タグ

iosに関するbricklifeのブックマーク (262)

  • DPad改めDrift Writerをブックマークレットとdpadスキームでカスタマイズしよう! - bricklife.weblog.*

    「[D] DPad改めDrift Writer2の新機能を紹介します - Drift Diary XV」で紹介されているように、久しぶりにDPad改めDrift Writerをアップデートしました! かなり多くの機能が追加されていますが、ここでは貴方のブログ執筆をより効率よくする機能、ブックマークレット対応とdpadスキームによるテキスト挿入について解説したいと思います。 ■ ブックマークレット対応 Drift Writerに内臓しているブラウザで「javascript:」ではじまるブックマークレットが使えるようになりました。ブックマークに登録しても、サイト上のリンクをクリックしても、URL欄に直接打ち込んでも動きます。スクリプト中の日語やスペースなどはURLとして使えるように自動的にエンコードしてくれるので、コード編集も気軽にできます。 試しにURL欄に javascript:win

    bricklife
    bricklife 2012/09/23
    ブログ書いた
  • iPhone 5 アンロック... されてた! - blog.niw.at

    iPhone 5 アンロック… されてた!今日は iPhone 5 発売日ですね。今回はちゃんと予約したので無事に手に入れることができました。 Verizon は FedEx で、AT&T と Apple Store は UPS で出荷したようなので、FedEx 組は早朝に手に入れる事ができました。UPS 組はまだ手に入れられてない人もいるようで悲しいことです。 では、開封。 おおー、長い。では、アクティベーション! と思ったのですが、同梱されていた書類にはなかなか驚きの手順が書いてありました。 古い電話の電源を切ってネ。切らないと失敗するヨ。アクティベーションのフリーダイヤルに、新しい電話「以外」から電話してネ。あたしい電話の電源を入れてネむむむ… これ、手順2の時点で単体ではアクティベートできないという米国仕様ではないか… \(^o^)/ 仕方なく Google Voice をつかって

    iPhone 5 アンロック... されてた! - blog.niw.at
    bricklife
    bricklife 2012/09/22
    「iPhone 5 の Verizon モデル最強説」
  • 細かすぎて伝わりづらい! iOS 6のデザイン変更点まとめ。

    iPhone5やiOS 6のリリースなど、アップルユーザーにとって目が離せない日が続いていますね。 iOS 6に関しては地図アプリが散々なもので正直ガッカリですが、UIは全体的に使いやすくなって、じっくり観察してみると細かすぎる変更点も健在でした。 大きな変更点に隠れた細かすぎる変更点たち、その涙ぐましささえ感じる進化をどうぞ! ■設定アイコン iOS 5では歯車の形が尖っていましたが、iOS 6では角が丸くなってソフトなイメージになっています。 OSXの設定アイコンと同じになったのでBack to the macの方針がアイコンでも徹底されているようですね。 ■時計アイコン 設定アイコンと同じ様に、iOS 5では時計針のシャープな印象でしたが、6では太さが一定になり、角張った印象になっています。 Apple製品がブラウン製品とよく似ているという事から考えると、ブラウン社のアラームクロック

    細かすぎて伝わりづらい! iOS 6のデザイン変更点まとめ。
    bricklife
    bricklife 2012/09/22
    「設定」のアイコンはソフトなイメージとかそういうことではなく、ちゃんと歯車らしい形にしたということだと思う
  • [D] DPad改めDrift Writer2の新機能を紹介します

    先日、久々にDPad改めてDrift WriterがAppStoreにて公開されました。 命名規則の変更で改名を余儀無くされ一度アップデートしてますが、純粋な機能進化という意味では約10ヶ月ぶりのアップデート。それなりに機能も増えたし、気分を改める意味でもバージョンを2に上げました。 ということで今回のバージョンアップによる新機能を中心に改めてDrift Writerを紹介させて頂こうと思います。 Drift WriterはiPadで快適にブログを書くためのアプリケーションです。 特にHTMLで直接ブログを書いている中上級者ブロガーをターゲットに想定していて、タグの入力やリンクの生成はもちろんのこと、Flickr画像の挿入、Amazonアフィリエイト挿入など、PCでもちょっと面倒な作業を効率化しているのがウリです。 今回のバージョンアップでは、主に以下の機能を追加しました。 Markdo

    bricklife
    bricklife 2012/09/20
    「近日、共同開発者の@ooba氏が詳細の解説記事を書いてくれる予定」
  • Lightning、従来のDockコネクタアクセサリで利用出来た充電、シリアル、デバイスに加えてUSBホストも開発可能に | NEWS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    bricklife
    bricklife 2012/09/14
    USBホストきたー!
  • ssig33.com - ネイティブアプリ並のウェブアプリを云々

    なんか最近そういうの流行ってるようですね。僕も考えを書いてアクセス数を稼ぎます。 ページ遷移を過度に抑えようとするな 下手に AJAX 使いまくるぐらいならページ遷移したほうがマシであることが多いです。世の中にはページ遷移を抑えようとして酷いことになってる JS を沢山見ます。よく考えろ。 ローカルストレージを活用しない localStorage に画像とか放りこむの異常に重くなるのでオススメしません。認証持たないサービスで設定値保存するのに使うとかに留めた方がよいと思う。 非同期な API 絶賛してて気にわない感じはしますがこの記事を一読することをお勧めします。 localStorage は小さなデータをいくつか入れる分には十分に高速です。大きなデータを入れると十分に低速です。 scroll イベントに対してリスナーを置かない scroll イベントの監視は実際最悪のアイディアです。こ

    bricklife
    bricklife 2012/09/07
    「Android のブラウザは糞まみれのケツ野郎です」「Twitter は最悪です」
  • レシートのverifyとSandbox – なんてこったい

    StoreKitを使ってアプリ内でアイテムの購入が行われると、レシートが発行されます。Appleは不正防止のため、レシートの内容が正しいかどうかverifyする機構を用意していますが、この機構を使うには若干注意が必要です。 レシートの認証の基礎 まず、StoreKitを使ったアプリ内課金を実装する上で、レシートの認証はすべてのアプリで必須の要件というわけではありません。しかし、とくに購入内容がサーバーと連動するような場合において、レシートの認証は効果の高い不正対策方法の一つです。 ユーザがアプリ内で決済を行う(状態がSKPaymentTransactionStatePurchasedになる)と、そのtransactionのtransactionReceiptプロパティからレシートデータを取得できるようになります。ここで取得したレシートデータをAppleが用意している認証サーバー(buy.i

    bricklife
    bricklife 2012/08/27
    「最初はProductionサーバーの方の認証APIを叩いてみて、status code: 21007が返ってきたらそれはSandbox用のレシートだからSandboxサーバーに問い合わせなおし」
  • スマホがあんまり普及すると、モバゲーとグリーは大変かも。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    スマホがあんまり普及すると、モバゲーとグリーは大変かもです。SAPのみんなは知っている話なんですけど、日経にも書かれたので、適当に書きます。 理由は、スマホのネイティブゲームの課金は、30%がAppleGoogleさんが上納金を持っていくからです。現在、独自課金はマーケットから即刻追放されることになってます。その上さらに、結構な上納金をモバゲー・グリーさんが持っていくので、SAPは、ほぼ損します。つまり、作る意味が無いのです。SAPに残された道は、以下の二つです。 (A)グリモバ無しで、AppStoreやGoogle Playにアプリ配信。 (B)このままHTMLベースのゲームを作り続ける。 どっちがいいのかと言われたら、どっちもどっちです。 パズドラがパンドラの箱を開けてしまった: 「ソーシャルゲームって、集客が大変だねー、モバグリの集客力に頼るしかないよねーっ」て思っていたら、ガンホ

    スマホがあんまり普及すると、モバゲーとグリーは大変かも。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    bricklife
    bricklife 2012/08/23
    「俺はそんな夢をenchantjsとPhoneGapで見たけど(以下略)」
  • スマートフォン対応、気をつけたいトラブル

    8/18におこなわれたCSS Nite in OSAKA, Vol.32での発表用スライドです。4/27のCSS Nite in OSAKA, Vol.29で使用したスライドをベースに、若干の追記・修正をした内容となっています。Read less

    スマートフォン対応、気をつけたいトラブル
    bricklife
    bricklife 2012/08/21
    スマフォ対応サイト作成で気を付けたいトラブルまとめ。「スマートフォン対応は・・・ほぼAndroidとの戦い」
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    非公開サイト
    bricklife
    bricklife 2012/08/16
    「重要:商標登録済みであったり、ほかのアプリケーション名や会社名 を参照したりするキーワードを入力した場合、アプリケーションを App Storeから削除させていただくことがあります。」
  • NSStringの全角/半角バリデーションチェック - その後のその後

    某アプリにクレジットカード決済をつける際に、カード名義人入力欄で全角入力をはじく必要があり、ググってみたところ意外と「全角文字と半角文字を判定する方法」はあんまり出てこなかったのでこちらに書いておきます。 (全角→半角の変換の話はいっぱい出てきた) 結論として、下記コードのように、 「1文字ずつURLエンコードし、文字列長が4以上だったら全角文字と判定する」 という方法でうまくいきました。 /* URLエンコード */ -(NSString *)stringByURLEncoding:(NSStringEncoding)encoding { NSArray *escapeChars = [NSArray arrayWithObjects: @";" ,@"/" ,@"?" ,@":" ,@"@" ,@"&" ,@"=" ,@"+" ,@"$" ,@"," ,@"[" ,@"]" ,@"#"

    NSStringの全角/半角バリデーションチェック - その後のその後
  • NSURLとURLのエスケープについて

    プログラミング (iOS, JavaScript, Jenkins, Sikuli) とMaciPhoneなどの話題が中心のブログ 以前の記事「iOSで独自カスタムURLスキームを設定する方法について」では、カスタムURLスキームを受け入れるアプリケーションはapplication:handleOpenURL:で与えられたNSURLオブジェクトに基づいて処理を行えばよいと述べました。 この記事では与えられた文字列に対するNSURLのアクセスメソッドの返す値や、URL向けの文字列エスケープ (%エスケープ; 文字列を%xxの形式に変換する) の方法について紹介します。 NSURLのアクセスメソッドについて カスタムURLスキームの書式をRFC 1808に従うようにするならば、次のようになります。 <scheme>://<host></path>;< parameterString>?<qu

    NSURLとURLのエスケープについて
    bricklife
    bricklife 2012/08/09
    CFURLCreateStringByAddingPercentEscapes と CFURLCreateStringByReplacingPercentEscapes は覚えておこう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • UITableViewCell の accessoryView を使うと少し楽

    UITableViewCell の accessoryView というプロパティについてです。それほどマイナーなプロパティでもないので、実は当たり前なのかもしれませんが、最近便利さに気付いたので紹介します。 UITableViewCell には accessoryType というプロパティがあって、3種類のアクセサリが付けられます。 accessoryView は、これをカスタムな見た目にしたい時に使うぐらいのものだという認識でした。実際そうなのですが、よく考えたら UIView ならなんでも入れられるわけで、UISwitch だって入れられるんだなと。設定画面でスイッチがよく出てくるのですが、今まで contentView に addSubview していて、位置を合わせるのが面倒だと思っていました。でも accessoryView なら次のコードで終わりです。frame の origi

    UITableViewCell の accessoryView を使うと少し楽
    bricklife
    bricklife 2012/05/17
    これは気が付かなかった。ナイス
  • UIWebView がクラッシュするのを防ぐ方法-3 – Zero4Racer PRO Developer's Blog

    追記2012/5/26 AdBannerViewでクラッシュする例も追加しました。TweetOverview のクラッシュ対策について | Zero4Racer PRO Developer’s Blog 追記2012/5/14 これでほぼクラッシュしない様になって来ているのですが、まだ、クラッシュすることがあります。最小構成を作成してみたところ、その構成では落ちないようです。メモリが少ない場合など、条件が重なって発生するようです。引き続き調査を続けます。 追記 2012/05/21: 落ちなくなったコードを共有します。 UIWebView がクラッシュするのを防ぐ方法−2 | Zero4Racer PRO Developer’s Blog iOS5 で UIWebView を使用しているときはご注意-予期せぬクラッシュを防ぐ方法 | Zero4Racer PRO Developer’s B

  • QuincyKit | lamb.

    クラッシュレポートをどう回収するか、というのは悩ましい問題で、Appleの提供するクラッシュレポートは遅く、TestFlightも番では使えない、crashlyticsは登録してみたけれど、招待待ち。 そんな状況なので、クラッシュレポートを送信してくれる"QuincyKit"を試してみました。 watch数700超えのプロジェクトだったので、まぁこれでいいかと思い、特に比較検証はしていません。 構成 サーバー側 : PHP5.0 , MySQL クライアント側(iOS&Mac) : Objective-C どこでも動く構成なので、面倒なことはありません。 SQLを実行して、PHPを置くだけ。 ロリポップでも動きます。 クライアント側も2行だけ。 動作 たぶん、期待通りに動作しています。 ただ、Timeout on Launch を検出する方法が分かりませんでした。 これは

    bricklife
    bricklife 2012/05/16
    クラッシュレポート回収フレームワーク。導入が簡単で便利そう
  • NLTHTTPStubServer を使って iOS アプリの通信周りのテストを書こう - セロリ食べたい

    テスト実行時にモックとなる Web サーバを起動して、思い通りのレスポンスを返す環境が作れる NLTHTTPStubServer というツールがある。これを使えば、web API の実行の成功・不成功などのテストが楽に書ける。テスト実行時に叩く API の URL をちょこっと書き換えるだけなので、テストのためにコードを修正する部分は少ないだろうし、実際のアプリケーションの動作とほぼ同じ状態でテストができるはずだ。 NLTHTTPStubServer の導入 NLTHTTPStubServer は以下のライブラリに依存しているので、これらをプロジェクトに追加する。 CocoaHTTPServer - https://github.com/robbiehanson/CocoaHTTPServer CocoaAsyncSocket - CocoaHTTPServer の Vendor に入って

    NLTHTTPStubServer を使って iOS アプリの通信周りのテストを書こう - セロリ食べたい
    bricklife
    bricklife 2012/05/09
    「テスト実行時にモックとなる Web サーバを起動して、思い通りのレスポンスを返す環境が作れる」
  • Paylogで使用しているオープンソース13+αを紹介 - いとーけーのページ

    便利なライブラリ群を公開してくれている開発者のみなさん。当にありがとうございます。いつもお世話になってます。 Paylogリリース時にも書いておりましたが、このアプリでは多くのオープンソースライブラリを使わせてもらっています。んで、こんな便利なものが世の中にはたくさんあるんで、開発者のみなさんも是非楽になりましょうよ、という話です。 はじめに オープンソースは、以前なら sourceforge とか google code で探していましたが、最近はもっぱら github ですよね。で、さらにこのサイトをいつも参考にさせてもらってます。ありがとうございます。 iOS向けのオープンソースプロジェクトを集めました。 | lamb. そうそう、大事なことですが、以下に挙げたライブラリに関することはもちろん全て自己責任でお願いしますです。 では、Paylogアプリ内の「ライセンス」にならんでいる

    bricklife
    bricklife 2012/05/09
    KTouchPointerWindow便利そう
  • CoreData の NSManagedObject のサブクラスを変更する場合はカテゴリを使うと便利 - 24/7 twenty-four seven

    CoreDataのモデルクラスはXcodeのモデルエディタから自動生成しますが、生成されたクラスにメソッドを追加したりしたいことがあると思います。 そのとき、自動生成されたファイルを直接変更してしまうと、モデルに変更がありモデルクラスを再生成したときにその変更が上書きされてしまいます。 そこで、カテゴリを使って追加部分は別のファイルに分けておくと、モデルクラスを再生成しても後から追加した部分は上書きされずに残るのでそのまま使えます。 例えば下記のようなクラス (Event.h) があるとして、条件でフェッチするメソッドや、日付をフォーマットして返すメソッドを Event+CoreData.h/m や Event+Formatter.h/m として別ファイルに定義します。 // Event.h #import <Foundation/Foundation.h> #import <CoreDa

    CoreData の NSManagedObject のサブクラスを変更する場合はカテゴリを使うと便利 - 24/7 twenty-four seven
    bricklife
    bricklife 2012/04/26
    なるほど! 頭いいな
  • 永久保存版!iPhoneアプリ開発に必ず役立つ!Objective-c Tipsまとめ! | PLUS

    これまでに私自身が実際に試して実践してきた、iPhoneアプリ開発に関するTips集を一覧でまとめました。小粒の小技集が多いですけど、iPhoneアプリを開発する際の手助けになれば幸いです。 [Tips]UINaviga … 続きを読む →