メモもToDoもやりたいことも全てアウトライナーにまとめる - ごりゅご.com

私にとってノート術というのは 他人の話を書き留めるためのものではない。 あくまで自分の思考を整理するためのものである。 大前研一 学生時代、板書を必死にノートへ丸写ししていたのは、記録が目的だったように思います。 しかし、大人のノート術がそれだけでは淋しい。 思考の整理のためにノートを書くことを、していますか? 私はというと、「考える」ためにノートを書くことが多いです。 「書く」と脳が動き出すんです。 今日は本『マッキンゼーのエリートはノートに何を書いているのか』から、マッキンゼーのエリートがノートを書くときに考える3つのことを紹介します。 1. アウトプット志向でノートを書く問題解決のためにノートに何かを書いていくという行為は、ノートに書くことがゴールではありません。 何らかのエンドプロダクト(最終成果物)をつくるというゴールに向けて、アウトプットを意識して行うのが「問題解決のためのノー
あなたの「やりたいこと」は何ですか? 大学生が就職活動していますが、21、22歳で自分が何をしたいのかなど明確にするのはなかなか難しいですね。 会社員として働いていても、 収入のためにそれをしているけど、自分は本当は何がしたいのだろう? と思うことがある人もいるのではないでしょうか。 仕事以外でも、「私はこれがやりたいんです!」と明確に答えられるでしょうか。 「自分探し」という旅は、いつまで続くのでしょうか。 「なんとなく生きている」ではもったいないですね。 心から充実した人生を送るために、自分の本当にやりたいことを見つけ、実際にそれをすることが大切なのです。 …そうは言ってもなかなか難しいもの。 そこで今日は本『人生を絶対に後悔しない 「やりたいこと」が見つかる3つの習慣 』をヒントに、あなたがやりたいことを見つけるための「欲求マインドマップ」のかき方を紹介します。 1. 過去のワクワク
【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [今日の仕事のコツ ver2.0] 傘は早く閉じて遅く開く。小さな不快は受け入れる (08年10月2日) マインドマップのソフトを使って資料
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く