タグ

あとで読むとTipsに関するcinefukのブックマーク (5)

  • 順巻き、逆相巻き、8の字巻き!ケーブル巻きのお話 | BREAK TIME

    おはようございます!ヒビノ広報のhiroです。 今回は「ケーブル巻き」を紹介したいと思います! 業界の方達には『え?そんなこと?』と思われそうな題材ですね・・・。 音響や映像システムの接続には、何種類ものケーブルが使われます。 そのケーブルの「巻き方」にも、いくつかの種類があるのです。 私は音響・映像の世界に足を踏み入れるまで、ケーブルの巻き方に種類があって、それぞれに「○○巻き」と名前があるなんて全く知りませんでした。たぶん「○○巻き」と聞いても「それ、お寿司ですか?あ!卵焼き?」って感じでしたね。あはは・・・(恥) そんな私ですがケーブル巻きを知ったときは、けっこう面白く感じたものです。 初心に帰ってHIBINO BREAK TIMEでケーブル巻きを紹介しようと決めましたが、ケーブル巻きの「手順」や「呼称」は、業界や会社ごとに異なる場合があり一概に言うことができません。特に呼び名は個人

    順巻き、逆相巻き、8の字巻き!ケーブル巻きのお話 | BREAK TIME
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/25
    "真っ直ぐ引いてほどいてもケーブルはよれません。「順」と「逆」は反対方向の「ねじれ」を持っているので、互いに打ち消しあってねじれが解消され、結果、真っ直ぐになります。"
  • 【カーモデル】車種問わず使えそうなことの備忘録|サイモン

    ・目的 カーモデル製作の中で思いついたことや、他モデラーの方が発信してくださったTipsを個人的にまとめたもの。TwitterTogetterがいつ使えなくなるかという不安への保険も兼ねている。 ・仮組み段階・どうしてもボディからシャシーがはみ出る場合の対処 シャシーに、クランク状に接着した1.2mmプラ板を接着してツメ受け部を作る。またボディ側には、サイドシル内側に1mmプラ角棒を接着してツメを作る。ここにツメを噛み合わせるとシャシーが収まる。 タミヤの初代NSX。サイドシルからわずかにシャシーがはみ出している。1.2mm厚プラ板を細切りする。1.2mm厚である理由は、ツメとなる1mmプラ角棒を受ける際にちょうどよく嚙み合うため(溶剤系接着剤で溶ける分や、1mmプラ角棒の傾斜を考慮している)。この1.2mm厚プラ板をクランク状に接着。クランク状に接着したプラ材をシャシーに接着する。ボデ

    【カーモデル】車種問わず使えそうなことの備忘録|サイモン
  • https://twitter.com/natsumori_katsu/status/1594165000507363330

    https://twitter.com/natsumori_katsu/status/1594165000507363330
  • 【特集】 Windowsキーを使わないなんてとんでもない!知っておきたいWindowsキーでできる便利なこと7選

    【特集】 Windowsキーを使わないなんてとんでもない!知っておきたいWindowsキーでできる便利なこと7選
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/28
    Win+Shift+Sしか普段使わないなあ。MacからswitchしてきたからCtrl以外のショートカットがわからない
  • FDM/FFF3Dプリンターで印刷する機械部品をモデリングするときの、たくさんの小さな工夫|はるかぜポポポ

    3Dプリンタは魔法の機械かもしれないが、魔法は魔法使いでなければうまく使えない。ハリーポッターだって魔法学校に通う。 魔法学校というわけではないですが、魔法をすこしでも簡単に成功させるための小さなトリックを紹介しようと思います。 定着を安定させる何事もはじめが肝心。印刷のはじめ、つまり一層目をどうするべきか? レベリングとか定着用の糊以外にも、3Dモデリングでできることもある。 1層目につながる穴を接続する3Dプリントで気を抜けないのが一層目。小さな穴や飛び地形状がある場合、小さな部分の印刷が崩れたり剥がれたりして失敗する場合があります。 そこで、穴などには0.1mm程度のスリットを外側に向かって入れましょう。 (0.1mmを下回る場合スライサによってはスリットを埋められてしまう場合があるようです。) 深さは0.2mm程度で十分です。(一層目のレイヤーの厚みの半分超) 飛び地については幅0

    FDM/FFF3Dプリンターで印刷する機械部品をモデリングするときの、たくさんの小さな工夫|はるかぜポポポ
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/31
    "めくら穴"を使うtipsは感心した『フィレット(R)より面取り(C)を多用する:フィレットではどこかに強いオーバーハングが生成されることになります。そしてフィレットはSTLファイルのデータサイズがとても増えます。』
  • 1