音をしっかりカットして炎も熱もシャットアウトするのだ!
1周約5キロ、人口約1900人の観光と漁業の島、愛知県南知多町の日間賀島(ひまかじま)で、ヤギが環境保全のシンボルになっている。除草剤を使わず、伸びてくる草をヤギたちに食べさせ、やぶに埋もれた公園を約20年ぶりに再生。島の人たちはヤギをきっかけに、島の経済を支える海の環境問題にも視野を広げ始めている。 10月25日の夕方、日間賀島緑地公園(通称・タコ公園)で、9月以降に飼い始めた雌のヤギ6匹のお披露目会があった。宿泊施設を営む実行委員長の鈴川忍さん(47)は「島を出た子どもたちが帰りたいと思える潤いのある島にしたい。子や孫の代まで見すえたプロジェクト。除草剤はやめてほしい」と訴えた。「島庭プロジェクト」と銘打ち、実行委員会には島の観光協会や漁協などが参加しており、全島規模の活動だ。 きっかけは1、2年前。観光協会長の鈴木安博さん(48)と、庭師として島に出入りする愛知県一宮市の古川乾提(け
ジョーイを追って第1回:取材の発端 ヤギだった ジョーイを追って 整列するヤギさん除草隊=美濃加茂市 小林孝也記者 すべてのはじまりはヤギだった。外国人技能実習生の取材のきっかけとなったのは、昨年12月4日、県警からファクスで届いた1枚の発表文。 「ヤギを盗んだベトナム国籍の男を窃盗容疑で逮捕」。のどかな事件だと思った。それでも、なぜヤギを盗んだのか、気になり、県警に問い合わせた。 逮捕されたのは、外国…続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く