Home / WEB制作 / すごい! or おもしろ? 週末にチェックしておきたい、最近気になったWEB・販促・イベントプロモーションまとめ vol.2
8月は働くよー!お盆休みってなぁに?おいしーの? ボーナスってなぁに?それっておいしーの? さて、Webサイトを作成するときに、ルートパス(絶対パスとまとめられる事もありますが)で記載されてたり、SSIによるインクルードをしてたり、デフォルトインデックスのファイル名(index.htmlとか)を省略してたりすると、そのままローカルで確認するには不便があったり、場合によってはそもそも確認できない訳です。 そういう場合に、じゃあどうやって確認するか。となる訳ですが、毎回テストサーバとかにアップロードして確認していたら効率が悪いので、自分のPC(Windowsとして)で確認できたら嬉しいですよね! じゃあ、どうしたら良いかって言うと、やっぱりWebサーバをローカルで構築するのが一番良いのかなと。 そうすると、自分のPCでちゃんと見れちゃう訳です。ンマーなんて素敵! で、Webサーバって聞くと、サ
こんにちは。さかとくです。 JavaScriptでローカルPCにデータを保存するライブラリ「save2local.js」を作りましたので公開します。 通常、JavaScriptではセキュリティが考慮されているため、データをローカルPCに保存するには、Cookieを利用します。 しかし、Cookieを利用する場合は、それほどたくさんの情報を保存することができません。 そのため、ゲームのセーブデータや、フォームに記入したデータなどは、セッションの仕組みを利用してサーバーに保存するのが一般的でした。「save2local.js」ライブラリを使えば、サーバーを利用することなく、ローカルPCに任意のテキストを保存できます。 今回ローカルPCにデータを保存するために、Flashの機能を使います。Flashには、SharedObjectと言ってローカルPCにデータを保存する機能がついています。
こんにちは。音楽に関するいくつかのメモや、ウェブ上での情報の共有や活用に関する参考情報があります。 The English only TOC page also available. 音楽の話 ロジャー・ノリントンの話 交響曲に関するいくつかの情報 歌詞/テキストと音楽(レクイエム、ミサ曲、第九、大地の歌、ツァラトゥストラなど) NMLで聴いてメモした曲リスト 古いもの ... show 音楽雑記帖 コントラバスの話 インターネットやコンピュータの話 セマンティック・ウェブ (ジャパンサーチ非公式サポート、グラフ視覚化、画像注釈とIIIF、LD Browser) いくつかの講演スライドそして専門誌/論文誌記事など アクセシビリティおよびごく簡単なHTMLの説明 OWL語彙の実験・提案、その他いろんな試みの記録 古いもの ... show ちょっとしたメモ(主に2003~2008) ハイパー
意外にいろんなIT道具を使っている周りのシニアたち。できれば、年度年度の比較的なこともやっていければなと思い、とりあえずエントリーしておく。 パソコン 使い方は人それぞれ。ネットでいろんなものを検索して、Amazonでショッピングする人もいれば、単に自分の好きなサイトを巡回するだけの人もいる。ネットを使わない人だって多い。 ただ、なぜかパソコン本体は国産メーカーであることがほとんど。僕の愛用機はDELLだけど、「DELLって何?」と聞かれることが意外に多い。やはり富士通やNECのほうが安心するのかな。 携帯電話 ほぼ必需品に近い感じがする。数年前は「高校生に携帯電話などいらん!」と言っていた世代はどこへ行ってしまったのか。 最近のシニア層は忙しい。特に、地域活動やボランティアなどで積極的に活動しているシニアたちは。企業を卒業し(この言い回しをするシニアは結構多い)、複数の市民団体やNPOで
最近、シニア向けのあるWebサービスを構築している。その中で、シニア(特に、団塊世代、もしくはそれ以上)の方が、どういったところでWebサービスにてつまづくのかが少し分かってきたので、自分の備忘録も兼ねてメモしておく。 先に言っておくと、シニアはまずログイン、もしくは新規登録でつまづく。「中に入れない」「何かパスワード間違えているみたいなんだけど」そういった質問が、どんどん寄せられる。このWebサービスを構築する前に、できる限りネット上でシニアのネット行動特性みたいなものは調べてみたが、その多くは「ログイン後」、もしくは「ログインする必要がないサイト」のことだったと、今更ながら気が付いた。例えば、 ユーザビリティ研究所: シニア向けウェブサイト構築のための10のポイント 使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から) そう、シニアのネット上の行動特性はある程度研究が進ん
No active screenshot factories. Please try again later. What is Browsershots? Browsershots makes screenshots of your web design in different operating systems and browsers. It is a free open-source online web application providing developers a convenient way to test their website's browser compatibility in one place. When you submit your web address, it will be added to the job queue. A number of
インターネットを利用しているのは、健常者(体に障害のない人)ばかりではありません。 例えば目の不自由な人も「音声」を使ってWebを閲覧しています。 このサイトは、そういった方々でも利用しやすいページにするためのコツを紹介しています。
Webの登録フォームに「リセット」ボタンをよく見かけますが、個人的にはあのリセットボタンを押したことは一度もありません。理由は、時間をかけて入力した内容を一度にすべて消してしまいたいと思わないのと、もし登録作業自体を途中でやめてしまいたい時はブラウザのウィンドウを閉じればよいからです。Webの登録フォームにリセットボタンを配置する意義について、ただ「そういう機能があるから」以外の、明確な理由を説明しているサイトがあれば教えて下さい。
Webクリエイターなら知っておきたい、あんなことやこんなこと 第一回 Webの常識統一試験 Webダイジェスト版 Your Name: (省略可) Q01 1990年に試作された、NeXT上で動作する世界初のWebブラウザは何ですか? A ViolaWWW B Erwise C WorldWideWeb Q02 1992年に日本でホームページが発信されたのは、どこの都道府県からですか? A 茨城県 B 東京都 C 京都府 Q03 Photoshopの歴代アイコンをリリース順に並べ替えた順番のうち、正しいものを選びなさい。 A 3 → 1 → 6 → 2 → 5 → 4 B 3 → 6 → 1 → 2 → 4 → 5 C 6 → 3 → 2 → 1 → 5 → 4 Q04 1998年から活動を開始した、Web標準の普及のために草の根的な活動を展開している団体の名前は次のうちどれですか? A
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く