三重県の桑名市に行った際にアイスまんじゅうが売られていたので食べてみるとめちゃくちゃ硬かった。 これ、俺が知ってるアイスまんじゅうと違う!と思ったら、この桑名市がアイスまんじゅう発祥だとか、他にも作っている所があるとの情報が。 どんなものかと食べに行ってみたらば、美味いし面白かった。
三重県の桑名市で日本一やかましい祭りと言われる祭りがあるらしい。 どんなものかと行ってみたら確かにやかましかったし、全然やかましくなかったのがすごかった。
名古屋名物と言われるエビフライ。引っ越してきてからずーっと気になっていたお店があった。 それが冒頭の写真のエビフライである。 なんだこの大きさは。おかしいだろう。そんなエビがいるのか!?食べてみたい。
エスカルゴ牧場というものが三重県にあると知った。牧場…?エスカルゴは牧場で育つものなのか…? 興味本位で行ってみたらば壮大な夢を目の当たりにした。
愛知県は岡崎市に「ネオキタロー村」という面白スポットがあると聞いた。なんだそれはと実際に行ってみると想像を超えてヘンテコで、意外にもしっかりしていた。 すごいぞ、ネオキタロー村。泊まりたいぞ、ネオキタロー村!
一万円の何かを何かする企画、さてどうしようかと考えて、吉野家の牛丼をおいしくしたいと考えた。 肉部分は良い。あのカスッカスの肉がジャンクな感じですでに完璧。ならばご飯をおいしくしたらすごくおいしくなるのではないかと思い、私が買ったのは米。5キロ1万円の米だ。 これでご飯を炊いて吉野家の牛皿を乗せたら美味しいんじゃないかな。と思ってやってみたら美味しいどころじゃなかった…!!!おっそろしいぞ、お高いご飯! この記事は2015年のシルバーウィークとくべつ企画「一万円の○○」シリーズのうちの1本です。
岐阜県の郡上八幡市で、毎年お盆になると徹夜で踊り続ける盆踊り大会があるという。 以前行った友人がすごく面白かったというので、行ってみたらすごく良かったので是非皆様にも行ってみていただきたいと思うところでございます。
からあげ、超うまいよね。超うまい、超うまいのは前提として「からあげ」っていうとフワフワプリッとした感じで、「から揚げ」だとカリッとジューシーって感じしませんか? うまい、どれもうまいけれど「カラアゲ」はサクサクカリカリで、「唐揚げ」がサックリジュワッと。「唐揚」といえばガリガリガシガシというイメージじゃないだろうか。 私は密かに「から揚げ」が一番美味いんじゃないかと思っている。 完全に漢字とひらがなの語感だけ。語源とかには全く触れません。実際のKaraageたちはどうなのか調べてみた。
企業が何か新商品を発売する際、全国発売に先駆けて静岡県でテスト販売をすることが多いらしい。 静岡県での評判が良ければ商品化、微妙ならば静岡以外では発売されずお蔵入りと、静岡県民の肩になんかすごく色々かかってるし、静岡県民だけいろんな商品をいち早く体験できてズルい! 俺もテスト商品に出会いたい!そう思って静岡に行ってきました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く