chilly3855のブックマーク (1,110)

  • 「懐かしさ」と「革新」を両立して海外で驚異的な復活を遂げたセガの戦略 | 内海社長「セガはレトロ企業ではない。未来に向かって原点に回帰する」

    米国を中心に日発のゲームが絶好調だ。そのブームを牽引するのが「セガ」。同社の看板キャラクターを主人公にした映画は、興行収入でディズニープリンセスと張り合うほどに人気となっている。そのセガを率いる内海州史社長が同社復活のカギについて、英紙「ガーディアン」に語った。 セガのレガシー セガと言えば、1980年代末から21世紀の幕開けまで10年以上にわたり、世界で指折りのクールなゲーム会社だと高い評価を得た。『ゴールデンアックス』や『バーチャファイター』などのアーケード用ゲームを大ヒットさせ、反抗精神が感じられる家庭用ゲーム機「メガドライブ」を生み出した。 家族みんなが楽しめる任天堂に挑戦するかのように、強烈なインパクトのテレビCMを繰り出したり、「モータルコンバット」や「ナイトトラップ」といった年齢制限付きゲームを発表したりした。 しかし、セガのゲーム開発チームが革新的で突飛なタイトルを制作す

    「懐かしさ」と「革新」を両立して海外で驚異的な復活を遂げたセガの戦略 | 内海社長「セガはレトロ企業ではない。未来に向かって原点に回帰する」
    chilly3855
    chilly3855 2025/02/25
  • 「餅を食べると尿意が抑えられる」は本当なのか? 団子3本で映画中の尿意を抑えることに成功

    1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日社)。 前の記事:お菓子の箱に入ってるミニカタログが大好きだ! > 個人サイト 片手袋大全 >ライターwiki 華麗なる加齢 昔から珈琲が好きで、一日にリットル単位で飲み続けてきた。「珈琲飲むと眠れない、なんて嘘だね!」と就寝前にもがぶ飲み。実際布団に入ればすぐ眠れるのだが、最近気付いた。尿意を催して何度もトイレに起きてしまうのだ。結果的にはやっぱり全然眠れてないじゃん…。 遂には水に関係する夢を見て「やっちゃった!」と飛び起きる始末。幸い実際に粗相をしたことはないが、こんな夢を見るなんて子供に戻ってしまったようだ。 はいっ! 大事な趣味にも影響が 困るのは就寝時だけではない。 映画好きなので、週一回は必ず映画館に通って

    「餅を食べると尿意が抑えられる」は本当なのか? 団子3本で映画中の尿意を抑えることに成功
    chilly3855
    chilly3855 2025/02/18
    推し活界では常識なので知られてないことに驚いた!スタンディング数時間待つような場でトイレ行ったら場所無くなるから…映画の2時間なら直前にトイレ行けばコーヒー飲みながらでもまだ平気だけどあと何年できるか
  • 東京、人多すぎ

    最近久しぶりに東京に行ったんだが、人が多すぎて嫌気がさした。 かく言う自分は大阪出身で、大阪だって人混みだらけだろ、って言われればそうなんだが、 それでも、人混みから少し外れれば、閑散とした休息できるところがある。 東京はそれがない。避難する先がない。 混雑した繁華街の隣にはまた混雑した繁華街があり、 混雑した店の隣にはまた別の混雑した店があり、 いずれにしても、別の人混みが待っているだけ。 東京の人ってこんなところに居続けて病まないの、って思った。 (追記) これが伸びるとは思わんかった はてブの東京人たち、ふだん地方差別しまくってる割に、いざ自分が言われたらいきり立つのはみっともないで 普通に空いてるところを教えてくれてるコメントはありがとさんやで😊

    東京、人多すぎ
    chilly3855
    chilly3855 2025/02/16
    東京が人多すぎなのは事実だけど、 「少し歩いても空いてる場所ない」とか書くからみんな反論してるんでしょ 顔真っ赤とか言われても事実離れれば空いてるとこあるし…って感じ。増田もブコメも感じ悪いね
  • ライターが選ぶ「この記事にはやられた」自分以外の傑作記事2024

    年末が来たぞ~!!!! というわけで、今年も一年の記事をふりかえる時期がやってまいりました。 まずはその第一弾として、デイリーポータルZのライター陣に、自分以外の記事で好きなものを選んでもらいました。同じサイトの書き手ならではの、リスペクトと悔しさにあふれたチョイスをどうぞ。選者によるコメント付きです。

    ライターが選ぶ「この記事にはやられた」自分以外の傑作記事2024
    chilly3855
    chilly3855 2024/12/29
  • 【追記有り】助けてくれ、喧嘩になると自作のオリジナルソングを歌ってしまう

    派手めの夫婦喧嘩や親子喧嘩の時、 夫や子供に責められたり怒られたりすると、 パニックになって混乱して、 どうにか場を沈めたい、気を逸らしたいと思って、 自作の意味不明なオリジナルソングを歌ってしまう!!! 火に油を注ぐようで、余計怒られる! その後は反省するんだけれど、 ほとぼりが冷めて、忘れた頃に喧嘩をするとまた歌って誤魔化そうとしてしまう!! そしてまた怒られる!! 私みたいな人、他にいますか???? (追記) 皆さんブコメありがとう。 喧嘩してしまった夜の勢いに任せて書き殴った増田がこんなにバズるとは。 やはり増田を書くときには勢いが大事だ。 以下返信です。 インド映画みたい→そう言われると素晴らしいもののように思えてくるw オペラ?ミュージカル?→オペラ系の歌ではない 踊りつけろ→次からは踊りも入れてみる! ラップ系?ラップバトルしろ→韻を踏もうと考えてる間に落ち着けるかも。楽しそ

    【追記有り】助けてくれ、喧嘩になると自作のオリジナルソングを歌ってしまう
    chilly3855
    chilly3855 2024/12/21
    インド映画みたいでいいねwwwww
  • 韓国、ソウルを食べる100時間 - 今夜はいやほい

    韓国と言えば、豚。地下の堂でポッサムをべる。 時が止まった喫茶店で、韓国の伝統茶、十全大補湯を飲む あまりにも巨大な牛骨が入った、酔い覚ましスープ はっきり言って、感動的といえる冷麺だった たちまち夜で、雨はマッコリに溶け込んで、ジョンをすこしづつかじる 葉の浮いた韓国のソジュのカクテルを飲む コーヒーを飲む。韓国のりが落ちている。 カンジャンケジャンはいつもおいしい。 韓国の角打ちことシュポ飲みをしにいく 雑居ビルの喫茶店でやたらとおしゃれな茶を飲む。 鐘路シンジン市場、路上のコプチャン炒め 辛ラーメンべ、シッケ飲んでサウナでじっと耐える また、コーヒーを飲みに行く 京東市場の地下堂でべた野菜ビビンバは端正な味がした 劇場型スターバックスの韓国限定ドリンク 灼熱のカルメギザル焼肉で意識も朦朧 ミシュラン冷麺をべるには、遅すぎる 受験エリートたちは、道端の屋台へ さよならのコ

    韓国、ソウルを食べる100時間 - 今夜はいやほい
    chilly3855
    chilly3855 2024/12/13
  • “ぶつかりおじさんに殴られた” 都内の駅で被害訴え相次ぐ…トラブル多発の背景は|日テレNEWS NNN

    「ぶつかりおじさんに殴られた」というSNSの投稿。通勤客で混み合う東京都内の駅で、突然、殴られたと被害を訴える人たちがいます。トラブルが相次ぐ背景とは。 ◇ 午前8時半のJR田町駅。 記者 「通勤する方が駅からどっと押し寄せています」 「エスカレーターで並んでいる人をかき分けながら駅に向かう人もいます」 駅から出てくる人のすきまをぬって歩く人たちが。中には… 記者 「駅から人が押し寄せているんですが、その中を逆走する人もいます」 流れに逆らって歩く人も。駅前の通路は通勤客であふれてしまい、駅に向かう人の歩くスペースがなくなっていました。 地域住民 「駅から来る人と、こちらから上る人がうまくすれ違えなくて、ぶつかってしまうというのは、しょっちゅうあります」 通勤で利用 「 (人が)きて、きて、ぶわー!みたいな感じ。流れにのりながら、こっちに出てくるみたいな」 通勤ラッシュの“危険な混雑”。

    “ぶつかりおじさんに殴られた” 都内の駅で被害訴え相次ぐ…トラブル多発の背景は|日テレNEWS NNN
    chilly3855
    chilly3855 2024/11/08
    田町駅の動線本当に良くない。エスカレーターは左が下り、右が上りなのに、上がりきってからは左が駅に向かう人、右が駅から外に出る人になっていて逆なのでそこでクロスが発生する。執拗に攻撃する人は病気では?
  • いつか役に立つやつ

    ハマごはん【お手軽レシピ】 @hamagohan_r 調味料漬けてチンするだけで驚くほど美味い絶品すぎるおかずレシピが完成しました! 【レンジで超絶品!究極の鶏チャーシュー】 【材料】 鶏もも肉2枚(1枚あたり300g) 醤油大さじ4 みりん大さじ4 水大さじ1 ごま油大さじ1 砂糖大さじ2 鶏ガラスープの素小さじ半分 〜トッピング〜 ネギ 白ごま 【作り方】 ①鶏もも肉を両面数カ所穴を空けたら醤油大さじ4、みりん大さじ4、水大さじ1、ごま油大さじ1、砂糖大さじ2、鶏ガラスープの素小さじ半分を加えて鶏肉に染み込ませたらふんわりラップをかけて600W4分チンする ②裏返して再度ラップをかけて4分チンしたらべやすい大きさにカットしてトッピングにネギを散らして白ごまを振ったら完成! 2024-06-27 19:18:51

    いつか役に立つやつ
    chilly3855
    chilly3855 2024/08/13
    絶対にブクマして忘れるんだけど、一応しちゃう。いつもそう。
  • 「落選狙い」人気保育所だけ申し込み、育休給付延長目的の申請続出…厚労省が審査厳格化へ

    【読売新聞】 厚生労働省は来年4月から、育児休業給付の延長審査の厳格化に乗り出す。延長には保育所に入れなかったことを示す書類が必要で、落選狙いで人気の保育所だけに申し込みをするケースが相次いでいた。提出書類を増やし、落選目的だと判断

    「落選狙い」人気保育所だけ申し込み、育休給付延長目的の申請続出…厚労省が審査厳格化へ
    chilly3855
    chilly3855 2024/05/04
    これはやってる人周りでもいたな…でも1歳半で今度こそ入園させたいって時に保育園入れる見込みないんで、そもそもこういうことする人って復帰する気ない気がする。
  • ワークマン初のランドセルは税込8800円、「低価格・高機能・軽い」バランス重視の開発の裏側

    ワークマンが、6月にブランド初となるランドセル「ESスチューデントデイパック」を発売し、ランドセル市場に参入する。ワークウェアを中心に展開してきた同社がランドセルを手掛けた背景とは?カバン全般の製作を担当する製品開発第3部の林邦彦マネージャーに話を聞いた。 同社はランドセルに先駆けて、中高生の通学を想定した「フォーミュラスクエアバッグ」(税込7800円)を開発し、2023年秋に発売。開発段階からランドセルの展開を視野に入れていたといい、顧客から多数の問い合わせが寄せられるなど注目が集まったことが後押しとなり、製品化を実現させた。発案者は、小学生の親でもある林マネージャー。「ラン活という言葉が生まれるほど、ランドセルの購入は小学校入学を控える家庭にとって一大イベントとなっている。ワークマンにとっても参入の余地は十分にあると思った」(同氏)。 ワークマンランドセルは、林マネージャー自身の子育

    ワークマン初のランドセルは税込8800円、「低価格・高機能・軽い」バランス重視の開発の裏側
    chilly3855
    chilly3855 2024/03/06
    ランドセルって形や重さや機能に規定はあるのかな?高学年はカバン自由でリュックになる地域もあると聞くけれどそもそも小学校から指定されるんだっけ?子供二人いるのに考えたこともなかった←これが問題か
  • 無印良品のランドセルの思い出 - プロムナード

    ワークマンが8,800円のランドセルを売り出すというニュースが「はてなブックマーク」で話題になっていた1。そのニュースに対する反応を見ていて思い出したのだが、私も無印良品の安いランドセルを使っていた。それについて書く。 今ではもう売っていないようだが、かつて無印良品ランドセルを取り扱っていた。一般にランドセルは数万円するところ、無印のランドセルは当時6,150円だった。私は2005年に入学したのだが、ちょうどその年の新入生に合わせて発売された製品のプレスリリースがインターネットに残っていた。 出典:良品計画プレスリリース 6歳の私はどう思っていたか。ませた子供だったので、これがランドセルの相場に比してかなり安いらしいということは理解していた。でも普通のランドセルよりむしろかっこいいなと思っていて、わりと気に入っていたように思う。 ところで、なぜ親は数あるランドセルのなかでこれを選んだのだ

    無印良品のランドセルの思い出 - プロムナード
  • |KBCニュース

    あの日の新人さんと7年ぶりの再会!今は“広報のエース”に!?【シリタカ!】(2024年12月20日OA)

    |KBCニュース
    chilly3855
    chilly3855 2024/03/01
    ルールというのもわかるけど人生かかってるのに厳しすぎる。自分が担当職員でもミスしそうと思うし、そんなことになったら自分のせいで誰かの人生を壊してしまう罪悪感に耐えられなさそう。先生のケアも必要では…
  • 『「推し」で心はみたされる?』についてのアジコさんへの手紙 - シロクマの屑籠

    orangestar2.hatenadiary.com アジコさんこんにちは。 このたびは『「推し」で心はみたされる?~21世紀の心理的充足のトレンド』をお読みいただき、ありがとうございました。 ブログの文章、拝見しました。 読み、アジコさんが慣れ親しんでいる「推し」や「推し活」のニュアンスと私が想定する「推し」や「推し活」のニュアンスの違いなど、色々なことがわかって大変面白かったです。そうした相違は私とアジコさんの間にある、人間や社会を見つめる視線の違い・価値観の違い・人生観の違いを反映しているものかもしれません。その違いを噛みしめながらも、共通する考えもあると感じました。 アジコさんのおっしゃる「ハレのものとしての推し」と「ケーキのようなものとしての推し」 アジコさんの「推し」のなかで重要で、それ自体、キー概念になっていて面白いと思ったのは「ハレのものとしての推し」と「ケーキのようなも

    『「推し」で心はみたされる?』についてのアジコさんへの手紙 - シロクマの屑籠
    chilly3855
    chilly3855 2024/02/13
  • オンライン会議で画面共有するとき「どっこいしょ」と言う

    なぜか。クリックするだけなのに。 きょう、気をつけていたら、自分も含めてほぼ全員言っていた。

    オンライン会議で画面共有するとき「どっこいしょ」と言う
    chilly3855
    chilly3855 2024/02/02
    今日まさに、zoom切る時「よいしょ」って言ってた…なんだろう笑
  • 大人のディズニー再履修

    ディズニー+に入った。小さい頃に観ていた作品をふと改めて観てみたくなったからだ。 しかしいざ流してみると記憶と違うところや知らないシーンばかりで、懐かしさよりもむしろ新鮮な楽しさの方が勝った。勢いで4作品ほど観たので感想のメモを残しておく。 シンデレラ・思いのほかシンデレラの芯が強い ・記憶ではメソメソ泣きながら床を拭いているイメージだったが、ディズニーのシンデレラは起きて早々「分かった。起きろって言うんでしょ?起きて働けって」と鐘にキレ散らかすしネズミと鳥に絶対王政を敷いている ・こんな強いシンデレラの心をどうやって折るんだと思ったら、なんとネズミさんたちが一生懸命つくったシンデレラのドレスをビリビリに破られる。ちょっと人として許されるラインを超えている ・当に心底絶望したタイミングでフェアリーゴッドマザーが出てくるのが救い。でもネズミを馬にしたあと元々いた馬を御者にするのは二度手間だ

    大人のディズニー再履修
    chilly3855
    chilly3855 2024/01/26
  • ホットクック使い始めて1週間くらいなんだけどねマジでフルタイム勢全員買った方がいい。優勝すぎる。これは革命すぎる。体感1時間〜2時間は時短になる。

    たまちん @UNTAMA_DON ホットクック使い始めて1週間くらいなんだけどね マジでフルタイム勢全員買った方がいい。 優勝すぎる。 前の日に材料切って鍋に入れてそのまま冷蔵しておいて、朝調味料だけ入れて予約調理しておけばマジでストレス減る。 これは革命すぎる。体感1時間〜2時間は時短になる。 2024-01-24 21:07:15 たまちん @UNTAMA_DON ドアを開けると煮物の匂い。 お母さん今日は何〜? 肉じゃがよ〜!早くお風呂に入ってらっしゃい。 ここまで脳内の会話が成立する。 家帰ってご飯べるまで一回も包丁握らない生活isファンタジー。 ありがとうホットクック。 2024-01-24 21:10:38

    ホットクック使い始めて1週間くらいなんだけどねマジでフルタイム勢全員買った方がいい。優勝すぎる。これは革命すぎる。体感1時間〜2時間は時短になる。
    chilly3855
    chilly3855 2024/01/26
    働いて子育てしていると帰宅後に1秒でも早くご飯を作り上げたいので19時~19時半のその30分を楽にできるのが最重要。そういう人向けに勧めてるってわからないブコメに毎度ため息(なお我が家は今はUberEatsに…)
  • 職場の推しに彼女ができていた

    職場の推しに彼女ができていた。 以前最後に彼女がいたのは学生の時だと言っていたから、5年以上ぶりの恋人らしい。久しぶりで戸惑ってる、と困り顔で笑う推し。私だって好きだったのに。知らないぽっと出の女に盗られた。BSSならぬ、WSSだ。 推しは背が高くて顔もとても整っている。過大評価の自覚はあるが、白杖ガールに出ていた杉野遥亮さんに似ているとも思う。長年彼女がいなかったのも、人がいらないとしていたからだ。 一目見た時からかっこいい先輩だと思った。初めて客先外出が被った帰り道にはもう好きだった。コミュニケーションがちょっと苦手っぽいところもかわいい。モテる要素は全部あるのに、陰キャの陰が滲み出ててるところもとにかくいい。 一緒に仕事をする機会はなかなかなかったが、記憶に残ろうと話せる機会を作ろうとした。推しが通ってるランチのお店(松屋)にタイミングをずらして向かい、偶然を装ってエンカして、松屋

    職場の推しに彼女ができていた
    chilly3855
    chilly3855 2023/12/24
    彼女いらないとかアフタヌーンティー食べにくかったとか、彼は増田の好意に気づいてたけどその気ないから面倒なことにならないように警戒されてたんじゃないかなって思ってしまった私は心が汚れているのかな……
  • 最近の若者は「1時間弱」を「1時間より少し多め」と理解しているらしい「もう【○弱】使えない…」

    しまき🇺🇸 @readeigo ちょうど私達アラサーが両方わかる世代かなと思うんですけど、私達より上の世代では【◯弱】、例えば【一時間弱】と言うと【一時間より少し少なめ】を想定していると思うのですが、20代前半以下の若者は【一時間より少し多め】を想定しているらしい。こういうの、いつどうやって変わって行くんたろう。 2023-12-21 08:23:20 しまき🇺🇸 @readeigo 自分の知っている人や知っている人のお子さんに聞くと、震度3度弱、と言うと震度3よりもすこし強い、震度3.2的なものをイメージするらしい。ちなみに「震度3度強」はほぼ震度4的なものに。陰キャなので大量の20代前半以下の人達へアクセスがあるわけではないのでバラつきがあったらごめん。 2023-12-21 08:52:22

    最近の若者は「1時間弱」を「1時間より少し多め」と理解しているらしい「もう【○弱】使えない…」
    chilly3855
    chilly3855 2023/12/22
    信じられない…なんで間違って覚えるの? 修正される機会があまりなさそうというのは思うけど、未満と以上も間違えてる人異様に多いしみんな適当に日本語喋ってるんだな
  • 十年経っても愛されるタートルトーク! "心が動く"対話の仕組みを紐解く(前編)|岩本尚也 | Naoya Iwamoto

    皆さん、東京ディズニーシーの人気アトラクション「タートル・トーク」はご存じですか? 「タートル・トーク」は、2013年に東京ディズニーシーにできたアトラクションで、来場者がスクリーンに映し出されたウミガメのクラッシュとお話ができます。なぜ今頃と思うかもしれませんが、なんと今タートル・トークがSNS上で話題なんです。 昨今はChatGPTを始めとした大規模言語モデルの登場により、キャラクタの対話自動生成に関する取り組みが急激に増えてきていますが、そのいずれも人の心を動かすような対話までは実現できていません。どうしたら人の心を動かす対話が実現できるのでしょうか。 そこで、十年経っても愛され続けるキャラクタの対話型アトラクションであるタートル・トークからそのヒントを探ってみようと思います。記事ではまず前編でタートル・トークを支える技術について理解を深めます。後編ではタートル・トークを支える設計

    十年経っても愛されるタートルトーク! "心が動く"対話の仕組みを紐解く(前編)|岩本尚也 | Naoya Iwamoto
    chilly3855
    chilly3855 2023/12/19
  • バンクシーはなぜパレスチナで作品を描き続けるのか?

    December 2, 2023 | Art | casabrutus.com | photo_Keisuike Fukamizu   text_Toko Suzuki バンクシーの代表作《花を投げる人》は実はパレスチナ問題を描いた作品です。ガザ地区でイスラエル軍とハマスの戦闘が続く今こそ、バンクシーがパレスチナで活動してきた20年間をおさらいし、作品を通じて訴えてきたメッセージを改めて考えてみたい。2002年にバンクシーに直接インタビューし、『Casa BRUTUS』2020年3月号の特集「バンクシーとは誰か?」では、ともにパレスチナを取材した鈴木沓子さんにご執筆いただきました。 ヨルダン川西岸地区のベツレヘムに描かれた《花を投げる人》。圧倒的な武力を持つイスラエル軍の軍事占領と攻撃に投石で抗議したパレスチナのインティファーダ(抗議運動)をモチーフに、顔を半分隠した男の手に、石ではなく花

    バンクシーはなぜパレスチナで作品を描き続けるのか?
    chilly3855
    chilly3855 2023/12/06