作成したリポジトリ GitHub登録後、こんなリポジトリを作りました。Sourcetreeでこのリポジトリをクローンするのが今回の目的です。 おぉーよく見る画面だ Sourcetreeの設定 私はもともとSourcetreeをインストールしていたので、今回はインストールの部分は割愛。Atlassianのサイトからダウンロードできるので、まだの人はぜひ。 ユーザー名の設定 これまで個人の開発でローカルのgitにSourcetreeを使ってコミットしまくってたのですが、その設定も見直さないといけません。 Sourcetreeの環境設定を見ると、ユーザー名がOSに登録してる名前になっていました。これからソースコードを公開するにあたって本名が出るとちょっと恥ずかしいので、GitHubで登録したユーザー名に変えておきます。 念のためviで”~/.gitconfig”を開いて確認したらGihHubのユ
![GitHubとSourcetreeをSSHで連携させたログと注意点など](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/2f05ec5d4934b173ed374f451e0ad73f6ce41bf0/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fekulabo.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F04%2Fgithub-sourcetree.jpg)