「ディスクユーティリティ」でUSBメモリをフォーマットする 「macOS Sierra」で、USBメモリをフォーマット(消去)する手順は以下の通りです。 まずMacにUSBメモリを挿入し、「アプリケーション」フォルダにある「ディスクユーティリティ」を起動します。 ▼次に「ディスクユーティリティ」の左サイドバーにある【外部】のUSBメモリを選択し【消去】ボタンをクリックします。 ▼消去するUSBメモリに適当な【名前】を付けます。続けて【フォーマット】を「Mac OS拡張(初期化)ジャーナリング)」に設定し、【方式】を「GUIDパーティションマップ」に設定します。 ▲最後に【消去】ボタンをクリックします。 ▼すると、こんな感じでUSBメモリをフォーマット(初期化)することができますよ。 USBメモリを安全に消去する時は「セキュリティオプション」を使用する フォーマットするUSBメモリにある情報
❤︎1、MacとWindowsに互換性があるようにUSBをフォーマットするやり方 そのやり方は簡単です 以前にもこのブログでUSBフォーマットの仕方を書いてますがそれにちょっと1つ設定するだけ Mac側で私はフォーマットしますが,,, ❶Launchpad>その他>ディスクユーティリティを開く ※❶でしっかり対象USBメモリが選択されてるか必ず確認 →上部の消去のタブをクリック ※❷でフォーマット形式を選択する Windowsと互換性がある、MS-DOS (FAT) か、exFAT を選択する (4GB以上あるファイルも使うならexFAT) ※❸の方式は、マスター・ブート・レコード を選択する ※ここも違うと互換性がおかしくなります 以上を選択して消去する 中身は当然なくなりますので、必要なデータはバックアップしといてくださいw これでMacでもWindowsでも容量いっぱい使うことができ
NVRAM に記録されている一部の設定が Intel 搭載モデルの Mac で正常に働かない場合は、NVRAM をリセットしてみると解決できるかもしれません。 NVRAM (または PRAM) は、Mac がすばやくアクセスできるように所定の設定情報 (音量、ディスプレイの解像度、起動ディスクの選択、時間帯など) を記憶しておく小容量のメモリです。実際に記憶される設定情報は、お使いの Mac と、Mac で使っているデバイスによって異なります。 こうした設定情報は通常、NVRAM をリセットしなくてもシステム環境設定で管理できます。それでも一部の設定が正常に機能しない場合は、NVRAM をリセットすると解決する可能性があります。NVRAM のリセットは、Intel 搭載モデルの Mac を売却、譲渡、下取りに出す前にやっておくべき最後の作業としても推奨されています。
このひとつ前の記事、パワーポイントに適切な「みやすい」フォントの選び方で、どいうった書体、フォントがPowerPointに適切なのか、また選ぶ時の注意点などをお話しさせていただきました。この記事では、具体的にどのフォントを使えばいいのかを、互換性を考慮したうえでご紹介したいと思います。 互換性を重視し、OS標準フォントで頑張る場合フォントを埋め込んだりせず、とにかく互換性を重視する場合は、OS標準のフォントでなんとかするしかありません。僕はWindowsユーザなので、基本的にWindows中心でお話しします。 和文フォント選択肢は限られていますが、和文、欧文ともに組み合わせてカスタマイズすることにより、何もしないよりはかなり良くなります。 游ゴシック(Windows 8.1以上)Windowsも、游ゴシックがバンドルされたことによりフォント環境はだいぶよくなりました。モダンなフォントではあ
特徴 従来からWindows上でUnix/Linuxプログラムを実行する方法として仮想機械(例:Hyper-V)や互換レイヤー(例:Cygwin)があった。実際に最初のバージョンであるWSL1はLinuxシステムコールをWindowsシステムコールへ変換しており、後者の互換レイヤーに近い。また、WSL2はLinuxカーネルそのものをHyper-Vで実行するため前者の仮想機械に近い。 この意味で、WSLの特徴はマイクロソフト自身がWindows OSの一部として公式に提供している事である。また、CygwinとWSL1を比較した場合、前者がUNIXのソフトをWindows向けに再コンパイルし、EXEフォーマットの実行ファイルを利用するのに対して、後者はLinuxの実行ファイル形式であるELFをそのまま利用するという違いもある。 Windows 10 MobileでのAndroidアプリ実行を目
Apple製デバイスの連係機能と必要条件 連係機能を使えば、システム条件を満たしているMac、iPhone、iPad、Apple Watch、Apple TV、Apple Vision Proの各デバイスの間をシームレスに行き来できます。 AirDrop MacにAirPlay Apple Pay 自動ロック解除 連係カメラ:iPhoneをMacのWebカメラとして使う 連係カメラ:iPhoneまたはiPadをApple TVのWebカメラとして使う 連係カメラ:iPhoneまたはiPadを使ってMacで写真を撮る/書類をスキャンする 連係スケッチと連係マークアップ Handoff Instant Hotspot iPhoneセルラー通話 iPhoneミラーリング Mac上のiPhoneウィジェット Mac仮想ディスプレイ マイビューをミラーリング Sidecar SMS/MMS転送 ユニ
Mac OS10でUSBメモリーを初期化する方法。 良く忘れるので覚え書き。 初期化の方法 USBメモリースティックを初期化するには、右クリックでは対応できません。 情報を見てもできません。 ちょっと手間がかかりますが、下記の方法で初期化します。 初期化の手順 手順は以下の通り。 まずは「Finder」の「移動」で「ユーティリティ」に移動 「Finder」が表示されるので、「ディスクユーティリティ」を選択 「Finder」の左にUSBメモリーが表示されるので選択 右画面で「消去」を選択して消去 初期化の必要性 そもそも初期化が必要になったのは、メモリーの容量が減ったと感じたからです。 実際にはメモリー内のデータを全て消しても、4GBの容量が1GBぐらいにまで減っていました。 メモリーの中をどう掃除しても元には戻らないので初期化を考えた次第です。 USBメモリーのフォーマットで起る問題もある
At this point, the Android versus iOS and Windows versus Mac arguments are old and irrelevant. No operating system is objectively superior to another, and it’s mostly a matter of personal choice. That said, it still makes sense to buy into an ecosystem. Apple, Google, and Microsoft are all now trying to marry computers and smartphones to provide a seamless experience for users. If you’re on a Mac,
USB Type-Cは、USBの次世代規格「USB 3.1」で制定された最新のUSBコネクタ規格で、急速充電、高速データ転送、映像伝送に対応しています。 2021年以降、USB Type-Cポート搭載の新しい機器が続々と登場しており、MacBookシリーズや最新のノートパソコンはもちろん、iPadなどのタブレット、Xperiaなどのスマートフォンにも搭載しています。さらに注目すべきは、2023年9月に発売されたiPhone 15シリーズにもUSB Type-Cポートが搭載され、その便利性と統一性がさらに拡がっています。 EU(欧州連合)は2024年までに全てのデバイスの充電端子をUSB Type-Cに統一するという法案を可決しました。この動きは、技術の統一と、無駄な電子廃棄物の削減を目指す環境保全の努力の一環として受け止められています。 将来的にUSB Type-Cはますます普及するでしょ
キーボードショートカットを使う キーボードショートカットを使うには、1 つまたは複数の修飾キーを押しながら、ショートカットの最後のキーを押します。たとえば、「command + C」(コピー) を使う場合は、「command」キーを押しながら「C」キーを押した後、両方のキーを同時に離します。Mac のメニューやキーボードでは、特定のキーが記号で表記されることがあります。以下の修飾キーは、その一例です。 Windows パソコン用のキーボードでは、「option」キーは「Alt」キー、「command」キーは「Ctrl」キーまたは Windows ロゴキーで代用してください。 Apple 製の一部のキーボードでは、たとえば、ディスプレイの明るさ調整、キーボードの明るさ調整 など、特殊な記号や機能を割り当てられたキーがあります。こうした機能のないキーボードをお使いの場合でも、自分でキーボードシ
Macユーザーなら、画像やPDFを閲覧するときはOS X標準の「プレビュー」アプリを使ってますよね。プレビューアプリは起動が早く動作も軽いので、画像やPDFを閲覧する用途にピッタリです。 でも、プレビューアプリは閲覧するだけが能ではありません。「プレビュー」(Preview)というアプリ名に惑わされがちですが、実は画像やPDFの編集だってこなせる万能アプリなのです。 本記事ではプレビューアプリで画像やPDFを編集する方法について説明します。 マークアップツールバー プレビューアプリで編集を行うときは「マークアップツールバー」を使用します。マークアップツールバーを使用するには、メニューバーの「表示」から「マークアップツールバーを表示」を選択してください。 選択ツール/切り取り マークアップツールバーの左端は「選択」ツールです。各種選択ツールを使用して画像等の特定領域を選択します。 選択ツール
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く