FMPは生まれ変わりました Windows7じゃありません。FMP7です。 ようやくこうして、アナウンス出来ることになりましたよ。苦節10年(注:冬眠9年半を含む)。いや、実に短かった。 そうそう。後で怒られないように最初にお断りしておきます。今回はまだ「発表」だけなのです。 そのことを知っておいてもらった上で読み進めて下さいませ。 今時FM音源じゃないでしょ そんな声も聞こえて来そうですが、今だからFM音源なんです。昔と違ってPCにはもうFM音源ボードが簡単には搭載出来なくなっちゃいましたから、その部分はエミュレートして鳴らします。 昔のように高価な音源ボードを買わなくても、みんなが同じスペックの音源ボードを手に入れられる。 こんな夢のような時代にFM音源使わなくてどうするんですかw どの音源ボードのエミュですか? 残念ながら今回は既存の音源ボードに相当する仕様ではないんです。そ
http://taka-p.homeip.net/fmpsg/ http://sou1wp.s1224.com/2010/06/27/472 http://9624.jp/ というわけで、ご無沙汰でした。 やっと涼しくなってきた昨今、皆様如何お過ごしでしょうか。 秋ですよ、秋! 拙者の大好きな季節…今年の秋は道に迷ったようでなかなか辿り着きませんでしたが、遅ればせながらむねキュンな秋がやって参りました! 秋といえば…食欲の秋? 読書の秋? 芸術の秋…? 最後のはちょっと惜しい。 そうです…M3-2010秋ですよ奥さん!! …さて、前フリが終わったところで本題ですw 来る2010/10/31(日)に、音系同人・メディアミックス即売会「M3-2010秋」が開催されます。 そして…今回の「M3-2010秋」も、拙者率いるChiptune音楽サークル「FMPSG」が出展します! 現在、絶賛製作中の
#TITLE{RAYSTORM / CYCLOID}; #MACRO{dynamic};#REV;t150; #EFFECT1{reverb}; #EFFECT2{chorus delay}; #EFFECT3{hf4000}; // SynthBass ------------------------------------------------------------------- #@38{ // AL FB FC 7 0 0 // WS AR DR SR RR SL TL KR KL ML D1 D2 AM PH FN 01 63 04 01 40 01 10 00 00 01 00 00 00 00 00 01 63 04 01 40 01 04 00 00 00 00 00 00 00 00 01 63 04 01 40 01 04 00 00 01 00 -6 00 00
【追記】ロード時の問題を解決.多分 自分で喋るんだ!( ゚д゚)<ペネトレイション… Site not found (データはTSSCP/STGスレ3の930-932から引用させていただきました.謝々) FlashPlayer10上で動作するチップチューン向けソフトウェア音源"SiOPM" + MMLコンパイラを公開します.本当はFlashPlayer10正式版に合わせて公開したかったんだけど,また学会発表とか引越し準備とか色々あって,かなりテンパってたのでズレました. 上記ページのテキストエリアにMMLを書いてPlayボタンでコンパイル/再生します.MML仕様はココ(ドラフト版).また,偽TSSCP用MMLをテキストエリアにコピペしてTSSボタンを押すと70%位の確率で変換できます.ただし,変換されたMMLは完全にTSSCPの音を再現する訳ではなく,また効率が悪い(非推奨コマンドを含む
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く