タグ

ubuntuに関するcoekのブックマーク (51)

  • 第187回 Ubuntuで使うTwitterクライアント(1)EmacsでTwitter | gihyo.jp

    連載第71回「Twitterクライアント7種徹底レビュー」では、Ubuntuで使えるTwitterクライアント7種類を紹介しました。しかしそれから2年以上が経過し、Twitterの仕様変更をはじめ、Twitterをとりまく状況は大きく変化しています。そこで今週のレシピは、昨今の事情にあわせた(?)Twitterクライアントとして、twittering-modeを紹介ます。 図1  twittering-modeの画面 EmacsでTwitterを楽しもう Twitterのようなテキストの読み書きといえば、当然Emacsの出番ですよね。EmacsでTwitterをする時の定番が、連載73回でも軽く紹介したtwittering-modeでしょう。もちろん筆者も愛用しています。 twittering-modeをインストールするには、プロジェクトのページからリリース版のアーカイブを取得して展開

    第187回 Ubuntuで使うTwitterクライアント(1)EmacsでTwitter | gihyo.jp
    coek
    coek 2011/08/31
    ubuntuのtwitterクライアントではベストだと思うんだ。
  • Ubuntu10.10に日本語LaTeX環境をらくらく構築 - カオスラボ

    数式を使ったレポート作成には、事実上論文などの標準である「TeX」または「LaTeX」または「LaTeX2e」などを使っていくと非常に便利である。以下にLaTeXで作成したレポートの例をPDFで示す。 ↑クリックでPDFが開きます この春から大学1年になる理系学生へ向けて、Ubuntu10.10への日語LaTeX環境を構築するもっとも簡単な方法を紹介したいと思う。 ■用意するもの ・「Ubuntu10.10 日語Remix 」 がインストールされているパソコン ・インターネットに接続できる環境 ※日語Remixでないとうまくいきません。Ubuntu10.10では以下のサイトからダウンロードできます。 Ubuntu Desktop語Remix CD のダウンロード ①「Texmaker」をインストールする 1.メニューの「アプリケーション」→「Ubuntuソフトウェアセンター」を

  • Ubuntu 10.04のキーボードショートカット集 | ライフハッカー・ジャパン

    無料のOSであるUbuntu Linuxのまともなオフィシャル文書がようやくまとめられたのですが、不可思議なことにデスクトップ操作に欠かせないキーボードショートカットの変更に関するセクションが抜け落ちていました。 その隙間を埋めるかのように、ブログ「Tombuntu」が、Ubuntu 10.04のマルチデスクトップ、ウィンドウ管理、ユーザ補助キーコンボをリスト化してくれていたので、そちらをご紹介。 Ubuntuのキーボードショートカットの一部はビルトインですが、その他はCompizが必要となります。これはSystem/PreferencesのAppearanceオプションにあるデスクトップ効果(および第三者によるドライバ)を有効にした場合に活用されるウィンドウ効果マネージャーです。 キーボードショートカットのリストは下記の通り: ワークスペース Ctrl + Alt + 矢印キー 指定され

    Ubuntu 10.04のキーボードショートカット集 | ライフハッカー・ジャパン
    coek
    coek 2011/07/08
  • Ubuntu 11.04 リリース、新UI "Unity" を採用

    It’ll also work with Android and, if you buy the separately sold receiver, your OG GameCube.

    Ubuntu 11.04 リリース、新UI "Unity" を採用
    coek
    coek 2011/05/01
    10.10とばして入れちゃおっかなー^^
  • yebo blog: GNOME 3.0がリリース

    2011/04/07 GNOME 3.0がリリース GTK3が2月10日に正式リリースされ、GNOME 3のリリース計画の発表から2年を経て、GNOME 3.0がようやくリリースされた(GNOME 2から考えると9年経過)。GNOME Shellを取り入れUIが大きく変わってい(タイリングウィンドウ)る。更に、"Windows"キーでExposéのような効果(Activities view)、インスタントメッセージの統合、ファイルマネージャの再設計などが行われている。Ubuntu 11はGNOME 3を採用するものと思われる。 投稿者 zubora 投稿時間 04:50 ラベル: Linux, Open Source 0 コメント: コメントを投稿

    coek
    coek 2011/04/08
    タブレットとかまで見てる感じのUIに見えないこともないと思う
  • Flex3をインストールしてFlash開発環境を構築 - Kamuycikap - SentenceDataBase

    会社でflash開発を楽しげに行っているWeb開発スタッフがいます。 Adobeが無償かつオープンソースで公開している開発環境の Flex 3 SDK と言うのが存在するらしい。 早速Ubuntu9.10にインストールしてみます。 Java実行環境をチェック Java実行環境(JRE)は1.4.2以降のバージョンが必要だとの事。 Sunのダウンロードページから現在のバージョンの確認や最新版のインストールしておいてください。 「flex 3 SDK」をダウンロード Adobeの日語サイトからはダウンロードできないため,英語のページからダウンロードします。 「All platforms, English | 120 MB」をダウンロードしました。 「flex_sdk_3.5.zip」をダウンロードできるはずです。 Flex 3 SDKをインストール インストールは、取得した「flex_sdk

    Flex3をインストールしてFlash開発環境を構築 - Kamuycikap - SentenceDataBase
  • ガセガジェッター: Conkyまとめ

    2009年3月10日 Conkyまとめ linuxシステムモニタソフトであるconkyをパピーで使用する方法を、こことここで2回エントリしましたが、タイトルにconkyと書かなかったため自分でも分かりにくく、情報がまとまっていないと感じましたので、まとめを書いてみたいと思います。 インストールするもの http://www.puppylinux.ca/tpp/bugs/ から conky-1.6.1.pet libidn-0.6.10.pet の2つです。 libxcbが必要という記述を見たことがありますが、少なくともパピー4.00.4以降なら最初から入っているので、必要ないはずです。 conkyをインストールしたときに表示されるテキスト(/usr/local/share/doc/conky-puppy-setup.txt)には以下の説明が書いてあります。 ---------- Note:

  • Ubuntu/postfix@ローカル - TOBY SOFT wiki

    はじめに † ここでは、以下の目的でpostfixを使うことにしてみます 主目的:ローカルからのみ、転送でユーザーのすでにもつメールアドレスに送れるようにする。 外部から受信しない(受信用のpop3不可) 他のホストや外部からこのマシンに接続してメールを送らない(外部からSMTP接続不可) プロバイダ等のSMTPサーバーを使わないで、なるべく自力で送信 すでにプロバイダやgmail等のメールアドレスを持っていてそこに転送するという想定 注意点としましては、外にメールを送る場合は、 DNSに自ホストが登録されていないと、メールが送れないので(スパム防止的に?)DNSの逆引きは登録する必要ありかも。 それと、今回のような送信だけなら送信自体に安心(?)のgmailを使う方法もあります。 こっちの方がいいような気がする… icoro : Ubuntu 9.04 Server – Postfixの

  • ソフト/Bug Tracking/9arrows - discypus

    (2010-02-21 新規作成) 9arrowsはプロジェクト管理ツールの1つ。WBSを作成して共有できる。AIR (Adobe) 版のクライアントも用意されている。 オープンソース (GNU GPL v3 9arrows.com | Licence) であり、ソースコードが Google Code と GitHub で公開されている。 また、ASP版 も用意されている。 [編集]最新情報 (2010-03-03 時点) # Google Code: Google Code上の最新バージョンは Version 0.9.0.2 (2008-10-07) (Support より) Google CodeのSubversionリポジトリの最新リビジョンは r43 (2008-10-30)、ただしこれはタグを付けているだけ。(Issue 2 - 9arrows - 0.9.0.1のタグがありませ

    coek
    coek 2011/01/25
    PostgreSQL 8.4 スロークエリの分析 (未完)/ 後半の$ sudo bash -c 'echo 337710080 > /proc/sys/kernel/shmmax'
  • Ubuntu 8.10にmemcachedをインストールしてRubyでアクセス - 森薫の日記

    Ruby, memcached | 14:59 | memcachedのインストールmemcachedの最新版をインストールするのであれば、ソースからインストールする必要がありますが、今回はちょっと使ってみるだけなのでパッケージからインストールします。 $ sudo apt-get install memcached memcachedクライアントライブラリのインストール sudo gem install memcache-client memcachedの起動 $ sudo /etc/init.d/memcached start プログラムの実行以下のようなプログラムを作成しました。 require 'rubygems' require 'memcache' cache = MemCache.new 'localhost:11211' cache["foo"] = "日は晴天なり" p

  • No such file or directory - /tmp/mysql.sock - 遅咲きのエンジニア

    Ruby on Railsでのこのエラーは、MySQLのsocketが/tmp/mysql.sockにないために発生している。 対処方法は、 mysqladmin variables | grep socket このコマンドで探すと、 socket /var/lib/mysql/mysql.sock と見つかるので、database.ymlに socket: /var/lib/mysql/mysql.sock を追記する。

    No such file or directory - /tmp/mysql.sock - 遅咲きのエンジニア
  • Ubuntu Linux 9.04 - 気の向くままに ~備忘録@wiki~

    Ubuntu Linux 9.04 日デスクトップ版のインストールメモ。 基的にコンソール画面での操作なので、ログイン画面までは何とかインストールして下さい。

    Ubuntu Linux 9.04 - 気の向くままに ~備忘録@wiki~
    coek
    coek 2011/01/17
  • Nautilus をスクリプトで拡張

    Nautilus はスクリプトを利用して拡張できます。 検索すると bash スクリプトしか見当たりませんが Python も使えます。 ~/.gnome2/nautilus-scripts ディレクトリにスクリプトファイルを置いて実効可能パーミッションを与えるだけです。 パーミッションをまとめて一騎に変換する方法を一応、端末(bash)にて chmod 755 ~/.gnome2/nautilus-scripts/* GUI で個別にやりたいなら右クリックメニューからプロパティを選んで 環境変数として以下が用意されております。 NAUTILUS_SCRIPT_SELECTED_FILE_PATHS # 選択中ファイルのフルパス(改行区切り) NAUTILUS_SCRIPT_SELECTED_URIS # 上記を URI に変換したもの NAUTILUS_SCRIPT_CURRENT

  • うぶん通BLOG - Ubuntu通信

    Ubuntuでの標準ファイルマネジャーのNautilus。 以前Synapticから導入するnautilusオプションを紹介しました。 今回はGNOME LOOK.ORGで公開されているスクリプトに注目してみましょう。 GNOME LOOK -Nautilus Scripts-に様々な機能のスクリプトが登録されています。 色々と詰まったPackがありますので導入してみました。 Nautilus Scripts Pack 4.2a ファイルをダウンロードし解凍します。次にホームフォルダを開き、"表示−隠しファイルを表示する" にチェックを入れます。 後は隠しフォルダになっていた、".gnome2/nautilus-scripts"の中にスクリプトファイルを入れてあげれば導入完了です。フォルダのスクリプトはフォルダごと入れて大丈夫です。 ファイルを右クリックしスクリプトから各種利用可能になりま

  • Nautilusでスクリプトを使用するには - @IT

    Nautilusには、スクリプト(例えば、bashのシェルスクリプト)を実行する機能がある。ここでは、その方法について紹介する。 まず、シェルスクリプトを作成する。今回は、Nautilusで使用可能なスクリプトを公開している「G-Script」の「filetype」というスクリプトを引用する。 filetypeは、選択したファイルのタイプをダイアログボックスで表示できる。スクリプトの内容は以下のとおりだ。 #!/bin/sh # http://g-scripts.sourceforge.net # Released into the public domain. # for arg do filetype=$(file "$arg") gdialog --title "File-Type Determinator" --msgbox "File $filetype" 200 200 don

  • Backspace for Navigation - Chrome Web Store

    Activate Backspace shortcuts to navigate in history object The original extension to bring back the Backspace key shortcut as navigation for history.back() (backspace) and history.forward() (shift+backspace). Supports blacklisting of pages, recognizes input fields and works on Linux, OSX and Windows. Version 3.2.0 integrates the missing migration of exceptions from versions <3.x.x

    Backspace for Navigation - Chrome Web Store
    coek
    coek 2010/12/26
    linuxでもbsで戻りたいよねー
  • http://liberos.info/?p=4759

    See related links to what you are looking for.

    coek
    coek 2010/12/24
  • Mac向けsvnクライアントはRapidSVNで決まり! « TORQUES LABS

    subversionクライアント、WindowsではTortoiseSVNがデファクトスタンダードの座を譲りません。いや、実際Explorerと一体化した使い勝手はホント便利ですからね。 翻って、Mac OS Xです。 こちらでもsubversionクライアント環境を整えたいと思い、あれこれ試してみた話です Mac OS X 10.7 通称Lionでは、現在のRapidSVN(バージョン(0.12とか0.13))は動作しません。Ed Danleyという方が移植しようとしているようですが、すぐには出来なさそうです。Ed、ガンバレ!!自分も余裕があれば是非移植したいのですが、、時間が全くない。。誰かヘ〜ルプ!(2011/08/15更新) SCPlugin? SCPlugin、というMac用アプリがあります。これをインストールして、Finderのウィンドウ上部にそのアプリのエイリアスを置いておけ

    coek
    coek 2010/12/17
    smartsvnのubuntu版が糞だったのでこまってたらこれで大丈夫だった。gitの流れだけど、会社ではsvnが主役なので。
  • UbuntuでEclipseの補完がつかえない

    と、長いことほったらかしでしたが、少し探すとキーバインドが下記のところにありました。 ここをAnthy/IBusとかぶらないものに設定すればOKです。ちなみに私のデフォルトはALT+/になってましたので、 Ctl+Spaceにして今まで通りの操作感でハッピーコーディングです。 Window→Preferences→General→Keys→ViewタブのCommand:Content Assist

    UbuntuでEclipseの補完がつかえない
  • UbuntuのApacheでmod_rewriteを有効にする方法 | PHPプログラマのバリ・ポジ情報ブログ

    PHP,JavaScriptやサーバーの設定などのプログラミングに関する情報をバリ・ポジティブに発信しているプログラマのブログ、『バリ・ポジ』