タグ

vimとtoolsに関するbigchuのブックマーク (7)

  • Vimac

    Vimac is now Homerow. Homerow is a refined, sleeker, more performant successor of Vimac, incorporating lessons learned from it's predecessor. Stop using your clunky trackpad/mouse now. Vimac is a productivity application that revolutionizes the way you navigate macOS.

    bigchu
    bigchu 2020/04/14
    Safari拡張のOS版
  • VNote - Vim使いのためのメモソフトウェア

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました メモをMarkdown形式でとっている人は多いかと思います。Markdownファイル一つだと管理しづらくなるので、別途メモソフトウェアを使っている人もいるでしょう。しかしメモソフトウェアのキーバインドは普段使っているエディタと違って使いづらいものです。 そこでもしあなたがVim使いならばVNoteを使ってみましょう。Vimのキーバインドに対応したメモソフトウェアです。 VNoteの使い方 最初の起動時にメモを保存するディレクトリを決めます。 メイン画面です。 文書はMarkdown形式で書けますが、画像はインラインで表示される、リストなどもハイライトされるといった機能があります。 テーブルは罫線のままです。 プレビューです。 アウトラインは非表示にできます。 VNoteはディレクト

    VNote - Vim使いのためのメモソフトウェア
    bigchu
    bigchu 2018/02/03
    便利そう。ENが対応してけれればなー
  • SpaceVim/README.md at dev · SpaceVim/SpaceVim · GitHub

    bigchu
    bigchu 2017/03/16
    community-driven vim
  • Visual Studio Code - Download

    Free and built on open source. Integrated Git, debugging and extensions.

    Visual Studio Code - Download
    bigchu
    bigchu 2016/09/17
    : Win 戻ろうかなぁあ
  • Vintage Mode - Sublime Text 2 Documentation

    WARNING! This documentation is for an old, unsupported version of Sublime Text. Please check out the current docs. Overview Vintage is a vi mode editing package for Sublime Text 2. It allows you to combine vi's command mode with Sublime Text's features, including multiple selections. Vintage mode is developed in the open, and patches are more than welcome. If you'd like to contribute, details are

    bigchu
    bigchu 2012/10/11
    sublinetext
  • にょろぷにらん | AutoHotKeyでOne Shot Modifier

    窓使いの憂(以下mayu)がWindows Vistaをサポートしないとのことなので,AutoHotKeyでこれまで使ってきたキーの機能変更を設定してみた.特にOne Shot Modifier機能を使って「無変換」+キー に特殊キーの機能を割り当てるとSHIFTとの組み合わせで奇妙な動きをするので,状態管理用フラグを工夫して実現した. スクリプトダウンロード ご自由にお使いください. 今回設定した機能 「無変換」+キー →制御機能 IME OFFの時に限り「変換」でIME ON まずAutoHotkeyの配布サイトからダウンロード&インストール 最初にAutoHotKeyをスタートメニュー→プログラムから起動すると,スクリプト作ったよ!と言われて,マイドキュメントの中に「AutoHotkey.ahk」が作られる.けど,中身はコメントしかないのでこの行為は意味がない.自分で新規ファイルを

    bigchu
    bigchu 2009/02/03
    autohotkey / 俺も無変換キーでやるっかな
  • Open Tech Press | Vimマスターへの道

    viクローンのVimは、Emacsと並ぶオープンソース・エディタの巨頭である。このエディタは、単にviのオープンソース版というだけではなく、スクリプトやプラグインによる高い拡張性といったオリジナルのviにない特徴も備えている。しかし、viから引き継いだ独特の操作法から、Vimを敬遠している向きも少なくないようだ。そこで以下では、Vimの操作を習得する、あるいはVimをもっと活用するためのハウツーを紹介する。 2007年11月13日更新:中級編に「Vimのステータスラインをより有効に活用する設定法」を追加 初級編 Vim 最初の一歩 Vimの簡単な始め方 2007年04月13日 Vimの無数の機能と柔軟さはベテランのユーザにとっては大きな利点であるが、初心者にとっての敷居を高くしてしまっているというのも事実だ。あなたがもし、Vimを使いたいとずっと思っていながらも初めて試したときにうんざりし

    Open Tech Press | Vimマスターへの道
    bigchu
    bigchu 2008/01/28
    : texteditor/もっと
  • 1