bodibodのブックマーク (3,833)

  • 「赤いきつね」CMへの批判は「性的だから」だけが原因で起きてるんじゃないよねという話|小野美由紀

    SNSで批判されている「赤いきつね」の新CM、相変わらず「性的表現だ!」「いや、性的だと捉える方がおかしい!」という応酬が始まり、議論は「性的か否か」の一点に集約されそうな気配が漂っています。 しかし、今回の騒動は当にそれだけが理由で起きているのでしょうか。批判の声を注意深く拾い上げてみると、「性的だから不快」という意見は確かに存在しますが、それはあくまで一部。多くの女性たちが抱いている違和感は、もっと別のところにあるように感じます。 性的かどうかはひとまず置いておくとして、私自身、このCMを見た時には「随分とフィクショナル(架空)な女性像だな」という印象を強く受けました。 まず、現実の女性は自室でこんなうどんのい方しない。 髪が邪魔ならヘアピンで止めるかヘアバンドでおでこ全開にするし、汁が跳ねてもいい服装に着替える。思わずうどんべるの初めてなんか?と突っ込みそうになりました。 あと

    「赤いきつね」CMへの批判は「性的だから」だけが原因で起きてるんじゃないよねという話|小野美由紀
    bodibod
    bodibod 2025/02/20
    CMの、しかもアニメに「リアルじゃない!」とか突っ込んだり文句つけたりする人間の気がしれない。絵やぞ。
  • タイミーを100回以上使った私が、タイミーで旅費を稼ぎながら旅した話|みかんの缶詰め

    はじめに こんにちは。みかんの缶詰と申します。 休学生活も残り2か月ほどとなり、現在は旅をしつつ暮らしています。 旅とはいっても、いわゆる普通の旅行とはちょっと違った過ごし方をしています。少々長い旅行記になりますが、良かったら読んでみてください~。 突然ですが、私が一番といっていいほど使い倒しているアプリの一つが、スキマ時間で働けるアプリの「タイミー」です。 いろいろ世論の賛否はあるようですが、わたし自身はタイミーがあったおかげで効率的に稼ぐことができ、休学して留学するという目標を達成できたので私にとって当になくてはならないアプリの一つです。 2年アプリを使ってきて、 100回以上タイミーで働いてきたヘビーユーザーですもともとは自分の住んでいる東京で主に利用していたのですが、何気なくほかの県の募集を見ていて、ふと思いついたのです。 「これ、旅先でも働けるのでは…?」 そう考え、先行事例が

    タイミーを100回以上使った私が、タイミーで旅費を稼ぎながら旅した話|みかんの缶詰め
    bodibod
    bodibod 2025/02/17
    大変参考になった。いつかチャレンジしてみたい。
  • 東京にこだわる必要、本当にある?

    追記 この文章はChatGPT-4oで生成されています。 しかし思ったより伸びてびっくり。はてブされる記事にして、という指示は確かに出したけど、こんなに反応されるとは思わなかったよ。AI凄い。 追記おわり。 https://togetter.com/li/2509433 既得権益にすがりつく人がいっぱいいるね。 おかしいね。 「東京じゃなきゃ仕事がない」って、気で言ってる? 「東京で働くのが一番!」って思ってる人、まだ多いけどさ、リモートワークが縮小してきてる今、ホワイトカラーにしがみつくのって、そんなに得策か?「東京なら仕事がある!」って言うけど、その仕事、何年後も安泰なの? リモートワーク全盛期には「地方移住してのんびり暮らす!」みたいな話が盛り上がってたけど、今はどうよ?企業はオフィス回帰を進めてるし、「やっぱり出社してナンボ」って流れに戻りつつある。リモートでラクしてた人、いま焦

    東京にこだわる必要、本当にある?
    bodibod
    bodibod 2025/02/11
    地方と中央で情報密度が全然違うのよね。価値観は人それぞれなので一度検討してみる必要はあると思うけども、結局は首都圏や都内から離れないという選択をする人の方が多くなるのではないかなあ。
  • 森友公文書の記録「開示」であぶり出される安倍首相の嘘と“財務省に改ざんを命じた本当の犯人” - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    森友学園への国有地売却をめぐる公文書改ざん問題の真相がようやく明らかになるかもしれない。改ざんを強いられて自殺に追い込まれた近畿財務局職員・赤木俊夫さんの・赤木雅子さんが、改ざんの経緯に関する行政文書の開示を求めていた訴訟で、不開示を違法とした高裁判決について政府が上告しないことを決めたのだ。 公文書改ざんという国家的犯罪を指示し、赤木さんを自殺に追い込んだのはいったい誰だったのか。の雅子さんは、ここまで真相の究明を求め、隠蔽をはかる政府・財務省と懸命な戦いを続けてきた。 雅子さんはまず、赤木俊夫さん自身が在職中、改ざんの経緯をまとめた「赤木ファイル」の開示を求める訴訟を提起。2021年には開示が決まり、事件当時、財務省省の理財局長だった佐川宣寿氏が近畿財務局に対して直接指示を行っていたことが明らかになり、指示者が佐川元局長であることは、財務省も認めている。 しかし、そのさらに上、佐

    森友公文書の記録「開示」であぶり出される安倍首相の嘘と“財務省に改ざんを命じた本当の犯人” - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    bodibod
    bodibod 2025/02/09
    安定のリテラ
  • 生牡蠣が美味しくない

    世間「生牡蠣おいしい、おいしい」 わい「磯の味がする・・・味ない、うすい」 世間「すごく濃厚、ミルキー、べすぎて中ったwww」 わい「専門店行ったけど美味しくない、カキフライは美味しい、生は磯臭くて気持ち悪い」 こういうのほんとしんどい 仲間に入れてよ ちなみに一緒に行った友人は美味しい美味しいってべてたよ

    生牡蠣が美味しくない
    bodibod
    bodibod 2025/02/09
    自分も生牡蠣の美味さは正直わからない。好きでもないし。時々雰囲気を楽しむために食べることはある。美味くもないが不味くもないという感じ。アタるリスクを考えるとこの先も積極的に食べることはないだろうなあ
  • 会社で人たちからちょっと距離を置かれてしまった

    私が旧ジャニーズのジュニアや男の子役のファンなんだけど 年齢が一桁の子のファンになることも多くて、その子達にファンレター出したり、イラストを描いて「⚪︎⚪︎君応援してるよ」といつも描いていた。 (エッチなイラストは、さすがに歳を重ねるまでは自粛している…) それで、この間、とある男の子から 「⚪︎ちゃん、いつもありがとう!イラストも、いつも楽しみにしてるよ。僕はもうすぐ学校が冬休みなんだ。 ⚪︎ちゃんはいつからかな?いっしょに冬休みの宿題がんばろうね!」という返事が来た。 「同い年の女の子からだと思ってる、可愛い〜」と会社で見せびらかしていたら 「幼い少年に手紙出して喜んでる…」とかなりの人がドン引きしてると、仲のいい同僚が教えてくれた。 それが分かったのが年末の飲み会の、帰り道。 ポツリと、そうなってると言われた。 酔いが冷めて愕然。年明けの仕事行きたくない…

    会社で人たちからちょっと距離を置かれてしまった
    bodibod
    bodibod 2025/01/06
    異常性を自覚させられてよかったね、という話。
  • タリバン、中庭など見える窓を禁止 女性の姿見えないように

    アフガニスタン・カンダハルで、物干しの前を歩くブルカを身に着けた女性(2024年12月28日撮影)。(c)Sanaullah SEIAM/AFP 【1月1日 AFP】アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権の最高指導者は、女性が使用するエリアを見下ろす住宅の窓を禁止し、既存のそうした窓はふさぐよう命じた。女性の姿を見るとわいせつ行為につながる恐れがあるからだという。タリバン暫定政権のザビフラ・ムジャヒド報道官が12月28日夜、明らかにした。 ムジャヒド報道官がX(旧ツイッター)に投稿した法令によれば、新たに建てる住宅に「中庭や台所、隣家の井戸など女性が普段使用する場所」が見える窓を設けることは禁止される。 「女性が台所や中庭で働いている姿や、井戸で水くみをしている姿を見ると、わいせつ行為につながる恐れがあるため」だとされる。 自治体の当局や関連部署は、建設現場を監視し、近隣の家々を

    タリバン、中庭など見える窓を禁止 女性の姿見えないように
    bodibod
    bodibod 2025/01/03
    でも一部の女さんにとってはこのヘルジャパンよりマシなんだよね?いつもクソジャッポスが跋扈するこのヘルジャパンは世界で最悪のミソジニー国家なんだもんね?
  • このままだと3年以内に医療の現場で「製薬会社の撤退」「基幹病院がバタバタ潰れる」「医療倫理の荒廃」が起きて医療がやばくなる可能性が高い

    ぴーす @everylittlelife このままだと、3年以内に医療の現場で起きること ①製薬会社の撤退 円安+薬価引き下げ。何も日で無理に商売する必要ない ②機関病院がバタバタ潰れる。 人件費、物品費が1.5倍、診療報酬は引き下げ。耐えられるはずがない。 ③医療倫理の荒廃 貧すれば鈍するというように、不要な治療をどんどん行う医者が増える(今もいるけど) 2024-12-30 11:05:13

    このままだと3年以内に医療の現場で「製薬会社の撤退」「基幹病院がバタバタ潰れる」「医療倫理の荒廃」が起きて医療がやばくなる可能性が高い
    bodibod
    bodibod 2025/01/02
    "不要な"医療が多いからね。 予防が1番。医療者に寄りかかるな。自分の健康には自分で責任を持て。
  • マッチングアプリってひどいことしていいんだ

    冷静さを欠いているので正月からこんな文章を書き綴っている。 どうかあの人が見ませんように。あと身内。人のインターネット黒歴史は見て見ぬふりをしてくれ。 周囲が結婚をし始め、自分の人生はこのままでいいのかを考え、マッチングアプリを始めた。 元々内向的で人と話すことが得意ではないし、それほど熱心にするつもりはなかった。 その中である人とマッチングした。 その人からいいねを送ってくれた。 その人は顔にモザイクをかけていて、プロフィールも詳しく載っていなかったが、優しそうな雰囲気で気になった。 私は、1日悩んだ後いいねを返した。 それからメッセージのやりとりを始めた。 1日1往復、他愛もないやりとりを続けていた。 その人が絵文字を使うのが可愛らしくて、私も自然と絵文字を使うようになった。 丁寧で、真面目で、でも可愛らしいところがあって、私は苦手だったはずのメッセージのやり取りを続けていた。 1、2

    マッチングアプリってひどいことしていいんだ
    bodibod
    bodibod 2025/01/02
    男性にとっては日常。女さんがする分には特に酷いこととされてもいないので平気でこういう目に遭わされるよ?
  • 食洗機は最初信用してなかったけど、こう言われて今では愛用するようになった「もはや人間による手洗いは非衛生的まである」

    たび @mesotabi 器洗い機に関しては最初信用していなかったんだけど、「手先が器用な猿がいつ取り替えたかもわからないスポンジで洗った器と、容器が溶ける位の高温スチームでしっかり殺菌する器を洗うためだけに生まれてきた専用の機械、どっちが信用できますかね」と言われて今は愛用してる 容器は溶けた 2024-12-31 20:32:25 たび @mesotabi 「ちゃんと汚れ取れない時ない?」と言われたら「もっかい突っ込んでボタン押して放置するだけ」がアンサーです ルンバとかもそんな感じ 俺の時間を拘束しないでくれ 2024-12-31 20:35:03

    食洗機は最初信用してなかったけど、こう言われて今では愛用するようになった「もはや人間による手洗いは非衛生的まである」
    bodibod
    bodibod 2025/01/02
    漆の食器を入れたりだの容器を溶かしたりだの本当に手先が器用なだけの猿が食洗機使っててワロタ
  • 彼氏がキッチンでおしっこしてた

    お互い一人暮らしなんだけど、彼氏の家の鍵を私がもらってて半同棲みたいな感じ。 いつものように彼氏の家に帰ったら、キッチンで何か作りながらシンクにおしっこしてた。 最初はめっちゃびっくりして、シコシコしてるのをお母さんに見つかった男子みたいな反応してたんだけど、 私がマジ汚い。あり得ないって責めてたら逆ギレしてきた シンクでおしっこしたって、その後しばらく水流すからおしっこ成分は残らない トイレで水を流すより水の使用量は少ないから経済的 火を使ってるときにおしっこ行きたくなったんだからしょうがない 歯磨き中におしっこ行きたくなったら洗面にすることもある いつもしているわけじゃない けど、わざわざトイレに行くより楽 風呂でする人もいるんだからたいして変わらないだろう と屁理屈ばかり 今までずっとキッチンや洗面所でおしっこしてたんだろうか もう彼氏の家のキッチンも洗面も使いたくない 絶対やってな

    彼氏がキッチンでおしっこしてた
    bodibod
    bodibod 2024/12/14
    やってるわけねえだろwwwww え…?やってないよね…?(震え
  • 美味しいケーキ屋ランキング

    【前置き】 はてな匿名で書く内容なのかというのはともかく、私が美味しいと思うケーキ屋・パティシエを書き出して、順に並べてみた。私は製菓や料理について専門的な教育を受けたこともないし、生業としてフードライターをやっているわけでもない。仕事柄、堅い文章を書くことにはある程度慣れているけれど、エッセーのような柔らかい文章を書いた経験はほとんどない。 このランキングを作ってみようと思ったのは、怪我をして外を歩く気になれず暇だったからというのが一番の動機だけれど、ランキング作成の過程で「あの時のあのケーキは当においしかったな」と幸せな思い出を振り返ることができたし、「自分はこういうケーキを美味しいと思っているのか」という傾向を何となく知ることができて面白かった。 このランキングは、私の個人的な好みに基づいて、偏差値表のような形で作成している(もちろん偏差値そのものは表していない。)。偏差値50を超

    美味しいケーキ屋ランキング
    bodibod
    bodibod 2024/12/09
    もう自分の知っている店はコロナを経てだいぶ無くなった…そして更新できていないのでブクマ
  • [第16話/あまくてすっぱくてうれしい!] あゎ菜ちゃんは今日もしあわせ - たばよう | となりのヤングジャンプ

    あゎ菜ちゃんは今日もしあわせ たばよう 何一つ上手くいかないコンビニバイト店員・あゎ菜ちゃん。 今日もたくさん失敗して、思い出せないくらい叱られた…。 この状況から、他人の力を一切借りず、果たして彼女はどうしあわせになるのか!? しあわせ自家発電まんが、スタート!!

    [第16話/あまくてすっぱくてうれしい!] あゎ菜ちゃんは今日もしあわせ - たばよう | となりのヤングジャンプ
    bodibod
    bodibod 2024/12/07
    不穏な気分になるな…
  • ドバイに引っ越して1年経った感想 - knqyf263's blog

    単なる感想を書いた日記。 住んでしばらく経つと当たり前になってしまうので、新鮮な気持ちでいられる今のうちに吐き出している。 はじめに 前提 ドバイの特徴 トイレが綺麗 シャワートイレ完備 UAEの首長国 石油は出ない 人口の9割が外国人 居住ビザが取りやすい ルールが厳しい 治安が良い 税金関連 所得税がない 法人税がない(条件付き) キャピタルゲイン税がない 義務の年金加入はない 医療関連 健康保険料は会社負担 病院代が無料(かも) 薬代が無料(かも) 薬が大量に処方される 予約が簡単 オンライン問診が可能 病院の体験が良い 天候関連 夏は暑い 冬は快適 冬服が不要 雨に弱すぎる 外国人フレンドリー 日人はそこそこ多い 宗教色が薄い 英語も公用語(?) 事務作業が雑 立地が良い ハブ空港がある 柔軟な施策 ドッグフレンドリー 子供に優しい 子供が遊ぶ場所が多い デジタル化が進んでいる

    ドバイに引っ越して1年経った感想 - knqyf263's blog
    bodibod
    bodibod 2024/12/07
    あまり長続きしなさそうな国だけど面白そうだな、ドバイ。戯れに住んでみるのも良さそう
  • ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第8話

    jCx0y9Vbv2dgaJgANFjRd8gm8KuzGcQ1 jCx0y9Vbv2dgaJgANFjRd8gm8KuzGcQ1 07c976d69bf3b881b7785614bdc7b37e

    ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第8話
    bodibod
    bodibod 2024/12/06
    遭難しかかってるのにおでんに執着していくの草
  • 友人が予約した忘年会の店が「肉寿司」「創作バル」「雑居ビル5階」「Google評価が1と5だけ」などなどカス店の百鬼夜行でワクワクが止まらない

    アルコール2級 @ryoma_baniku 友人が予約してくれた忘年会の店が「肉寿司」「和牛のウニ乗せ」「創作バル」「完全個室」「全室喫煙可」「雑居ビル5階」「飲み放題のビールが金麦(ピッチャー提供)」「Google評価が⭐︎1と⭐︎5だけ」とカス店フラグの百鬼夜行で、今からワクワクが止まらない。 2024-12-04 19:03:48

    友人が予約した忘年会の店が「肉寿司」「創作バル」「雑居ビル5階」「Google評価が1と5だけ」などなどカス店の百鬼夜行でワクワクが止まらない
    bodibod
    bodibod 2024/12/05
    まあそれなりの嗅覚は必要である。幹事慣れしておくと色々な特殊能力が身につく。ストレスもかなりあるけど。
  • 聞いたことはあるが食べたことない「ベトコンラーメン」を食べる

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:岐阜にある固いお菓子その名は「四ッ折」 町中のいたるところにある 岐阜の町を散策しているとベトコンラーメンの看板が目に飛び込んでくる。それぐらい地元に根付いたべ物らしい。 いい感じの堂。餃子あるんだ。べたい。 駅前のラーメン屋とかいろいろな場所にある。他にも写真を撮ろうと思っていたのに普通に忘れた。はやくべたくて撮り忘れたよね。結構な数あった。 どんなべ物なんだベトコンラーメン どのお店に行こうか。え、どうしよう、どこ行けばいいですか? 悩みながら調べていたら、キムタクが行ったお店があるそうだ。ちょっと待ってください、行こう。 香楽というお店。 お昼の時間に行ったら行列でかなりの待ち時間だった。自分が

    聞いたことはあるが食べたことない「ベトコンラーメン」を食べる
    bodibod
    bodibod 2024/12/05
    確かに旨そう。いいレポ。
  • 「20年も供にした同志を保健所に連れていけるわけないだろ」彼女と別れた理由が飼い猫を保健所に連れて行ってだった話

    IMO-KENPI🍠ʚïɞ.•*¨*•.¸¸♬ @imokenpi_mwam 彼女と別れた理由に 飼っているを保健所に連れていって。 処分して。 と言われたら、一気に気持ちが冷めてしまった これがきっかけで別れた。 こんなことで別れたの?って知り合いに言われたが、俺は間違っているんだろうか? 2024-11-30 11:03:20

    「20年も供にした同志を保健所に連れていけるわけないだろ」彼女と別れた理由が飼い猫を保健所に連れて行ってだった話
    bodibod
    bodibod 2024/12/02
    猫に関してはマジで既知外じみた愛誤がいるからどちらにも肩入れしない方針。アレは頭おかしい。
  • 「手取りを増やせ」でいいのか - 日本経済新聞

    「手取りを増やせ」のフレーズにより玉木雄一郎代表率いる国民民主党は、総選挙で議席を7から28へと一気に増やし大躍進した。政権を預かる自民、公明両党が過半数を割る中、キャスチングボートを握り、選挙公約として掲げた「103万円の壁」の引き上げを与党に合意させた。3党合意により補正予算は年内に成立する見通しとなり、「103万円の壁」引き上げは2025年度の税制改正で対応することとなった。年収が10

    「手取りを増やせ」でいいのか - 日本経済新聞
    bodibod
    bodibod 2024/11/30
    は???いいですけど???????
  • イギリス議会 「安楽死」法案が賛成多数で可決 成立に向け前進 | NHK

    イギリス議会で、終末期の患者が死を選ぶ権利を認める法案が賛成多数で可決され、成立に向けて前進しました。欧米では安楽死を法制化する動きが相次いでいますが、高齢者などが死を選ぶことにつながるおそれがあるとして、反対の声も上がっています。 この法案は、イギリスのイングランドとウェールズで、余命6か月未満と診断された成人が医師2人と裁判官の承認を得た上で、薬物の投与などによって死を選ぶ権利を認めるとするもので、議員立法の形で提出されました。 29日、議会下院で行われた採決の結果、賛成が330、反対が275の賛成多数で法案は可決され、成立に向けて前進しました。 成立には、2回目の採決を経て上院での審議を通過する必要があります。 イギリスでは、2015年に同じような法案が議会で否決されましたが、今回、世論調査で法案を支持すると回答した人は7割以上に上っています。 欧米では、終末期の患者は苦痛に耐え続け

    イギリス議会 「安楽死」法案が賛成多数で可決 成立に向け前進 | NHK
    bodibod
    bodibod 2024/11/30
    国家が罪もない個人の死に手を貸してはならない。現状で良い。死にたいなら他人の手を借りずに自裁してくれ。家族はバレないよう手伝ってやれ。バレたら犯罪になるけど、その程度の覚悟もなしに人を殺すなって話で