立憲民主党の新代表に野田佳彦さん、関心が薄い代表選の副産物として安倍晋三カツカレー事件の犯人が見つかる
2019年04月25日20:00 昭和の映画に「いやだわ ○○さんったら」ってセリフが頻繁に出てくるんだが昭和人はそんなしゃべり方してたのか? Tweet 1: 名無し募集中。。。 2019/04/24(水) 09:45:02.55 0 もはや別民族 2: 名無し募集中。。。 2019/04/24(水) 09:50:52.04 0 女は本来 ~だわ ~なの そうよ そうね ~なのよ これが本来の大和撫子の言葉使いだ 昭和の歌謡曲でもこういうしゃべりの歌詞だろ? 96: 名無し募集中。。。 2019/04/24(水) 12:08:44.32 0 >>2 全て使っているわ 145: 名無し募集中。。。 2019/04/24(水) 20:07:40.55 0 >>2 つんくと森高千里が書く詞はほぼこれ 173: 名無し募集中。。。 2019/04/25(木) 15:56:13.07 0 >>2
商店街から、住宅街から、「まちの電器店」が消えていく。店主たちが、メーカーが、生き残りを賭けた模索を続けている。 青い看板が掲げられた店の入り口に、「ナショナル坊や」が置かれている。 神戸市にあるパナソニックショップ「シヨーデン」の店主は、パナソニックの元社員、森野芳彰(53)だ。7坪ほどの店の棚には、「共存共栄」の色紙。パナソニックの創業者・松下幸之助が、系列店主に向けて繰り返し訴えたことばだ。森野は「古巣(パナソニック)も店も繁栄させたい」と意気込む。 森野は、2014年にパナソニックが始めた「専門店独立開業プログラム」で独立した最初の社員だ。1990年から約26年、情報機器や半導体部門などに在籍した。 全国の系列店に、販売促進のノウハウを伝える仕事をしているうちに、自ら店を経営してみたくなったのだという。「お客さんの反応が直接聞ける。サラリーマン時代より、やりがいは大きい」。店を構え
手軽に食べられて、つるつるっとのど越しのよいうどんは、日本のソウルフード。いまや全国各地にご当地うどんがあって、生麺や乾麺、細長いものから極太までタイプもいろいろあります。でも、あらためて「日本三大うどんって何?」といわれて、みなさんパッと思い浮かびますか? ▼関連記事もチェック! 三大そうめん(素麺)「播磨」「三輪」あとひとつは? ひやむぎとの違い、値段の秘密を解説>> 3つ目は「五島」か「水沢」が有力候補! 調べてみると「三大うどん」には諸説あり、香川県の「讃岐うどん」、秋田県の「稲庭うどん」に加え、残りのひとつは、長崎県の「五島うどん」と群馬県の「水沢うどん」が有力候補。ここに富山県の「氷見(ひみ)うどん」が入って五大うどんと呼ばれるようです。 今回、「讃岐」「稲庭」「五島」を比べてみたところ、製法や原材料、食べ方などにそれぞれ個性があることを発見。「うどんはどれも小麦粉を練って切る
2016 - 12 - 13 僕が日本一周して感じた、再訪する気のない県TOP5 オピニオン 旅の情報 フリーランス農家のきしころ( @kagoshimato )です。 日本をバイクで一周し、鹿児島から北海道まで歩いたり車で北海道や九州を一周したりしました。 全県を訪れ、総旅行日数は360日程度。 野宿は約200日を越えました。 そんな47都道府県中で 「この県まじでなにもねえな...」 と思う県があったので、 再訪しないだろうな。 という県を 独断と偏見で紹介します。 ちなみに僕は愛知県出身で現滋賀住みです。 第5位@茨木 第4位@千葉 3位@鳥取 2位@滋賀 第1位@愛知 まとめ 第5位@茨木 ねばーる君? ひたち海浜公園が最近有名だけどシーズンモノだしぶっちゃけ飽きるでしょ。 他何があるの? 東京でいいじゃん?っていう感じ。 温泉もないし。 第4位@千葉 正直東京でいいでしょ?笑
店頭に置かれた本箱から自由に本を貸し借りできるサービス「まちなか本箱」が、桐生市本町通りの商店街で始まった。返却期限がなく、借りた店とは別の店に返してもよく、おすすめの本を加えてもいいというユニークな仕組み。関係者は本を通じた交流で商店街が活性化することを期待している。 (原田晋也) 本町二丁目の雑貨店「きりん屋」店主の大谷知子さん(47)が、今年四月の開店時から始めたのがきっかけだった。初めは二十冊程度だったが、本の貸し借りを楽しむ来店者が多く、半年で五十冊ほどに増えた。 この取り組みが話題となり、本で町おこしをしようと商店街の有志らが集まって多店舗で展開していくことを決めた。現在は本町六丁目を中心に洋品店、和菓子店、書道用品店、製麺店など多彩な業種の十四店舗が本箱を置いている。このほかにも三店が手を挙げており、今後も参加店を募っていくという。
日本全国の餃子好きの皆さんこんにちは。ブログ「東京餃子通信」の塚田亮一です。 今年(2016年)の5月に「全国餃子祭り in うつのみや」なるイベントが、栃木県宇都宮市で開催されました。日本各地の「ご当地餃子」を食べ比べできる貴重なイベントなのですが、このために集まった来場客は、なんと2日間で22万人。たいへん盛況なイベントでした。 今回はこの「ご当地餃子」に注目して、皆さんと全国の「餃子の街」を巡ってみたいと思います。まずはその餃子祭りも開催された宇都宮に向かいましょう。 2016全国餃子サミット&全国餃子祭り in うつのみや|宇都宮餃子会 圧倒的な餃子ブランドの街「宇都宮」 宇都宮といえば餃子の街、餃子の街といえば宇都宮。圧倒的な餃子ブランドを確立した宇都宮ですが、そのブランディングは25年程前、宇都宮市役所で当時の観光課係長だった沼尾博行さんらを中心とした、草の根活動から始まりまし
「PPAP」で世界を席巻しているシンガーソングライターのピコ太郎さんを見て、正直、驚いた。2016年にもなってパンチパーマの歌手が支持されるなんて。 実は、パンチパーマは全国的には「絶滅危惧種」だが、なぜか沖縄で生き残っている。そのため、筆者は精力的に取材をしていた時期があり、ピコ太郎さんの髪型に目を奪われたのだった。すでに沖縄では、「ピコ太郎さんと同じ髪型にしてほしい」とパンチパーマをオーダーする20代もいる。沖縄の男性パーマの変遷をひもといてみる。 沖縄のパーマの歴史沖縄では戦後、理容免許は琉球政府が発行した。沖縄県内の理容師の技術が乏しい中、本土から講師を招き、伝授された髪形の一つが、当時1万円前後と高値の男性用パーマだった。 1960年ごろの本土では、ヒッピーのロングヘアが流行し、理容室の利用回数が激減。客を呼び戻そうと力を注いで開発した技術が、大仏の髪形に似た細かいパーマヘアだっ
俺は横浜市と同じ政令指定都市である相模原市民だが、横浜なんて小学校の遠足で行ったっきりだ。いつか彼女ができたらデートでいこうと高校生の時に思っていたが、それももう忘れた。 相模原市民が主に乗る路線は京王相模原線、小田急線、横浜線だろうが、はっきり言って横浜線で横浜に行くより京王線や小田急線で新宿に行く方が近い。だいたい横浜線といいながら横浜駅の一個手前で止まるのはなんなんだ。くそだ。まあ、横浜線がくそなのもたいして需要がないからで、ここからも神奈川県民の多くが横浜を向いてないことがよくわかる。 これは統計も示している。日本の都市圏人口の統計は何個かあるが、どれを見ても横浜都市圏なんてものは存在しない。横浜は東京都市圏の一部でしかないのだ。一方で大阪と近接している京都や神戸は、ちゃんと京都都市圏や神戸都市圏として独立した都市圏としてカウントされる統計もある。つまり、横浜はくそなのだ。東京の植
『ヘイトデモをとめた街 川崎・桜本の人びと』(神奈川新聞「時代の正体」取材班:編/現代思潮新社) 私の祖父母はかつて、神奈川県川崎市の桜本というところに住んでいた。しかし大学生の頃に相次いで亡くなり、以来足が遠のいていた。 産業道路に程近く、町工場や小さな家が並んだ桜本は戦中・戦後から一貫して在日コリアンが集住する地域になっている。そんな桜本でヘイトデモが行われると聞いたのは、2015年11月のことだ。それまでもヘイトデモは川崎市内で起こっていたが、ほとんどが駅前近くでのことで、桜本に来ると予告されたのはこれが初めてだった。 身を寄せ合うように暮らしていた祖父母の顔が浮かび、胸が締め付けられた。しかしその日は地方にいたため、抗議に駆けつけることもできなかった。じりじりしながら当日を過ごしていると、日頃ヘイトデモへのカウンター(抗議)をしている知人から「地元の人の抗議がすごかった。結局、桜本
高知県東部の北川村で22日、明治から昭和に走った旧魚梁瀬(やなせ)森林鉄道の遺構で、三角形に鉄骨をつないだトラス橋の一部が欠落した。橋の上部は県道に転用されており、老朽化が進んでいたとみられる。管理する県安芸土木事務所は落下の危険があるとして通行止めにした。 この橋は、1924(大正13)年に高知大林区署(現四国森林管理局)が架けた犬吠(いぬぼう)橋。長さ約40メートルあり、国の重要文化財に登録されている。森林鉄道廃止後、道路に転用された。 県安芸土木事務所によると、橋を支える鉄骨の構造4カ所が欠け落ち、道路中央が長さ約16メートルにわたって約50センチ沈み込んだ。今年2月の点検で一部に腐食が見つかったが、直ちに危険はないと判断していたという。現場は22日午前11時50分から通行止めになった。 旧魚梁瀬森林鉄道は高知県東部5町村を結び、最盛期には総延長300キロ超の国内屈指の規模を誇った。
沖縄ファミリーマート(那覇市、野崎真人社長)は21日、県内のコンビニチェーンでは初めて店舗数が300に達したと発表した。石垣島で同日、「石垣磯辺店」と「石垣シード店」の2店舗が同時開店し、ちょうど県内300店舗目となった。1987年に那覇市で沖縄1号店を開店してから30年目での大台到達となった。 2店舗はいずれも、昨年吸収合併したココストアからのブランド転換店。2014年に初出店した石垣島では15店舗目となる。 ココストアの買収により県内300店体制が当初計画より早くなった。沖縄ファミマは「沖縄での先駆者だったココストアと一緒になったことで、そのノウハウも生かし、新しい商品開発にも挑戦していく」とコメントした。 県内ではローソン沖縄が2月末の191店舗から、現状では200店舗を超えて展開する。国内首位のセブン-イレブンが18年にも沖縄に出店の方針を表明しており、新規店舗開発は激しさを増しそ
19日午前6時すぎ、名古屋市守山区の住民から「馬が走っている」と110番通報があった。馬は名古屋工業大馬術部が同区中志段味(なかしだみ)の厩舎(きゅうしゃ)で管理する15歳の去勢馬で、愛知県警の連絡を受け駆けつけた部員が厩舎近くのマンション1階の庭にいるのを保護した。けが人はいなかった。 同部によると、厩舎に泊まり込んだ部員が18日午後11時半ごろえさを与えたときは馬に異常はなく、逃げ出したことも気付かなかった。逃げた馬の馬房は、柵が上がらないようにする留め具が壊れていたという。 馬は腹痛を起こしており、痛みで転がっているうちに馬房を出てしまったとみられるという。保護されたときは全身に擦り傷を負っていたという。
VDJベル@恵海人 @vdjberu1059 @tigercat1st 俺みたいにあちこち行きまくってたらかなりSuica使うけど、あまり県外でない人はほんとに使わないねw 使っても広島行ったときぐらいかな。 2016-09-08 08:25:44
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く