タグ

Conferenceに関するbraitomのブックマーク (22)

  • カンファレンス主催者から見た プロポーザルを通すコツ / How to hack the CfP

    第146回 PHP勉強会@東京のLT資料です。 PHPerKaigi 2023トーク募集中です! https://phperkaigi.jp

    カンファレンス主催者から見た プロポーザルを通すコツ / How to hack the CfP
  • LINE DEVELOPER DAY 2021 振り返りレポート

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog Developer Successチームの佐藤です。 11月10日、11日の2日間、LINE技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2021」を開催しました。まずは、ご参加/視聴いただいた皆さま、登壇いただいたLINEおよびそのグループ企業の登壇者の皆さま、運営に携わっていただいた皆さま、当にありがとうございました。 LINE DEVELOPER DAY 2021は、COVID-19感染拡大の影響で昨年に引き続き、オンラインイベントでの開催となりました。この記事では、LINE DEVELOPER DAY 2021がどのような傾向で登録・参加・視聴されたのかを各種数値とともに振り返ってみようと思います。 C

    LINE DEVELOPER DAY 2021 振り返りレポート
  • オンラインの開発者カンファレンスPIXIV DEV MEETUP #pixivdevmeetup を開催しました - pixiv inside

    こんにちは、CTOの道井です。今回は5/31まで開催していたPIXIV DEV MEETUPから5/14に行ったLIVE SESSION内のキーノートについてご紹介します。 PIXIV DEV MEETUPのビジョン これまでピクシブではオフラインの技術カンファレンスを定期的に開催してきました。昨年開催したPIXIV TECH FES.はCTOになってすぐ開催したイベントだったので、あれから1年経ったかと思うと非常に感慨深く感じます。 ピクシブの開発文化には「みんなが同じ場所に集まって仕事をする」というものがあります。ひとつの場所に全員が集まるのはコストがかかる方法ですが、コミュニケーションの速度をあげ、少ない人数でさまざまなサービスを展開していくピクシブには非常にマッチした文化でした。これまでの技術カンファレンスにおいても、ライブハウスを貸し切り、1つの場所に集まるという開催手法はこの文

    オンラインの開発者カンファレンスPIXIV DEV MEETUP #pixivdevmeetup を開催しました - pixiv inside
    braitom
    braitom 2021/06/10
    なるほど。“今回のPIXIV DEV MEETUPは技術カンファレンスではなく、ピクシブの開発文化を伝える場として設計しました”
  • LINE DEVELOPER DAY 2020 振り返りレポート

    Developer Successチームの桃木です。 11月25日から27日にかけての3日間、LINE技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2020」を開催しました。まずは、ご参加/視聴いただいた皆さま、登壇いただいたゲストおよび社内登壇者の皆さま、運営に携わっていただいた皆さま、当にありがとうございました。 LINE DEVELOPER DAY 2020は、COVID-19感染拡大の影響で初のオンラインイベントとなりました。この記事では、社内向けのレポートから一部内容を抜粋&編集して、LINE DEVELOPER DAY 2020がどのような傾向で登録・参加・視聴されたのかを各種数値とともに振り返ってみようと思います。 Contents LINE DEVELOPER DAY 2020では、LINEおよびそのグループ企業の社員が180名、外部ゲストが35名、合計21

    LINE DEVELOPER DAY 2020 振り返りレポート
  • オンラインカンファレンス向け事前収録システムを作った #iosdc

    9/19〜9/21にiOSDC Japan 2020を主催しました。今年の開催は初のオンライン開催で、レギュラートーク(20分・40分)はすべて事前収録とし、当日は編集済の動画を配信する方法を採りました。 このエントリではiOSDC Japan 2020のために構築した事前収録システムについてその構成やハマりどころを解説します。 TL;DR 2017年から開発・メンテナンスしているカンファレンス運営支援システムの fortee に収録 & 編集機能を実装しました。1 いくつかのサービスのAPIやWebhookを使って以下の様なことをしています。 収録予約 スタッフは fortee に「レコーディングスロット」を作る 2 3スピーカーは fortee で都合の良い時間のレコーディングスロットを予約する (①) 収録開始 レコーディングスロットの開始時刻になったら、fortee はZoomにミ

    オンラインカンファレンス向け事前収録システムを作った #iosdc
    braitom
    braitom 2020/09/30
    iOSDC 2020で利用された事前収録システムについて。Zoom、YouTube Liveを組み合わせて作られている。すごい。
  • 組織/企業/グループを超えたエンジニアのつながりを広げるイベントをしている話 / JTF2020

    現在、NTTグループのエンジニア有志により、NTT Tech Conference / NTT Engineers’ Festaという、エンジニアがつながりをつくるイベントを開催しています。 イベントでは技術や知識の共有/議論、また、エンジニアの働き方/育て方について人事や情シスを交え改善に向けた…

    組織/企業/グループを超えたエンジニアのつながりを広げるイベントをしている話 / JTF2020
    braitom
    braitom 2020/07/26
    これだけの巨大なグループ全体を巻き込むの純粋にすごい。評価されにくい問題と継続性の問題はわかりみが深い。
  • Ladies and Gentlemen…Cloudflare TV!

    I'm excited to announce the upcoming launch of Cloudflare TV. A 24x7 live television broadcast, streamed globally via the Cloudflare network. You can tune in to the pre-broadcast station and check out the upcoming schedule at: cloudflare.tv I'm kicking off the first live broadcast starting at 12:00pm Pacific (1900 UTC) on Monday, June 8 with a conversation with Chris Young (add to calendar). Chris

    Ladies and Gentlemen…Cloudflare TV!
    braitom
    braitom 2020/06/09
    Cloudflareがオンラインテレビ放送を開始。新しい技術カンファレンスの形としてTVのように放送する形式の実験。面白いな。
  • สล็อตเว็บตรง ทางเข้าเล่นสล็อตไม่ผ่านเอเย่นต์ รวมเกมทุกค่ายล่าสุด 2023 

    สล็อตเว็บตรง ทางเข้าเล่นสล็อตไม่ผ่านเอเย่นต์ รวมเกมทุกค่ายใหม่ล่าสุด 2023 สล็อตเว็บตรง ทางเข้าสู่เว็บเกมสล็อตออนไลน์ที่มีเกมสนุกๆ ให้เลือกเล่นหลากหลายแบบ เล่นได้ไม่จำกัด จากค่ายผู้ให้บริการโดยตรงไม่ผ่านเอเย่นต์ ไม่ผ่านตัวแทน  สล็อตเว็บตรง ฝากถอนไม่มีขั้นต่ำ คุณสามารถทำรายการต่างๆ โดยไม่ต้องกังวลเรื่องการโดนโกง เพราะทางเราเป็นเว็บตรงที่ใช้ระบบการเดิมพันปลอดภัยที่สุด ระบบการทำงานทันสมัย ประสิทธิภาพส

    สล็อตเว็บตรง ทางเข้าเล่นสล็อตไม่ผ่านเอเย่นต์ รวมเกมทุกค่ายล่าสุด 2023 
    braitom
    braitom 2020/01/03
    技術カンファレンスで発表するときのガイドライン。発表する理由、プロポーザルの書き方のヒント、プレゼンテーションの準備方法などがまとめられている。
  • 2020年からのカンファレンス設計について考えること

    ここ数年、技術カンファレンスと名のつくものが急速に増えてきたと感じていました。人と人が出会う場所が増えるのは大変素晴らしいことですが、これは同時に参加者の方の期待値や需要と供給のバランスがシフトするということであり、長期的にイベント運営を考える人間は向き合わないといけない命題であると思います。 歴史的に技術カンファレンスとは情報発信と交流の場でした。今も質的な変化はないとは思いますが、そこに人を集めるための考え方が変わってきているのではないかと私は考えています(ここでは特に数百人〜数千人規模のカンファレンスをイメージしています)。 なおこれは DevRelcon で話そうと思っている内容の下書き的な内容であり、コミュニティ•カンファレンス運営 Advent Calendar 2019のエントリでもあります。Devrelconについてはちょっとネタバレでもありますが、当日までにはもっとまと

    2020年からのカンファレンス設計について考えること
    braitom
    braitom 2019/12/05
    なるほどなー。かつ見世物にならないようにバランスが大事と。“経験の共有とイベントの個性がキー”
  • GitHub - frab/frab: conference management system

    braitom
    braitom 2019/11/04
    オープンソースのカンファレンス管理アプリ。Rails製。
  • 草の根カンファレンスの何か

    iOSDC Japan を2016年に初めて3年目。ひよっこカンファレンス主宰な訳ですが、先達にいろいろ教わったこともあって何となくやってこられた訳です。3年やってるとたまに相談されたりするので、2019年時点の自分の考え方をまとめておこうかと思いました1。 以下は全部、自分が主催している様な「ボランティアスタッフが集まって、企業にスポンサーになって頂いて開催する技術に関するカンファレンス」のお話で、「継続的なコミュニティ」というよりは「年1回のお祭りを作る人たちと(スポンサーを含めて)参加する人たちのコミュニティ」という前提です。 あと、半分ぐらいはbuilderscon主宰の@lestrratさんの請け売りなのでもし評価頂けるなら半分ぐらいを@lestrratさんにお願いします。 話題1: 法人作るか論 結論から言うと法人はあった方が良いなのですが、一方で法人は銀の弾丸ではないというの

    草の根カンファレンスの何か
  • SXSW最大の脅威と評される急成長テクノロジーカンファレンスCollision 2019 見どころ | TechWave(テックウェーブ)

    CES, SXSWなどをはじめ数多くのカンファレンスが存在する北米。カンファレンスがない日は年に2,3日しかないそうです。そんな北米に、急成長のテクノロジーカンファレンスがあります。その名もCollision。北米メディアではSXSWの最大の脅威と評されています。2019年までニューオーリンズで開催されていましたが、その成長ぶりに目を付けたカナダ政府が誘致合戦に参加、見事2019年からの開催権を獲得しました。開催地はトロント。スタートアップが多く存在するこの地で行われる今年のCollisionの見どころをお伝えします。 Collisionとは 北米史上最速のスピードで成長しているといわれているテクノロジーカンファレンス。2014年より開催され、今年で5回目。世界各国からスタートアップ、GAFA、世界有力ブランド、ソリューション提供企業、政府関係者ら25,000名が参加している。Collis

    SXSW最大の脅威と評される急成長テクノロジーカンファレンスCollision 2019 見どころ | TechWave(テックウェーブ)
    braitom
    braitom 2019/05/06
    へーこんなカンファレンスあるのか
  • カンファレンス型 技術イベントの作り方 〜Rails Developers Meetup の辿った道〜 / How to Organize a Tech Conference - Speaker Deck

    銀座Rails #2 @ リンクアンドモチベーション の発表資料

    カンファレンス型 技術イベントの作り方 〜Rails Developers Meetup の辿った道〜 / How to Organize a Tech Conference - Speaker Deck
    braitom
    braitom 2018/10/19
    技術イベント開催のノウハウについて。企画、集客、実施、ふり返りのフェーズでやることと注意点などまとめられている。素晴らしいまとめだ。
  • DroidKaigi 2018を終えて - zatsu

    書くつもり無かったんだけどスタッフで書いている人結構多かったので自分もまとめますね こまたつは2017からスタッフ参加で今回が2回目、ずっと受付マンです 去年のDroidKaigiきた人はわかるとおもうけどあれは大変でしたね...*1 今年は雪辱戦と勝手に思っていたので気合十分で挑んだんですが、全員受付が済んでいるという状態を作れて良かったです 受付スタッフだけでなく、協力してくれた参加者のみなさんのおかげでした ありがとうございました 受付スタッフがなにをしていたか 最前線ですし、当日も目につく場所にいるのでその印象が強いんじゃないでしょうか 実際は09:20の開場からウェルカムトークが始まるまでの40分の間に最大1000人を収容するための計画を練るところから始まります 何も考えずシーケンシャルに処理すると、ひとりの受付に2.4秒しかかけることが出来ません 昨年同様に6並列展開をしてもひ

    DroidKaigi 2018を終えて - zatsu
    braitom
    braitom 2018/02/13
    参加人数と受付で一人あたり掛かる時間をちゃんと計算してどう解決するか考えているの素敵。
  • 登壇前の前座の必要性について - Konifar's ZATSU

    先日DroidKaigiで登壇したのだが、緊張して胃がキリキリしていた。人前で話すのは、何度やってもなかなか慣れるものではない。 中でも緊張のピークは、自分のセッションの直前の数分である。 この待ってる時間一番きつい— こにふぁー (@konifar) 2018年2月9日 めちゃくちゃ静かなのだ。緊張が張り詰めているのだ。この状態で話し始めたらどう考えても最初から最後まで空気がヤバくなる、そんな予感がするのだ。 どうしようかと思っていたところへ、主催のmhidakaさんが「イェーイ!!!」と言いながら入ってきて、2人でちょっとした小噺をすることになった。「いやぁ、iOSの審査大変だったね」「ほんとですよ。なんで1万円も払ってこんな目に合わないといかんのかって話ですよ」などと適当に話しているうちに、会場内の空気が和らいでいくのを感じた。とてもとても感謝している。 思うに、登壇の空気感というの

    登壇前の前座の必要性について - Konifar's ZATSU
    braitom
    braitom 2018/02/12
    カンファレンスでのセッション前の場の空気を和らげるための前座の必要性について。確かに大事だよなあ。
  • 休日にカンファレンスがあるときに、参加者はどうするか?

    土日や祝日にフルタイムで技術カンファレンスがあるとして、例えば参加しますよね、そのときにどうするか考えようという提起です。 カンファレンスは疲れるセッションを黙って座って聴いてるだけでもそれなりに疲れるし、せっかく参加するなら登壇者の人を捕まえて話をしたり、他の参加者と議論したり、もしくはワークショップセッションに参加したりとかしますよね。聴いてるだけみたいな参加の仕方をしても「あとで資料だけみればいいや」程度の価値しかないから。なので、フルタイムで1日参加するとそれなりに疲労するわけです。楽しさとは別に。 土日2daysなカンファレンスの場合、前の週フルタイムで働き、土日に疲労し、次の週またフルタイムで働くとか、たぶん働きすぎなので、最低でも次の月曜とかは休みたくなるのが人間ってものだと思います。私はそうする。 平日カンファレンスの参加は休暇を使いますか?CROSS 2016に登壇したと

    休日にカンファレンスがあるときに、参加者はどうするか?
    braitom
    braitom 2017/12/05
    すごく同意なんだけどこの問題は難しいですよねえ。“カンファレンスは平日にやりましょうよ。”
  • エンジニアカンファレンスのオープニングムービーを作る技術 - Qiita

    こんにちは。iOSDC Advent Calendar一日目の@motokieeです(12/2に公開しています。すみません。すみません。すみません)。 iOSDCは初開催の2016年、2回目の2017年と、どちらもカンファレンスの幕開けを告げるオープニングムービーを用意し、参加者の皆さんを迎えています。 2017年版 こちらは2016年版です。 ※2016年のコンセプトなどについてはこちらに記載しています。 これらのムービーは、エンジニアのカンファレンスのムービーはエンジニア自らが作るべきである、というスタッフの強い意志のもと制作されています。 この記事では、iOSDC Japan 2017のオープニングムービーがどのように作られているのかについて解説していきます。 なおiOSやSwiftのコードは一切出てきません。 ツール 今年のオープニングムービー制作に使ったツールについて説明します。

    エンジニアカンファレンスのオープニングムービーを作る技術 - Qiita
    braitom
    braitom 2017/12/04
    こういうの自分で作れるのかっこいい。
  • Agile2017参加レポート - LINE ENGINEERING

    By Hiroyuki Ito | 2017.11.09 2021.01.08LINE株式会社のSET(Software Engineer in Test)です。「SETタスクフォース」(以下「SETチーム」と表記)のリーダーとして、主にLINEプラットフォームのサーバーサイドで、テスト自動化を活用したプロダクト開発ライフサイクルの改善を立案・実施・主導しています。また、アジャイルコーチも兼務しています。 はじめに こんにちは。LINEのSET(Software Engineer in Test)のItoです。 世界最大のアジャイルのカンファレンス「Agile2017」に参加してきました。 今年は8月7日から11日にかけて、アメリカのフロリダ州オーランドで開催されました。 この記事では、LINEでのSETの仕事と関連付けて、以下の観点からこのカンファレンスをご紹介します。 テスト自動化の進

    Agile2017参加レポート - LINE ENGINEERING
    braitom
    braitom 2017/11/12
    Agile2017の参加レポート。カンファレンス参加報告の書き方としても参考になる。
  • GitHub - matteocrippa/awesome-conferences-database: 📲 A collaborative list of Conferences

    braitom
    braitom 2017/10/22
    モバイルアプリ開発系のカンファレンスまとめ
  • The Complete List of AI/Chatbot Conferences of 2017

    Photo credit: Slush.org, the amazing tech conference in Helsinki, Finland 🇫🇮We at Standuply, while working hard on a Slack bot for Agile teams, like to have fun and make some noise. Since we are excited about AI and bots, we would like to get to know others who feel the same. So we have an idea: What if we can have a single list of conferences and their participants in AI and chatbot space? This

    The Complete List of AI/Chatbot Conferences of 2017
    braitom
    braitom 2017/03/31
    機械学習とかチャットボット関連のカンファレンス一覧。