1010によると、4月上旬までをめどに、他の一般的なビデオ通話ツールにはない、飲み会開催に最適化した機能の準備も予定しているという。出前を注文できる機能、飲み会の終了時間を設定できるタイマー機能、飲み会中に自動で撮影された写真を閲覧できるアルバム機能など、オンライン飲み会をより充実させる機能を実装していく。 関連記事 マスク在庫の次はアルコール消毒液、通販サイトで値段が安い順に表示 アプリ開発などを行うアスツールは、マスクの在庫や価格を検索できるWebサイト「マスク在庫速報」の検索対応商品に、アルコール消毒液を追加した。それにあわせ、サービス名称を「在庫速報.com」へと変更した。 マスクを買った人は、どうやって手に入れた? 購入できた時間帯も明らかに リサーチ・アンド・イノベーション(東京都港区)は、自社の運営する家計簿アプリ「CODE」で登録されたレシートと商品バーコード情報を基に、マ
相席屋の公式アプリが新しくなって新登場! 《相席屋とは?》 相席屋は他のお客様と相席になる居酒屋です。 知らない人と相席になることで新たな出会いや発見、楽しみが見つかるはず。 友達作りや恋人作り、婚活等たくさんの人との出会いの幅を広げます。 お酒を飲んで食事をしながら、ワイワイ気軽に出会いを楽しんでください。 《相席屋公式アプリの特徴》 ・オリジナルチャット機能搭載!1対1のリアルタイムチャットが可能に! ・チェックイン機能追加!お店にチェックインでポイントを貯めてお得に活用! ・ポイント機能追加!チェックインやチャット交換でポイントをGETして割引~! ・各店の混雑状況がアプリ会員ならまるわかり!空席状況を見て行くお店を決めよう! ・アプリ限定クーポンを随時配信!新店やキャンペーンクーポンをいち早くGET。 ・アプリ限定予約機能追加! ※注意事項 本アプリケーションは、モバイルネットワー
飲んだ日本酒の味や銘柄を記録する無料アプリ「Sakenote」(「SakeLover」から名称変更)にAndroid版が登場した。 日本酒の味の感想や瓶のラベル、料理写真を「アルバム」として保存できる。位置情報を取得して飲んだ場所も自動的に記録し、「どこで飲んだっけ?」と調べることも可能だ。日本酒の読み方が分からない場合も、数千の銘柄と蔵元の情報から、名称の一部などで検索できる。Twitter/Facebookへの投稿機能も備える。 「海外のユーザにも馴染みやすい名称にするため」、アプリ名を「SakeLover」から「Sakenote」へ変更。iPhone版のダウンロード数は3カ月で1万ダウンロードに迫っているという。今後は酒蔵や飲食店とのコラボレーション機能を追加していく予定という。
18店舗のAroma of Tokyo カクテルを飲もう!ポイントを集めて、スペシャルギフトが当たるチャンス!ベルベットのような滑らかさがありながら、複雑さと絶妙なバランスを併せ持つ『シーバスリーガル18年』。 85種類ものアロマを感じさせてくれる、この他に類を見ない、重層的で豊潤なスコッチウイスキーは、プレミアム・スコッチウイスキーの最高峰とも言われているラグジュアリーな一品です。 11.06.01 Aroma of Tokyo facebookページ公開 11.06.01 Aroma of Tokyo サイト公開 11.06.01 Aroma of Tokyo キャンペーン開始
2010年01月31日 16:01 カテゴリiPhone 飲み会・パーティ・合コンに使えそうなiPhoneアプリ+αサービス10選 Posted by tenmethods No Comments photo by dps 合コンには行かなくとも、知人との飲み会やパーティの席で、会話のネタになりそうなものがあれば、話も弾みます。 相性診断やらネタ系のアプリも色々出ていますが、「見せてもひかれなさそう・使いやすそう・オーソドックス」+「無料か格安」という視点で選んでみました。 というわけで今回の10の方法は、「飲み会・パーティ・合コンに使えそうなiPhoneアプリ+αサービス10選」をご紹介。 飲み会・パーティ・合コンに使えそうなiPhoneアプリ+αサービス10選 ※iTunesボタンクリックでiTunesが起動します。 【1】フルフルポッキー 画面を軽く振ってグリコのポッキーをシャッフル
最近のiPhoneブームに乗っかり、iPhoneを手にいれた方も多いのでは!? iPhoneはアプリをいれることで、さらに便利に楽しくなります。 今回は、飲み会や合コンなどで役立ちそうなアプリや盛り上がれるアプリを紹介します。 以下の6つのカテゴリに分けて紹介します。 「なにかを決める系」 「カメラを使ったお遊び系」 「みんなで盛り上がれる系」 「罰ゲーム系」 「異性といちゃいちゃ系」 「連絡先交換系」 では、以下よりどうぞ。 席順であったり「2次会どこいく?」など、何かを決めるときに役立つアプリです。 迷ったらとりあえずこれらを使ってみましょう。 「フルフルポッキー」(無料) ポッキーを振りまくってみんなに1本1本ひいてもらいます。 ひいたポッキーには数字が書かれていたり、いちごポッキー(あたり)だったり。 何かを決めるときに使えそう。 「エンピツ君に聞け!」(無料) 日々の迷いを解決し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く