なかなかrootにならせてくれない、ハードウェアを選ばせてくれない、設定ファイルをviでいじらせてくれないなど、不自由なUNIX : Mac OS Xですが、それ故の自由が何物にも代え難い今日この頃。Leopardになってcron+pdumpfsの仕事まで持って行かれてしまいました。 前回のTiger版カスタマイズメモに引き続いて、Mac OS Xのカスタマイズを書いておこうと思います。 Terminal.app タブ機能が実装されたりssh-agentがKeychainと統合されたりと、Leopardで驚異的なアップデートが行われたターミナル周りですが、まだまだ改善できる余地があります。問題は以下の3点。 HomeキーとEndキーが使えない 色が見にくい ショートカットキーが使いにくい まずHomeキーやEndキーですが、これは環境設定で変更できます。Terminal.appの環境設定の
正確にはアップルが発売した「MacBook」のバッテリー部分が爆発炎上した模様。もともとのカラーはホワイトのはずなのですが、写真を見ていただければわかるように、かなりひどいことに。 バッテリーに問題があると発表されていたのは「MacBook Pro」なので、ユーザーにとって今回のは想定外の出来事です。しかもこれ、購入してから1年が経過していないらしく、単純なバッテリーの劣化による発熱とか言う問題ではない可能性もあるとのこと。 詳細は以下の通り。 事件の第一報が報じられたのは以下。 macbook inferno - MacTalk Forums これによると、昨晩の夜中の3時頃に彼女が甲高い声で叫び声を上げ、犬がほえまくるのでなにごとかと思って駆けつけたところ、彼女が倒れていたため、あわてて運び出し、振り返ると炎が見えたとのこと。最初はランプが落ちるか何かしてカーテンに火がついたのかと思い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く