろうとしてきました。 そして成長の中で、「新しい物の習得」と「いままでの物の育成」をしてきました。 でも、世界観は変わらずに貫いてきたつもりです。 10代の何々であり、青春の何々であり、少年少女の何々であり。 表現は違えど、歌いたい事はこれなんだと思ってやってきました。 それが、どの時期の曲でもライブで満遍な

  • 若若男女09プラン: ボクブロ

    「Berryz工房&℃-ute 仲良しバトルコンサートツアー2008春」のDVD(両方買いました)を観てて思いついたんだけど、来年の若若、こうすりゃいいんじゃね? いわゆる対バンという既成概念を捨て、完全な合同ライブ。 Berryz工房と℃-uteのこのコンサートはね、3ステージなんですよ。 会場の両サイドに1ステージずつあって、それぞれから花道が伸びていて、そこに両方が合流するステージが1つ。 すでにアイドルのコンサートとしてかなり斬新だけど、それをバンドでやったら超斬新だよ ね(笑) 若若は3バンドだから、4ステージ必要だけど。 それで、演奏もそれぞれが順番に持ち時間を演奏するんじゃなくて、ごちゃまぜなの。 うちが1曲やったら、今度はチャットが1曲。で、シュノーケルがまた1曲。みたいな。 (ハロプロの全体コンサートはこういう感じ) 途中、うちに他のバンドの誰かが混ざって来たり、その逆も

  • Base Ball Bear新譜がオリコン初登場10位にランクイン

    Base Ball Bearが5月8日にリリースした7枚目のシングル「changes」が、5月19日付けのオリコン・ウィークリーランキングで10位を獲得したことが明らかになった。これは彼らにとって初のベスト10入りとなる。

    Base Ball Bear新譜がオリコン初登場10位にランクイン
  • 「changes」について: ボクブロ

    さて、いよいよ我々の新作「changes」が今日発売です! ここ最近の宣伝活動で改めてこの曲を聴く機会が多いんですが、これすごく良い曲ですね(笑) 制作中は『図書館戦争』のエンディングで使われるということもあって、とにかく微調整を繰り返していて、正解がどこなのかわからなくなったりもしました。 曲の構成自体も「派手なメロではないけど、耳に残る曲」を目指して作っていたので、その調整が当に大変でした。 この4つ打ち以外はありえない曲構成も久々、というかそのプラン先行で始まったような部分が大きいので、実は結果的に4つ打ちばっかりの僕らにしては珍しいタイプの曲です。狙いというところでね。 そして生まれたのがこの勢いで作ったようで、実は計算されて作られた我々の新曲なのであります。 内容は色んな所でも話しているように『図書館戦争』原作からのインスピレーションを受けて「変化」がテーマとなっています。 思

  • Base Ball Bearが新曲発売直後に「Mステ」初登場

    番組で披露される楽曲や共演者については今のところ明らかになっていないが、5月8日にニューシングル「changes」がリリースされることもあって、今回はこの新曲が生放送で演奏されることが期待できそうだ。4人とタモリがどのように絡むのかも含めて注目しておこう。

    Base Ball Bearが新曲発売直後に「Mステ」初登場
  • 若若男女サマーツアー08

    『若若男女サマーツアー08』今年もやります。 10人のメンバーが楽しみにしている夏がまたやってきます。 今回で3回目ということで、お馴染みな感じもありますが、例年ソールドアウト続きということもあって初参加の方も多いと思います。 若若(にゃくにゃく)は、チャットモンチー + Base Ball Bear + シュノーケルの同世代なメンバー10人が織り成すロッキンなステージで、ワンマンともフェスとも違うのがとても楽しい。 恒例のセッションはエスカレートの一途を辿り、今回は何が繰り出されるのか。 メンバー10人、皆さんのお越しをお待ちしております。

  • Base Ball Bear、憧れのZeppでツアーファイナル

    4月12日、Base Ball Bearが全国ツアー「17才からやってますツアー」のファイナル公演をZepp Tokyoで開催。全19曲にわたる白熱の演奏を繰り広げた。 関根史織(B)は新たな特技「アニメ声」を披露。堀之内大介(Dr)は小出に強要された一発ギャグが滑ってしまった後、「今日うちのお母さん観に来てるのに」と嘆いていた。 大きなサイズで見る この日のライブはヒットナンバー「ELECTRIC SUMMER」からスタート。続いて「彼氏彼女の関係」「愛してる」と代表曲を立て続けに演奏し、フロアの熱気を一気に急上昇させる。 そして、MCで小出祐介(Vo,G)は、この日が初めてのステージとなったZepp Tokyoについての思い出を語る。彼らが初めてZepp Tokyoに足を運んだのは2002年、NUMBER GIRLの解散直前のライブとのこと。「僕たち全員高校の制服で来ちゃって、ライブが

    Base Ball Bear、憧れのZeppでツアーファイナル
  • 「若若男女サマーツアー」で仲良し3バンド再び競演

    × 5 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 0 2 0 シェア シュノーケル、チャットモンチー、Base Ball Bearの3バンドによるスプリットツアー「若若男女サマーツアー'08」が、7月に大阪・東京・札幌で開催される。 2006年に初開催された「若若男女サマーツアー」。ほぼ同時期にデビューし、着実に人気を上昇させている3組の競演とあって、今回も大きな注目を集めるイベントになりそうだ。 今年は7月14日のZepp Osaka、7月16日の東京・JCB HALL、7月18日のZepp Sapporoの3公演が決定。現在ディスクガレージ「GET TICKET」では、チケットの抽選先行予約受付を実施中。

    「若若男女サマーツアー」で仲良し3バンド再び競演
  • PerfumeのBaby cruising Love を、Perfumeファンのあの人気バンドが演奏してみた‐ニコニコ動画(夏)

    2008年02月15日 22:33:54 投稿 PerfumeのBaby cruising Love を、Perfumeファンのあの人気バンドが演奏してみた 今回も、演奏と動画の両方でお楽しみ頂けるような仕上がりになっております。前作とはだいぶベクトルが違う仕上がりになりました。一応、念のため言っておきますと、あくまで演奏しているのは自分自身で、映像もあくまで合成です。ご了承ください。ちなみに、厳密にはvoの小出氏がファンだと公言している、というのが正解です。 いつものようにコーラスをとろうとするが、曲が違うためできない。そこでとったあの人の行動とは・・・・もし時間がありましたら、これまでに作成した動画一覧⇒mylist/8482044もご覧いただければ幸いです。※(9/17)最新作upしました!sm4651898です。こちらもどうぞよろしくお願いします。

  • Base Ball Bearの黒キャラをしょこたんが命名

    下は12月5日発売の最新アルバム「十七歳」ジャケット。 「抱きしめたい」「ドラマチック」「真夏の条件」「愛してる」のシングル4枚に続いてジャケットに「ビビタス」が登場している。 大きなサイズで見る 各アイテムごとに少しずつ姿を変えてはいるものの、2007年に発売されたBase Ball BearのCDジャケットすべてに登場しているこのキャラクター。メンバーやスタッフ宛に「あのキャラクターの名前は何ですか?」という問い合わせが殺到していたことから、Base Ball Bearは中川翔子に命名を依頼。しょこたんは30分以上真剣に悩み続け、このキャラクターに「ビビタス」と名付けた。この模様は12月11日(火)23時スタートのMUSIC ON ! TV「夢ヶ丘レジデンス」にてオンエアされる。 なお、Base Ball Bearは初のミュージッククリップ集を2008年3月にリリースすることも決定して

    Base Ball Bearの黒キャラをしょこたんが命名
  • 「十七歳」引っさげBase Ball Bearが来春全国ツアー

    メジャー2ndアルバム「十七歳」を12月5日にリリースするBase Ball Bearが、2008年の春に全国ワンマンツアーを開催することが決定した。 「抱きしめたい」「ドラマチック」「真夏の条件」「愛してる」というヒットシングル4枚が収録され、早くも話題のニューアルバム「十七歳」。 大きなサイズで見る 「17才からやってますツアー」と題された今回のツアーは、仙台・CLUB JUNK BOXを皮切りにZepp Tokyoでのファイナルまで全国15都市で実施。ツアータイトルどおり、彼らがバンドを始めたばかりの頃のような青い初期衝動が凝縮されたステージが期待される。 チケットの一般発売日は3月公演が1月26日から、4月公演が2月23日からスタート。これに先がけてニューアルバム「十七歳」には初回生産分のみ特別先行予約情報が封入されるので、ぜひチェックしておこう。 公演情報Base Ball Be

    「十七歳」引っさげBase Ball Bearが来春全国ツアー
    cube1192
    cube1192 2007/11/14
    4/12@zepp 3/26@fleez
  • 1