タグ

朝鮮に関するbuhikunのブックマーク (52)

  • 北朝鮮ビール不正輸入容疑で少年書類送検 高値で転売:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    北朝鮮ビール不正輸入容疑で少年書類送検 高値で転売:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2019/07/11
    キムジョンイルがイギリスのメーカーを買収してプラントごと持って来たので味は良い。鴨緑江のほとり丹東では普通に手に入る。1本20元(340円くらい)でいいお値段。チンタオビールやハルビンビールの倍する(白目
  • 朝鮮植民地支配の「不都合な真実」を暴く注目の一冊 『忘却された支配』が教えてくれること (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    自分の親の生涯を正確に知る子どもは、どのくらいいるだろう。 私がまだ小学生の頃、家の書斎の棚に、結婚前の父が母に贈った『智恵子抄』を見つけたことがある。赤茶けた古には短い手紙が挟まれていて、それと分かった。以来、二人の馴れ初めを尋ねるも、はぐらかされっぱなし。親戚のおじさんたちに探りを入れ、ようやく事情が掴めたのは大人になってからだった。 船曳由美著『一〇〇年前の女の子』が文庫になった。編集者としても名高い著者が、母親の人生を丹念に聴き取った、文字通り100年の物語。前半は、明治42年生まれの母が幼少期を過ごした北関東の田舎町が舞台。べ物に着る物、茶摘みに祭りと“百姓”の素の暮らしぶりを伝える記述は、民俗学的な記録になりそうなほど豊かだ。 そんな母がやがて上京し、苦学しながら新渡戸稲造や吉野作造らの講義を受けつつ知的に成長してゆく。変化の大きさが途轍もない時代に、少女は生きた。

    朝鮮植民地支配の「不都合な真実」を暴く注目の一冊 『忘却された支配』が教えてくれること (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    buhikun
    buhikun 2016/12/07
    「坂の上の雲はたしかに美しかった。だが、」
  • 米軍の朝鮮人捕虜尋問記録の「発見」?――『毎日新聞』6月10日付記事について | 日朝国交正常化と植民地支配責任

    記事によれば、かつてアジア女性基金の資料委員会は、米軍による朝鮮人捕虜の尋問記録のうち、捕虜の「回答」のみを発見した。これはその後「所在不明」となっていたが、2016年に入って「見つか」ったという。また今年3月、浅野氏と毎日新聞は新たに米軍がいかなる「質問」をしたのかを示す資料を「発見」したという。つまり、この記事は【資料1】捕虜の回答と【資料2】米軍の質問という二つの資料を扱っており、後者がこの度「発見」されたものということになる。 記事に掲載された浅野・秦・木宮・熊谷各氏の資料解釈もただちには納得しかねる部分があるが、それ以前の問題として、この『毎日』報道に対しては、韓国の研究者から「研究倫理」と「報道倫理」を問う批判が示されている。すなわち、浅野氏及び毎日新聞が「発見」したとする【資料2】はすでに公表されており、今回の「発見」報道は妥当性を欠くというのである。重要な指摘と思われるので

    米軍の朝鮮人捕虜尋問記録の「発見」?――『毎日新聞』6月10日付記事について | 日朝国交正常化と植民地支配責任
    buhikun
    buhikun 2016/06/11
    まあ、逆の意味で、評価の定まった歴史文書を「発見した!発見した!」騒ぐ在米ニッポソ人やアメリカ南部大州親爺とかもおるしなあ(苦笑)
  • 防衛相「地球の周回軌道にのった可能性」 NHKニュース

    中谷防衛大臣は、午後1時前から防衛省で記者会見し、北朝鮮から発射された事実上の長距離弾道ミサイルについて、前回4年前のテポドン2号の派生型に類似したもので、何らかの物体が地球の周回軌道にのった可能性があるとして、分析を進めていく考えを示しました。 また、中谷大臣は北朝鮮のねらいについて、「断定的に申し上げるのは困難だが、5月に予定している36年ぶりとなる朝鮮労働党大会に向け、キム・ジョンウン(金正恩)第1書記の実績作りや、現在進行中の国連安保理の新たな制裁決議を巡る協議をけん制することを企図した可能性もある。また交渉に応じないアメリカの姿勢の変化を促すことを意図した可能性もある」と述べました。 さらに、中谷大臣は、北朝鮮が弾道ミサイルの発射を続ける姿勢を強調していることについて、「引き続き重大な関心を持って北朝鮮の動向について情報収集と分析をしていきたい」と述べました。そして、自衛隊に出し

    防衛相「地球の周回軌道にのった可能性」 NHKニュース
    buhikun
    buhikun 2016/02/07
    中谷「えー、本日大泉洋君が、『いいでしょう』ロケで四国八十八カ所の周回軌道にのったので発表する。」記者「なんでそれを?」中谷「いや、僕四国選出だし大泉君は大河ドラマ出てるし...」\(-_-;)オイオイ
  • 北朝鮮の地下鉄:画像ギャラリー | 日経 xTECH(クロステック)

    核シェルターも兼ね100m地下に広がる空間を、ベルリンで使われていた地下鉄車両が走っている。北朝鮮の地下鉄網を写真と動画で紹介。 世界で最も孤立した国の首都の数百フィート地下には、石柱や壮大なモザイクで飾られた、洞窟のような空間構造がある。北朝鮮で最も野心的な公共事業のひとつ、平壌地下鉄だ。 公共交通インフラの熱狂的ファンにとって、平壌地下鉄は大きな憧れの的だ。それ以外の人にとっては、北朝鮮の特権階級である都市住民たちの、毎日の通勤状況をかいま見せてくれる場所でもある。 筆者はこのほど、Young Pioneer Tours社が提供するツアーで北朝鮮を訪れ、平壌地下鉄システムを撮影する機会を得た。写真や動画を紹介していこう。

    北朝鮮の地下鉄:画像ギャラリー | 日経 xTECH(クロステック)
    buhikun
    buhikun 2015/03/06
    車両はベルリンUバーンの中古ですかそうですか。前見たピョンヤン市電もタトゥラカーだったから、あれも東欧のどっかのお下がりくさい。
  • 茶道を題材とした時代小説『利休にたずねよ』が、差別主義者の標的になっている - 法華狼の日記

    私は未読だが、2008年に直木賞を受け、映画化もされて昨年末に公開された。しかし千利休の茶道の根幹に、朝鮮半島出身の女性との淡い恋があったという設定があるため、特定の人々の反発を引き起こしているらしい。 susahadeth52623氏の映画レビューエントリの後半で、発端となったらしい批判記事と、その批判が映画の描写と整合していないという指摘がされていた。 美と業の世界 利休にたずねよ - The Spirit in the Bottle どこにそんな「茶道の起源を朝鮮」なんて描写あったんだよ。原作の方は読んでいないがあれは普通に利休の若いころの体験が彼の美意識に影響を与えた、というだけだろ。 2008年に直木賞を受けた原作小説についても、AMAZONレビューを見るとひどいことになっている。判を押したような星ひとつのレビューばかり参考になるとされて上位にならんでいた。 利休にたずねよ (P

    茶道を題材とした時代小説『利休にたずねよ』が、差別主義者の標的になっている - 法華狼の日記
    buhikun
    buhikun 2014/01/11
    そげえ朝鮮が気に入らんなら有田焼も伊万里焼もなしな。以上。
  • 北朝鮮、電話に出ない 南北閣僚級協議中止後

    6年ぶりに行われるはずだった韓国北朝鮮の閣僚級協議が急きょ中止となり、後片付けに追われる韓国ソウル(Seoul)のグランド・ヒルトン・ソウル(Grand Hilton Seoul)の従業員たち(2013年6月12日撮影)。(c)AFP/JUNG YEON-JE 【6月12日 AFP】韓国統一省は12日、最近復活した北朝鮮との政府間直通電話で同日午前9時に連絡を入れたが、北朝鮮側は応答しなかったと発表した。 韓国側からは午後にももう1度、電話連絡を入れたが北朝鮮側はやはり応じなかったという。 両国の閣僚級協議としては6年ぶりとなる南北当局者会談が韓国ソウル(Seoul)のホテル、グランド・ヒルトン・ソウル(Grand Hilton Seoul)で12日に行われる予定だった。しかし韓国当局によると、北朝鮮韓国側が首席代表を次官に「格下げ」したとして反発し、11日夜になって急きょ会談は行われ

    北朝鮮、電話に出ない 南北閣僚級協議中止後
    buhikun
    buhikun 2013/06/12
    竹内まりや「♪電話をやめて~ ふたりを止めて~♪」\(-_-;)オイオイ
  • 「北朝鮮はまもなく崩壊」 中国党学校機関紙元副編集長が見解 - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】「中国北朝鮮を切り捨てるべきだ」とする論文を英紙に寄稿し、中国共産党の中央党学校機関紙「学習時報」の副編集長を解任された●(=登におおざと)聿文氏が韓国紙、中央日報(20日付)のインタビューで、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)政権について「失敗した政権で、まもなく崩壊するだろう」と語った。 ●(=登におおざと)氏は、国際社会における北朝鮮の状況について「世襲政治体制のため、孤立している」と指摘。中国式の改革・開放路線に踏み出す可能性についても「薄い」と述べた。 また、北朝鮮が「核放棄なくして国際社会の支援は得られず、開放もない。一方、核を手放し改革・開放に動いても(国家運営は)難しい。改革は最大の利権集団である軍の利権を脅かし、金正恩第1書記への軍部の忠誠心を弱めることになる」というジレンマに陥り身動きが取れなくなっているとの見方を示した。 一方、中朝関係については

    buhikun
    buhikun 2013/05/21
    見解を示したのが相当に下位ヒエラルキーの者のようだし、ソースは3K。これで釣れてしまうお方は「狼少年」の故事を知らないのかと(苦笑)
  • 打ち上げビジネスと朝鮮

    打ち上げビジネスと朝鮮 2012年12月05日 10:19 春・夏・秋・冬 ロシア1,450、米国1,113、日134、中国133。これは10月現在、各国が保有・運用中の人工衛星の数を順に並べたものだ。世界ランキング統計局によると、46の国と機構が計3,308の人工衛星を保有・運用している ▼通信、気象観測など人工衛星の需要は高まる一方だ。しかしながら自前のロケットで衛星を軌道に乗せることのできる国は朝鮮を含め10カ国しかない。しかも、他国の衛星を打ち上げてあげる国は上記4カ国とインドのみ。費用は千差万別だが1基あたり数十億円の大きな金が動くとされる。日が今年5月に初めて他国(南朝鮮)からの受注を受けて衛星を打ち上げるなど、打ち上げビジネスは激化している ▼平安北道鉄山郡東倉里に新設された西海衛星発射場は、最大400tの運搬ロケットを打ち上げられるよう設計されているという。この規模のロ

    打ち上げビジネスと朝鮮
    buhikun
    buhikun 2012/12/08
    平松愛理「♪打ち上げとビジネスとわたし~ 必要な外貨のため~ 毎日~飛ばして~みたいから~♪」\(-_-;)オイオイ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    25,Summer color 1 … みちのく初夏の記 ・「 チャグチャグ馬コ 2025」 Snapshot 風物詩 【 チャグチャグ馬コ 】 挨拶をありがとう…今日は頑張ってね!暑いから休み々…。 美しい瞳…南部駒の魅力の一つ。 BGMはもちろんこの曲…♬♬♬ www.youtube.com 南部美人の横顔に魅かれます。 今日はまかしといて~っ…頼もしくも可愛らしいね、元気に育て…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    buhikun
    buhikun 2012/08/27
    「憲法の変更が国体の変更で無いことは、他国が何度も憲法を改正を行いながら同一の国と見なされていることからも明らか。」←フランスや韓国の「第三共和国」とか「第五共和国」って何で区別しとるかわからんの(呆
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    buhikun
    buhikun 2011/08/31
    「巣食われる会」になって蓮池さん干したあたり、言われてもやむを得ないのではorz
  • 北の工作員と化した蓮池透氏 | 救う会・福岡

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    北の工作員と化した蓮池透氏 | 救う会・福岡
    buhikun
    buhikun 2011/05/15
    虫ケラに対し誠心誠意謝罪すべき(怒)
  • 漱石の「満韓ところどころ」 - こぐま座

    http://d.hatena.ne.jp/matsuiism/20110216/p1 matsuiismさんが、このエントリーで高澤秀次『文学者たちの大逆事件韓国併合』を引用しつつ漱石の「満韓ところどころ」にも触れている。私も前回のエントリーの注でこの紀行文に言及したのだけれど、高澤氏によれば、 そもそもこの旅自体、「満鉄(一九〇六年設立)総裁の地位にあった中村是公(後藤新平の後継者)の慫慂(しょうよう)で実現した旅」であり、「日の国民作家」を「満鉄をはじめ、アジアに進出する大日帝国の各出先機関」で歓待する、つまりこの国家的事業に「国民作家」を動員し、そのお墨付きを得ようという性格のものだった。 ということだったらしい。これは知らなかった。高澤氏のに興味を覚えたので、いずれ機会があれば読んでみたい。 「満韓ところどころ」は、たしか岩波・新潮・角川の各文庫版のいずれにも収録されてお

    漱石の「満韓ところどころ」 - こぐま座
    buhikun
    buhikun 2011/02/18
    明治の文豪を語る現代人は、何かと甘くなりがち。漱石にせよ鴎外にせよ/坂の上で明治の精神は輝いとったかも知らんが、近隣諸国は奈落。この闇に目を向けたのは啄木ほかごく少数の運動圏のみorz
  • 走れ小心者 高校生の授業料を補助しなければ、日本がより「安全」になるのか - おこじょの日記

    なんかもう「理性的」とか「合理的」とかそーゆー言葉は日政治から消え去ってしまったんですかね。自分が生きてるうちに、こんな馬鹿げた事態が大まじめに取り上げられるようになるとは。なんのことかって、これですよ。北朝鮮砲撃:朝鮮学校の無償化プロセス停止も…官房長官 - 毎日jp(毎日新聞) 高校無償化って、公立高校なら無償だろうけど、私立の場合は公立高校の年間授業料分相当が学校に支払われるだけだよ。来の授業料との差額分は、保護者の負担なのだ。学校側にしてみれば、授業料の出どこが一部公費になっただけで、入ってくる総額は変わらないんだよ。ここ大事。だーかーらー、無償化を適用除外されても、みんなの脳内悪の秘密結社であるところの朝鮮学校は、損も得もないんだ。損をするのは、子どもを通わせている保護者。 高校生が二人いる家庭で、一人は朝鮮学校へもう一人は公立高校へ行ってたら、公立高校へ行っている子には無

    走れ小心者 高校生の授業料を補助しなければ、日本がより「安全」になるのか - おこじょの日記
    buhikun
    buhikun 2010/11/24
    『あらゆる対話を弱腰呼ばわりする今の日本の「空気」』←せいぜい読まんようにしますわ(^(00)^;;
  • asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮軍、韓国の島に数十発砲撃 数十人死傷者報道も - 国際

    韓国メディアによると、黄海上の韓国の島周辺に北朝鮮側から発射されたとみられる砲弾が着弾した。一部は陸上にも落ちた。建物などに被害が出ているとの情報もある。

    buhikun
    buhikun 2010/11/23
    さっきTBSニュースで、共和国の世代交代に不満な分子の妄動を示唆していた/もしそんなんやったら、最悪の場合内戦も覚悟せんならんorz
  • yonezu tokuya on Twitter: "1950年と2010年では状況がまったく違う。いまは南も北も、戦争で得るものより失うものの方が多すぎる。"

    buhikun
    buhikun 2010/11/23
    今仮に韓国が全面勝利しても、統一後の経済再生負担が相当に重い/アメリカや中国が全面的に後方支援するとは解されない。
  • 毎日新聞の腹立たしい社説(書いた奴は死ねばいいのに) - bogus-simotukareのブログ

    元ネタはこれだ。 「東京新聞の腹立たしい社説」 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20101023/p1 だが冗談抜きで毎日の社説は東京と比べて酷すぎる。東京には腹が立たず、id:Arisan氏の記事を読んで「当事者や人権に敏感な人はそう思うんだろうなあ、俺、そうじゃないからそう言うとこ鈍感だなあ」と思った私だが、毎日の社説には殺意を覚えた。 たぶん、東京の場合、「俺たちも差別撲滅に努力するけど朝鮮学校も努力が必要じゃね?」と言う「「俺たちの努力」が一応前面に出ている」スタイルなのに対し、毎日はそうじゃないからだろう。タイトルが差別心全開だ。 社説:朝鮮学校無償化 開かれた教育へ脱皮を http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20101106ddm005070128000c.html もちろん

    毎日新聞の腹立たしい社説(書いた奴は死ねばいいのに) - bogus-simotukareのブログ
    buhikun
    buhikun 2010/11/07
    毎日新聞って良くも悪くもフリーダムだな思とったが、社説で明示的に「反日」ターム用いるとは。変態新聞呼ばわりしとったヤシをもう笑われんで。本当にありがとうございます<m(__)m>
  • http://twitter.com/narito777/status/26097265500

    http://twitter.com/narito777/status/26097265500
    buhikun
    buhikun 2010/10/02
    埼玉県日高市の高麗神社や群馬県高崎市の多胡の古碑を見てから物言うて下さい<m(__)m>
  • id:noharra氏を再び批判する(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ

    ・id:noharra氏は「bogus-simotukareの日記:【朝鮮学校無償化】専門家会議、当に実在? 議事録、メンバーなお非公開(追記・訂正あり)」(http://d.hatena.ne.jp/bogus-simotukare/20100906/1283774453)での「Aさん」に対する私の言及に「自分たちに都合が悪いからといって、S先生(注:私の言うAさんのこと)を口汚く罵るのはやめてください」とコメントしてるが別に都合が悪いからののしっているわけではない。Aさんの主張、特に「橋下礼賛」にマジで切れたからののしっているのだ(マジギレして罵倒するなんてid:bogus-simotukareは人格低劣な奴だ?。まあ、そうですね。それなりに自覚はしています。)。 ・「弯曲していく日常:S先生の「朝鮮高校無償化除外は民族差別ではない!」(http://d.hatena.ne.jp/n

    id:noharra氏を再び批判する(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ
    buhikun
    buhikun 2010/09/24
    ごくろうさまです<m(__)m>/私は朝高出の若い在日の兄ちゃん知っとるが、あらゆる日本で入手しうる情報を受容した上で、民族教育・民族問題で共和国の側に立つ。それでも馬を水飲み場に連れて行けば必ず水飲むとでも?
  • 超左翼おじさんの挑戦 | 韓国植民地支配での菅総理談話・3

    超左翼おじさんの挑戦 左翼って、いろんな立場の人びとと語り合い、理解し合えるはずだ。その思想と言葉は豊かなものだから。憲法9条と日外交を中心テーマに、そのことを論じたい。───松竹伸幸 う〜ん、なんというか、帝国主義に対して、幻想を抱いている人がわりといるんだね。とくに、その植民地支配について。  帝国主義が植民地として支配していった地域には、たしかに国があったところもある。国というほど明確でなくても、部族社会とか、いろいろあった。ただ人がいるだけで、何のまとまりもない地域なんて、ないんだから。  でも、欧米の帝国主義にとっては、それは国ではなかった。欧米流の法律をもっていたり、慣習がある国だけが、主権国家、文明国家だったわけだ。  それ以外の地域は、みんな野蛮な地域。きのう書いたように、「主」なんていない。だから、自分が「主」になってやる、欧米の文明を広げてあげるというのが、植民地支配

    buhikun
    buhikun 2010/09/12
    日本が開国した時に、西洋法は未だ受容されてなかったんで、これは朝鮮と同断ですが、スルーでつか?/国益論で安易に「多数派」を免責して媚び売る姿勢が見苦しい(怒)