タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

歴史に関するcaligoのブックマーク (5)

  • 「江戸時代の日本すげぇー!」ってなる知識教えてくれ:哲学ニュースnwk

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 22:46:59.78 ID:BU/AaYCl0 麻酔手術に成功してたとかそういう有名なのでもいいから 江戸時代の外科医。記録に残るものとして、世界で初めて全身麻酔を用いた手術(乳癌手術)を成功させた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/華岡青洲 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 22:48:29.47 ID:AGqh5wTX0 ベタだけど伊能忠敬の地図の完成度の高さ 正確過ぎてビビる 江戸時代後期の測量家伊能忠敬が中心となって作製された日全土の実測地図である。「伊能図(いのうず)」とも称される。 http://ja.wikipedia.org/wiki/大日沿海輿地全図 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2

    caligo
    caligo 2013/07/31
    「江戸時代の日本すげぇー!」ってなる知識教えてくれ/知ってるのから知らないのまでwktkしながら読んでしまう。
  • アトランティス大陸あった? しんかい、陸特有の岩発見 - MSN産経ニュース

    ブラジル・リオデジャネイロ沖の大西洋にある海底台地で、陸地でしか組成されない花崗(かこう)岩が大量に見つかり、かつて大西洋上に大陸があったことが判明したと、海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)とブラジル政府が6日発表した。ブラジル側は「伝説のアトランティス大陸のような陸地が存在した極めて強い証拠」としている。 アトランティスは古代ギリシャの哲学者プラトンが著書に記した伝説の大陸。高度な文明を誇り、約1万2000年前の洪水で海に沈んだとされるが、これまで痕跡は見つかっていない。 同機構の有人潜水調査船「しんかい6500」で調査。花崗岩が見つかった海底台地が沈んだのは数千万年前とみられ、人工構造物は見つかっていない。(共同)インド洋の底に失われた大陸「マウリティア」が?

    caligo
    caligo 2013/05/07
    アトランティス大陸あった?しんかい、陸特有の岩発見/浪漫!古代の浪漫!
  • 古文書に謎の“猿顔”スタンプ NHKニュース

    宮内庁の書陵部が所蔵している書物の中に、国宝に指定されている平安時代の古文書「北山抄(ほくざんしょう)」の写が保管されていたことが分かりました。 裏には、珍しい猿の顔のようなスタンプが押されていて、宮内庁では「詳しいことは分からず、謎だ」としています。 「北山抄」は平安時代中期の学者、藤原公任が編さんした宮廷社会の儀式の指南書で、合わせて10巻あり、京都国立博物館にある原や、その写が国宝に指定されています。 宮内庁の書陵部では、昭和32年に藤原摂関家の1つの九条家から購入したおよそ1万点の古文書の整理を続けていましたが、このほど、そのうちの一部が「北山抄」の写の断片であることが分かりました。 この写は、書体や紙の質などから平安時代のもので、貴重な発見だということです。 また、文書の裏には縦2センチ、横2.5センチほどの猿の顔のようなスタンプが押されていました。 同じようなスタンプ

    caligo
    caligo 2013/04/12
    古文書に謎の“猿顔”スタンプ/昔の猿はアルカイックスマイルなのだな
  • 中東の歴史から現代のイスラムまで>>1がシンプルに書くよー : 暇人\(^o^)/速報

    中東の歴史から現代のイスラムまで>>1がシンプルに書くよー Tweet 1:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2013/03/04(月) 23:10:47.40 ID:yoWD+/bBI 「中東」あるいは「イスラーム」と聞くと、どのようなイメージを日人は持っているだろう? 現在、イスラームとアメリカは対立していると言われるけれど、一体なぜだろう? そのようなほんとの基の基についてゆとりの>>1が書いていくスレです。 日史だけ学んで、世界史を学んでいない文系はクズですが、そんな文系クズのためのスレでもあります。 まずは現在の中東問題を語る上で欠かせないバックグラウンドを腐るほどシンプルに書き、 その後で複雑な現代以降の中東諸問題の経緯について書きます。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/04(月) 23:14:02.54 ID:yoWD+/bB0

    中東の歴史から現代のイスラムまで>>1がシンプルに書くよー : 暇人\(^o^)/速報
    caligo
    caligo 2013/03/07
    中東の歴史から現代のイスラムまで>>1がシンプルに書くよー
  • 服飾史を勉強してない人のために男性服の歴史を簡単に書く

    昨年は『史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる』 『美人の歴史』 『20世紀からのファッション史: リバイバルとリスタイル』 『ファッション・ブランドとデザイナーと呼ばれる戦士たち』 『スニーカー文化論』等ファッション歴史に関するが多数発売されました。 ここ数年、歴史ブームと言われておりますがファッションにもその流れが来たのでしょうか? 機会があれば各々のについてレビューでも書こうかと考えておりますが、 歴史に関するはめんどくさそうであまり読みたくないですよね。わかります、その気持ち。 しかし、先日「 世界史勉強してない奴のために各国の歴史を簡単に書く」という2chまとめを読み、 箇条書きスタイルで歴史を簡単にまとめたら服飾史に興味を持ってもらえるのではないか?と思ったので、 同じノリで面白おかしく書いてみることにしました。 レディスを含めると中世からボリュームが増え近代

    服飾史を勉強してない人のために男性服の歴史を簡単に書く
    caligo
    caligo 2013/01/30
    服飾史を勉強してない人のために男性服の歴史を簡単に書く
  • 1