タグ

MATLABに関するcartman0のブックマーク (2)

  • ゼミ関係のページ

    演習系一覧 演習V,VI 回 時限 内容 覚えること 提出期限 1 5,6 MATLABの使い方・音入門 純音、複合音 翌週木の晩12:00まで 1 7,8 音声の特徴量 振幅スペクトル, 基周波数, フォルマント 翌週木の晩12:00まで 1 9,10 音声生成過程のモデル 極,ゼロ点,全極モデル 翌週木の晩12:00まで 2 5,6,7,8 聴覚心理I 翌週木の晩12:00まで 2 9,10 聴覚心理II 翌週木の晩12:00まで 1 10月5日 MATLAB GUIDEを使ったアプリケーション製作 GUI, コールバック,振幅,位相,dB 10/26(木) 2 10月12日 信号処理 1 窓, STFT. スペクトログラム 10/26(木) 3 10月19日 信号処理 2 たたみこみ, インパルス応答 11/2(木) 4 10月26日 信号処理 3 Z変換,伝達関数, フィルタ 1

  • 信号処理 1

    覚えること 線形時不変システム インパルス応答 たたみこみ 目次 線形時不変システム (課題Aと課題Bを含む) システムとインパルス応答 インパルス応答を用いた線形時不変システムの入出力関係 課題 補足 1) MATLABサブルーチンの作り方 参考文献 3-1線形時不変システム 信号処理ではシステムの設計が問題になります。 上図の様に入力信号がシステムを通ると出力信号に変換されます。 このシステム(?部分)が「線形」性と「時不変」性の性質を持つ仮定する、計算の取り扱い上 都合が良くなります。 1)線形システム 線形システムは、重ね合わせの原理が成り立ちます(下記の図参照)。線形システムだと入力の全体で システムを通す必要がありません。個別のシステムの出力が計算済みなら、後で係数倍して個々の和 をとるだけで全体のシステムの出力を求めることが出来ます。 ではフーリエ変換が線形システムか否か調べ

  • 1