タグ

SQLに関するcomoglyのブックマーク (21)

  • LOB記憶域

    5 LOB記憶域 この章では、SECUREFILEおよびBASICFILEパラメータの両方を持つLOB列を含む表に特定の問題について説明します。機能が、2種類のLOBのいずれか1つのみに適用される場合は、そのように示されます。 この章の内容は次のとおりです。 LOBを含む表の作成 LOB列のデータ型の選択 LOB記憶域パラメータ LOB列に対する索引付け パーティション表内のLOBの操作 索引構成表内のLOB パーティション化された索引構成表内のLOBに対する制限 ネストした表内のLOBの更新 永続LOBをNULLまたは空として初期化 永続LOB(表内のLOB列、またはユーザーが定義したオブジェクト型のLOB属性)を、NULLまたは空に設定できます。 永続LOBをNULLに設定: NULLに設定されたLOBにロケータはありません。NULL値はロケータではなく、表内の行に格納されます。これは

    comogly
    comogly 2012/03/29
    BLOBとCLOBの違い
  • 【初級】新人SEのためのSQLの基礎 第5回 トランザクションとカーソルにまつわる注意点

    1つの処理が2つ以上のSQL文で表される場合にトランザクションを利用する。トランザクションは一連の処理をまとめて「確定」または「取り消し」を行うことができる機能で,これを利用すれば1つのSQL文が失敗した場合,同じ処理の別のSQL文をすべて取り消すことができる。データベース・アプリケーションでは欠かせない機能であるが,RDBMS製品による挙動の違いなどに注意しなければならない。 トランザクションの4つの注意点 トランザクションには開始と終了があり,トランザクション内にはINSERT文(挿入)やDELETE文(削除),UPDATE文(更新)などが含まれる。トランザクション内のデータベースに対する更新処理は,実行されるが確定は行われず,未確定の処理が行われる。一連の処理の確定や取り消しは,トランザクション終了時にまとめて行う(図1[拡大表示]上)。トランザクションの終了は「COMMIT(コミッ

    【初級】新人SEのためのSQLの基礎 第5回 トランザクションとカーソルにまつわる注意点
  • MyISAMとInnoDBのどちらを使うべきか

    Twitterで話題になってたので簡単にまとめました。 ●MyISAMにしか無い機能を使いたい場合はMyISAMを使うしかない ・全文検索 (TritonnやSphinx) ・GIS ●InnoDBの利点(MyISAMの欠点) ▲障害対応系 ・クラッシュしても再起動するだけでリカバリができる ・クラッシュリカバリにかかる時間はテーブルサイズに比例するようなことはなく、コミット済みのデータは修復できる (巨大なMyISAMテーブルのREPAIRには数日単位で時間がかかることがある) ・オンラインバックアップができる ・INSERTやLOAD DATAなどを実行している途中でCtrl+Cでその更新系SQL文を止めても、テーブルは壊れないし、中途半端な状態で更新されることも無いし、スレーブが止まることも無い ▲性能系 ・行レベルロックなので並列性が高い(MyISAMはテーブルロック)。またSEL

  • HSQLDB

    latest official release 25 October 2024 Download latest version 2.7.4 Latest version 2.7.4 works with JDK 8 and above. The How To pages are regularly updated and include a list of useful links. commercial support: Commercial support for business users of HSQLDB is available from the HyperXtremeSQL web site. A higher-performance database engine based on HSQLDB, with several additional features such

  • 俺的コーディングルール SQL編 - suVeneのアレ

    プロジェクトのコーディングルールがこうでなければいけないとか、他人に強制するわけではないが、自分自身で一貫性の無いコードを書くのは気持ち悪いので、オレオレルールを決めてたりする。大抵は デ・ファクト的なルールに沿う形で書くことが多いのだが、SQL や PL/SQL に関してはなかなかデファクトと呼べるものがないので(あるのか?)、メモ的に書きとめておく。 原則キーワード小文字オブジェクト名大文字カンマは後ろインデントは半角スペースで 2一つの SQL 文でキーワード毎にインデントしない(副問合せ除く) まず、1.2. に付いてなのだが、昔は「キーワード=大文字」という意味不明な先入観で大文字で書いていた。ただ、それだと PL/SQL のキーワードも大文字、オブジェクト名も大文字で結局ほとんど大文字になってしまうのと、Shift 押すのが面倒という理由で小文字に変えた。では何故オブジェクト名

  • テーブル名・列名・データ型の一覧 - 《空虚自身/One with Nothing(SOK)》

    ※2009/11/09 SQLが間違っていたので修正しました。 ※2011/12/07 参考先URLがリンク切れになったようなので別の参考先を追加しました。 DB仕様書を作るときに後々の参考になりそうなのでメモ。 SQLserverにあるシステムテーブルを用いてテーブル内の列のデータ型などを一覧表示してみる。 SELECT o.xtype AS TableType --テーブルの型(U:テーブル、V:ビュー) ,o.name AS TableName --テーブル名 ,c.name AS ColumnName --列名 ,t.name AS ColumnTypeName --データ型 ,c.length AS ColumnLength --データの長さ ,c.isnullable AS ColumnNullOK --null許可=1 FROM syscolumns as c INNER J

    テーブル名・列名・データ型の一覧 - 《空虚自身/One with Nothing(SOK)》
    comogly
    comogly 2011/07/27
    データベースのデータ型一覧をテーブルの項目ごとに取得
  • SQLiteのテストコードは4567万8000行! 本体のコードは6万7000行

    軽量なリレーショナルデータベースとして人気のSQLite。そのWebサイトに掲載されている「How SQLite Is Tested」の内容が、海外のプログラマなどのあいだで話題になっています。 3月に公開された最新バージョンのSQLite 3.6.23。体のソースコードは約6万7200行(67.2KSLOC、Kilo Source Lines of Code:空行やコメントを除いた行数)なのに対し、テストコードはなんと4567万8300行(45678.3KSLOC)だと紹介されているのです! これはテストコードが体の約679倍もの大きさだということになります。 100%のブランチカバレッジ SQLiteコアのライブラリをテストするテストコードとして、以下の3つが紹介されています。 TCL Tests TCL Testsはもっとも古いテストコードで、TCL scripting lang

    SQLiteのテストコードは4567万8000行! 本体のコードは6万7000行
    comogly
    comogly 2011/01/11
    テストコードが本体の約679倍
  • O/Rマッピングとは?

    皆さん、はじめまして。連載を担当するビーブレイクシステムズの山之内と申します。連載ではO/Rマッピングについて検討していきます。 O/Rマッピング機能を提供してくれるフレームワーク(O/Rマッピングツール)はデータベースと連携するJavaアプリケーション開発において、既に必須となりつつありますが、O/Rマッピングツールはたくさん存在します。 しかし、各O/Rマッピングツールには特徴やクセがあり、実際の開発現場においてどのO/Rマッピングツールを導入すべきか迷っている人も多くいることでしょう。目的にあわせて適切なツールを選択しないと、思ったような効果が得られなかったり、かえって工数が増えたりする状況にもなりかねません。 そこで連載では、代表的な3つのO/Rマッピングツール(iBATIS、Torque、Hibernate)を取り上げて、実際に各O/Rマッピングツールを利用したサンプルを作

  • エンタープライズ:ODBCの設定方法(Windows2000)

    PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル』 より転載 ODBC経由でデータベースへ接続するには、ODBCデータソースを設定する必要があります。ここでは、SQL Serverのデータベース「testdb」を「testodbc」という名前で定義する例を取り上げます。 Windows2000のコントロールパネルから、「ODBCデータソースアドミニストレータ」を起動し、「システムDSN」タブを選択して「追加」をクリックします。 「ODBCデータソースアドミニストレータ」画面 SQL Serverを選択して「完了」をクリックします。 「データソースの新規作成」画面 データソース名と接続するサーバ名を入力し、「次へ」をクリックします。 「SQL Serverに接続するための新規データソースを作成する」画面(1) 「ユーザが入力するSQL Server用のログインIDとパスワードを使う」を選

  • バインド変数とは - IT用語辞典

    概要 バインド変数(bind variables)とは、プログラミング言語の実行環境からデータベース管理システム(DBMS)へSQL文を発行する際、一部を動的に変更できる変数にする機能のこと。その部分に後から代入や変更を行ってもSQL文の再生成や解釈をし直す必要がなく、高速に実行することができる。 データベースを参照・操作するプログラムでは、実行時にSQL文を生成してDMBSへ渡すことでデータベースへの問い合わせや内容の操作を依頼することができる。 このとき、SQL文の一部にプログラム中で扱う変数や入出力値などの内容を埋め込んで渡すことが頻繁に起きるが、文自体はほとんど同じなのにパラメータの一部が異なるだけで毎回異なるSQL文を生成してDBMSに解釈・実行させるのは効率が悪い。 そのような場合に、DBMSがバインド変数に対応していれば、プログラム側からDBMS側に「このSQL文のこの部分の

    バインド変数とは - IT用語辞典
  • SQLで使える関数の基礎知識

    Oracleデータベースエンジニアとしての実力を証明するORACLE MASTER資格。その入り口であるBronze資格の取得は難しくない。連載と、同時掲載中の連載「Bronze DBA講座」で合格を目指そう!(参考記事:「Oracle 10g対応のORACLE MASTERとは?」)

    SQLで使える関数の基礎知識
  • DUAL 表 - オラクル・Oracleをマスターするための基本と仕組み

    DUAL 表 DUAL 表とは、オラクル固有のディクショナリ表の 1つで、DUMMY カラムだけで作成されている。 DUMMY カラムには 'X' という 1 レコードだけが存在する。 DUAL 表のオーナは SYS であるが、 PUBLIC シノニム宣言によって すべてのユーザーから DUAL としてアクセスが可能になっている。 DUAL 表は通常の1 レコードの表とは異なりオプティマイザによって、特別な 実行計画 (FAST_DUAL) が生成される。 一般的な使い方としては、SQL での関数の呼び出しや確認に使用される。 SQLPlus で関数を呼び出して結果を表示する。 -- SQL> SET SERVEROUTPUT ON DECLARE vResult NUMBER; BEGIN vResult := EXTRACT(DAY FROM SYSDATE); DBMS_OUTPUT

  • ドメインパーキング

    tatamilab.jp

  • 連載記事 「さらっと覚えるSQL&T-SQL入門」 - @IT

    初めてSQLコマンドを叩く緊張と感動の一瞬 さらっと覚えるSQL&T-SQL入門(1) SQL Server 2005を使い、SQLの基礎からストアドプロシージャまでを解説する。まずは環境構築から最初のSQLコマンドまで

  • リレーショナル・データベースの世界

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Kazuho@Cybozu Labs: MySQL のボトルネックを統計的に監視・解析する方法

    MySQL のチューニング、と言った場合には、サーバーパラメータの調整や EXPLAIN コマンドを利用したクエリ実行計画の最適化が話題に上ることが多いです。しかし、発行する全ての SQL について、いちいち EXPLAIN コマンドを使って確認していては、いくら時間があってもたりません。チューニングを効率的に進めるには、まず、ボトルネックとなっている SQL クエリを特定し、次にその最適化を行うべきです。 ではどのようにして、ボトルネックを特定するのか。MySQL Conference & Expo 2009 のキーノートにおいて Mark Callaghan 氏は、Google では SHOW PROCESSLIST コマンドを使った統計的アプローチを使っていると述べていらっしゃいます (参照: MySQLConf 09: Mark Callaghan, "This is Not a

    comogly
    comogly 2009/07/23
    % mpfilter < mpdump.txt | mpreport | head -100
  • Earth on Cubic-Sight: pgRouting+OpenStreetMapを試す - SQL編

    金曜日, 12月 05, 2008 pgRouting+OpenStreetMapを試す - SQL編 データの作成は前回までで終了しました。ここからはデータベースを実際に触ってみたいと思います。  パシフィコ横浜(35.459787,139.635447)から中途半端ではありますが、一方通行の通り(35.450191,139.638392)までのルートを検索するというのを課題にします。  今回は、端末からpsqlを触ります。 psql -U postgres osm  レジュメ通りですので、osmに接続します。  ところで、レジュメに記載されているルート検索アルゴリズムは3通りあり、いずれも道のidを渡すようになっています。例えばShooting-Star algorithmのshortest_path_shooting_star関数はsource_idとtarget_idを必要としてい

    comogly
    comogly 2009/01/05
    line_locate_pointでgidを検索
  • @IT:Databaseフォーラム全記事インデックス オラクルパーティショニング

    Databaseフォーラムに掲載されている全記事にアクセスできるインデックスです。また、@ITの各フォーラムにあるデータベース関連記事も掲載しています。インデックスは記事の追加とともに拡充していきます。

  • [ThinkIT] 第5回:高度なインデックスの活用 (1/2)

    ここまでは単一の列に対して作成するインデックスを前提にお話ししてきました。しかし、インデックスは同一テーブルの複数の列に対してまとめて設定することもできます。検索条件に複数列を指定する場合などは、このようなインデックスを使えばさらに効率よく処理を行うことができます。

  • Linuxで自宅サーバ構築・管理: KSKNET

    stat - ファイル情報の取得 stat関数はファイルの様々な情報を得るための関数です。この関数を使うことでファイルサイズや、ファイル所有者、最終更新時間などを調べることができます。