タグ

lineとsecurityに関するcptskgjのブックマーク (2)

  • LINEの決済サービス「LINE Pay」冬に開始へ LINEからタクシー呼べる「LINE TAXI」と連携も

    LINEは10月9日、決済システム「LINE Pay」を今冬にスタートすると発表した。PCやスマートフォンのECサイトの決済に利用できるほか、LINEユーザー同士での送金も可能。LINE Payと連携し、LINEからタクシーを呼べる「LINE TAXI」もスタートする。 LINE Payは、クレジットカードと連携するほか、プリペイドカードによるチャージと銀行口座(みずほ銀行、三井住友銀行)からのチャージが可能。ECサイトでの決済に加え、お互いの銀行口座を知らないLINEユーザー同士での送金にも利用できる。1人がまとめて支払った費用を割り勘で徴収できる「割り勘機能」も備えた。 手数料は「おそらく業界最安値」(同社の出澤剛COO)になるという。LINEと異なるパスワードを設定するなどセキュリティの確保にも注力。 当初はオンラインでの買い物限定だが、将来はオフライン店舗でも利用できるようにする。

    LINEの決済サービス「LINE Pay」冬に開始へ LINEからタクシー呼べる「LINE TAXI」と連携も
  • まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー

    嘘のような当の話。 編集部記者の知人宛てに、LINE乗っ取り犯からやり取りに使用する台が送られてきたとのこと。来、購入してほしい商品の写真を説明として相手に送信するつもりが、間違ってやり取りに使用する台を添付したものだと思われます。 そのファイルの中には日語と中国語の対応表のような例文が並べられ、「すみません、ちょっといいですか。」からはじまり、コンビニで指定した金券を購入するよう指示した内容になっています。なんと画像にして19枚分! あらゆるパターンに対応できるよう工夫されているのがわかります。 以下は、今回送られてきた台の内容すべてになります。このようなメッセージが届いたときは注意しましょう。また、以前にLINEアカウントが乗っ取られたときの対処法を紹介しているので、もし乗っ取られてしまった際は参考にしてみてください。

    まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー
  • 1