タグ

FLASHとjavascriptに関するbwhrのブックマーク (8)

  • Comet/Ajaxの上を行く技術 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    上を行くかどうかは知りませんが :-p Ajaxはクライアントの都合でサーバーに通信を仕掛けるpull型の通信ができ、Cometはサーバーが好きなタイミングでクライアントへデータを送りつけるpush型の通信ができるわけですが、新たに双方向の通信ができる技術を開発しました。 具体的には、JavaScriptとサーバーの間で双方向のRPCができます。すなわち、サーバーからクライアント側のJavaScriptのメソッドが呼べるし、逆にクライアント側からサーバー側のメソッドを呼ぶこともできます。 サーバー側で call("addMessage", "Hello!") とやると、JavaScript側の function addMessage(msg) { ... } という関数が呼ばれたりします。 この技術を使って、試しにチャットシステムを作ってみました > デモ (ソースコード)*1 リアルタイ

    Comet/Ajaxの上を行く技術 - Blog by Sadayuki Furuhashi
    bwhr
    bwhr 2008/05/07
    とりあえず。
  • PATAPON(パタポン) はてなダイアリーキーワードミニゲーム - 川o・-・)<2nd life

    キーワードを弓で打って遊ぶ、「PATAPON(パタポン)」オリジナルミニゲームの提供開始について【12/16(日)まで】 - はてなダイアリー日記 12月10日(月)から12月16日(日)までキーワードページで PSP用ゲームソフトパタポンのミニゲームを遊ぶことが出来ます。まだ遊んだことが無い方は、是非遊んでみてください:D。 自分はこのミニゲームで、キーワードの位置情報を利用したミニゲームシステムの考案からゲーム内容、レイアウト等のデザインからサーバサイドの実装まで、ほぼ最初から最後までかなり自由に作らせて貰いました。 以前からはて☆すた OPなんかでやっていた Flash を背景透過にして、ブラウザ内部に全画面表示させ、レンダリングされてる HTML コンテンツ(位置や文字情報)などをサーバサイドを通さず、直接 Flash からアクセスしてなんか作ってみたいなー、と思っていたのでそれが

    PATAPON(パタポン) はてなダイアリーキーワードミニゲーム - 川o・-・)<2nd life
  • https://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/03/flashy.php

  • 注目!Flashを応用してHTML&CSSだけでは通常作れない画像効果を得る「swfIR」:phpspot開発日誌

    注目!Flashを応用してHTMLCSSだけでは通常作れない画像効果を得る「swfIR」 2007年02月27日- swfIR: swf Image Replacement When you start to use swfIR, you’ll need the ability to style it, the same way that you can do with regular images. Flashを応用してHTMLCSSだけでは通常作れない画像効果を得る「swfIR」。 こういった仕組みで、久しぶりに感動させられました。 Ajaxにこだわらず、Flashも応用することでこんなことも出来るんだ、と思わせられたものでした。 なんと、<img src="〜"> な画像タグがあったとして、この画像に、動的に角丸やシャドウ効果、回転効果やボーダーを直接かけることが出来ます。 次の

    bwhr
    bwhr 2007/03/05
    うおお、こういうのを覚えたい!
  • 第35回 FlashムービーとJavaScriptを連携させてみよう:ITpro

    最近ではAjaxの流行もあり,JavaScriptのライブラリがかなり充実していますね。これらのライブラリの関数を始めとしたJavaScriptの関数を,Flashムービーから呼ぶことができれば,Flashムービーだけでは実現が難しい処理も意外に簡単にできてしまうこともあります。 ムービーを表示しているHTMLドキュメントのURIを取得する あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 さてさて,図1のムービーでは,ムービーを表示しているHTMLファイルのURI(URL)を表示しています。 図1:ムービーを表示しているHTMLファイルのURIを取得するムービー(クリックするとムービーを表示します) Flashムービーでは,ムービー自身のURIは「_urlプロパティ」を使って取得できますが,ムービーを表示しているHTMLファイルのURIまでは取得できません。では,図1のム

    第35回 FlashムービーとJavaScriptを連携させてみよう:ITpro
    bwhr
    bwhr 2007/01/28
    覚えたい。。
  • ウノウラボ Unoh Labs: ローカルPCへ大容量データを保存するJavaScriptライブラリ「save2local.js」

    こんにちは。さかとくです。 JavaScriptでローカルPCにデータを保存するライブラリ「save2local.js」を作りましたので公開します。 通常、JavaScriptではセキュリティが考慮されているため、データをローカルPCに保存するには、Cookieを利用します。 しかし、Cookieを利用する場合は、それほどたくさんの情報を保存することができません。 そのため、ゲームのセーブデータや、フォームに記入したデータなどは、セッションの仕組みを利用してサーバーに保存するのが一般的でした。「save2local.js」ライブラリを使えば、サーバーを利用することなく、ローカルPCに任意のテキストを保存できます。 今回ローカルPCにデータを保存するために、Flashの機能を使います。Flashには、SharedObjectと言ってローカルPCにデータを保存する機能がついています。

    bwhr
    bwhr 2007/01/27
    ファイル保存
  • Ajax相乗のAdobe Flex 2、開発環境を無償化

    2006年3月から開始されたβテスターは6万5千人を記録した。Adobeは、Flex 2でWebアプリケーション開発に躍起だ。FlashとAjax相乗で実現するWebアプリケーションの進化とは。 Ajax人気を追い風にして、Webアプリケーションへの期待が高まっている。特に最近ではエンタープライズの分野でリッチクライアントが大きなキーワードとなっており、さまざまなプロダクトが登場しているのが背景だ。 8月末にアドビ システムズから日語版が出荷される「Adobe Flex 2」は、RIA(Rich Internet Application)構築を可能とするWebアプリケーションの開発環境。AjaxとFlashの相乗が特徴の一つとして「Ajax/Flash Bridge」も用意するなど、話題を欠かさない。比較的小規模なアプリケーション構築も可能だが、企業向けアプリケーションのリッチクライアン

    Ajax相乗のAdobe Flex 2、開発環境を無償化
  • Flash サンプル

    ナウでヤングなレンタルサーバーです。初心者にやさしくて、人気のブログも超カンタンに設置できます。おこづかいでOKの格安料金 なんと月額100円(税込105円)から!可愛いアドレスもたくさんで女性に大人気!充実のサポート体制で安心です。

    bwhr
    bwhr 2005/10/28
    ★FLASHの応用サンプルがいっぱい。勉強になります。
  • 1