ドットインストール代表のライフハックブログ
※ 画像は公式サイトのデモより これは面白い発想だ。Web上でグラフを作成、表示するライブラリは数多く存在する。その際に使う方式としては、基準になる点をXY軸それぞれに対して追加し、描画するという方式だ。これはプログラム言語にとっては簡単な方式かも知れない。 JavaScriptだけで画像グラフを生成する だが、使い慣れている表計算ソフトウェアの場合はどうだろう。はじめに表があり、そこからデータを読み取ってグラフを描くようになっている。その慣れた方式を使えるのがこちらのライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBluff、グラフ描画ライブラリだ。 BluffはJavaScriptのライブラリで、画像形式(PNG)のグラフを生成する。棒グラフ、円グラフ、エリアグラフ、折れ線グラフなど様々なグラフ形式をサポートしている。背景色を変えたり、複数のデータを描画できるなど多機能なライ
Pointy Haired Dilbertのエントリーから、エクセルに小さいグラフやチャートを配置する7つの方法を紹介します。
このコーナーでは、ネットビジネスを強力に支援する製品について、それを支える技術や市場動向を説明し、さらに各社から提供されている製品を紹介する。競合商品がひしめく市場で、他社に差を付けるための武器として、ぜひ導入を検討してみてほしい。今回は、「グラフ作成・データ可視化」サービスだ。 売り上げの推移、業界におけるシェア、自社製品の出荷数内訳などなど…。「顧客の説得のため、ウェブサイトでもグラフ要素を掲載したい」といったケースは増えている。大手企業では、PHPを使いデータベースと連動させて動的に最新グラフを表示させる、といった仕組みを用意できる場合もあるが、たいていは「エクセルで作成したグラフを画像として貼り付け」といった、手作業感あふれるものだった。 だが、昨年末にGoogle Chart APIが登場して以降、さまざまなサービスや独自APIが増加し、選択肢がグッと増えてきた。無料で利用できる
pChart | a PHP Charting library pChart is a PHP class oriented framework designed to create aliased charts.PHPでクールなグラフを描画できるクラスライブラリ「pChart」。 次のようなグラフが描画できます。(円、棒グラフなど) 色々と、グラフ描画ライブラリは存在しますが、こうした描画スタイルもいいですね。 関連エントリ GoogleChartsAPIをPHPから簡単に使える「GoogChart」 jQueryベースの滑らかなグラフ描画ライブラリ「Flot」 CSSだけで円グラフを表示するサンプル
ブログやサイトにグラフを貼り付けたいときに便利なツールのご紹介。 ChartGizmoではブラウザ上でさくさくグラフを作成し、ブログ貼り付け用のコードを取得することができる。 グラフを作成してくれるシンプルなAPIはいくつか提供されているが、グラフは見た目が重要なだけにじっくりいろいろ設定したいものである。 そう考えると「ブラウザで作成、貼り付け用コードを生成」という流れは正しいのではないだろうか。 データのインポートなども可能なのでグラフを多用したい人にはおすすめのサービスである。
WebTeckerのエントリーから、JavaScript, Flash, Silverlight, PHPなどを使用して、グラフやチャートなどにデータをビジュアル化するスクリプトの紹介です。
10 Free Chart Scripts | WebTecker the latest Web Tech, Resources and News. This week I’ve been working on a project that required data to be shown visually. フリーのグラフスクリプト10個が特集されてました。 JavaScriptやFlash製のグラフを使う際の選択肢として使えます。 Flot Open Flash Chart AmCharts Emprise JavaScript Charts PlotKit Flotr PHP/SWF Charts Visifire FusionCharts JFreeChart グラフを作る際にはこうしたツールを使えば一瞬ですね。 その他、グラフ関連エントリは以下 ピュアCSSでクールなグラフサン
We’ve been talking about Web 2.0 for so long now it’s already passé to argue about what it means and what it doesn’t. But one thing’s for sure, there’s a lot of data out there on the web these days. And as web designers, we’re designing a lot of data-driven sites. There are plenty of options out there for data visualization, too. Google’s recently-announced Charts API is a great example, but there
最近はWebアプリケーションを構築しようと思うとRuby on Railsを使うようになっている。慣れれば慣れる程開発の効率が良くなり、さらに便利なものになっていく。 そんなRailsの魅力をさらに増してくれるのが数多いプラグインの存在だ。その中から一つ、グラフ作成のプラグインを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCSS Graphs Helper for Ruby on Rails、CSSを使ってグラフを作成するRailsプラグインだ。 CSS Graphs Helper for Ruby on RailsはインストールはRailsのプラグインコマンドからでき、さらに設定らしい設定もせずに利用できるのが魅力だ。 描けるグラフは三種類だ。縦型の棒グラフ、横型の棒グラフ、そして複合型だ。どれも手軽に利用でき、Webアプリケーションをさらに魅力的なものにしてくれるだろう。
StyleIgnite is a site containing CSS snippets and styles. It is aimed at web developers and web designers. It contains an open repository of many CSS web styles and the source code to use them. Everyone is free to contribute, rate, comment and add new styles.Site & Industry News Instantbird: Mozilla-Based Instant Messaging Client Posted by admin, 11 Months, 6 Days, 6 Hours, 58 Minutes ago So
Having a working knowledge of XHTML and CSS when developing applications is a big help in knowing what can be done client-side and what should be generated server-side. Recently we’ve had to tackle some interesting visualizations which we coded in XHTML and CSS. The method we used, while fairly simple, was a big help to the engineer and created a very flexible and inexpensive solution. We thought
Products: TouchGraph Seo Browser Use this free Java application to explore the connections between related websites. Try it now! Enter keywords or a URL, and click 'Graph it!' See Getting Started below for more details. Getting Started Make sure you have the latest version of java, at least Java 1.5 Type in your search keywords or a URL, and press "Graph It!" Say "Run" when asked "Do you want to t
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く