タグ

鉄道に関するcrodeのブックマーク (2)

  • KANSAI鉄ことば事典

    情報化が進むにつれ、さまざまな面で全国統一化も進んでいます。鉄道や旅も然り。しかしながら、まだまだ地方独特の文化や習慣がまだまだ残っているものもあります。 ここでは、そんな人・モノ・言葉から雑学的なものまで、関西の鉄道にまつわる独自のもの・習慣、関西の世俗・文化が鉄道に反映されたものなどを拾い出してみましょう。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 あとびき【後引き】 関西のストアードフェアシステム(スルッとKANSAI)の運賃収受方法。関西では降車時に全区間の運賃を引きます。だから、カード残額が10円でも改札内に入ることが出来ます(一部路線を除く。)。 これに対し、東京などは前引き制。乗車時に初乗り分の運賃だけ先に引き、降車時に運賃から初乗り分を差し引いた金額を引きます。 定かではありませんが、関西では、残額を気にせず電車に乗ってもらう配慮としてこのよう

  • 見ると幸せになれる「黄色い新幹線」と出会う方法 まとめ

    先日、静岡駅で黄色い新幹線「ドクターイエロー」を見物することができました。見ると幸せになれるといわれています。子供達にも大人気の車両です。 ドクターイエローは、実は、毎月決まった日に計画通りに運行されています。運行日さえ知っていれば、誰でも確実に見ることが可能です。子供に見せてあげると喜びますよ。ていうか、大人の方が興奮します。 ドクターイエローとは何か? 東京-博多間を走行しながら、架線や線路のゆがみ、信号電流の状態のチェックする新幹線車両です。車両の各所にテレビカメラが設置されています。車体は黄色で「新幹線のお医者さん」と呼ばれています。一般のお客さんは乗ることができません。 いつ走行しているのか? 月に4回、東京-博多間を2日がかりで往復しています。一日目は東京駅から博多へ向かい、次の日に東京へ帰ってきます。「のぞみ」停車駅のみを停車して走る「のぞみ検測」が3回、全駅停車する「こだま

    見ると幸せになれる「黄色い新幹線」と出会う方法 まとめ
    crode
    crode 2011/10/06
    ドクターイエロー情報
  • 1