タグ

消費税となるほどに関するbuhikunのブックマーク (2)

  • 民進、増税2年間延期法案提出へ 内閣不信任はサミット後判断 - 共同通信 47NEWS

    民進党は19日の執行役員会で、来年4月に予定される消費税率10%への引き上げを2年間延期する法案を今国会に提出する方針を決めた。民進、共産、社民、生活の野党4党は26、27両日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)後に内閣不信任決議案提出の可否を判断する方向だ。4党首会談を月内に開き、参院への安倍晋三首相に対する問責決議案提出も含め協議する。夏の参院選に向けて消費税増税を争点化し、安倍政権への対決姿勢を強める。 増税延期は岡田克也代表が18日の党首討論で主張していた。民進党内で手続きを加速させる。

    民進、増税2年間延期法案提出へ 内閣不信任はサミット後判断 - 共同通信 47NEWS
    buhikun
    buhikun 2016/05/19
    民進党の出方が問題だったが、全野党増税延期で一致できたのはよい/しかし内閣不信任案は、これに乗じて「ハプニング解散」されそうで(嘆息
  • 消費税率10%などありえない - 消費税導入の前提条件すら欠けている日本では消費税は廃止すべきもの(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ヤフーニュースに昨日アップされた財務省官僚の発言です。 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」出典:ヤフーニュース掲載 産経新聞 11月17日(月)19時45分配信記事 消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒財務省は、「貧困層に高所得層の倍以上の負担強いる消費税」(▼下表参照)をなにがなんでも増税して、日貧困問題を深刻化させたいようです。 ▲上の表は、唐鎌直義立命館大学教授が作成した「所得10分位階級別にみた消費税負担率」です。財務省官僚が主張するとおりに消費税増税を強行し税率を10%にすると、表にあるように、最も低所得の年収280万円の世帯で消費税負担率は8.08%になり、最も高所得の年収1,437万円の世帯で3.81%になります。低所得世帯に対して、高所得世帯の2倍以上の負担を強いる

    消費税率10%などありえない - 消費税導入の前提条件すら欠けている日本では消費税は廃止すべきもの(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    buhikun
    buhikun 2014/11/18
    「経団連は、法人税率をうんぬんする前に、フランスの事業者、企業は、なぜこれほどの保険料負担を担いながら、国際競争のなかで生き残っているか、真剣に調べに行った方がいい」げに。
  • 1