タグ

批評に関するbigburnのブックマーク (16)

  • 「バーチャロン」の新作が15年ぶりに出たのにあんまり盛り上がっていないのでいいところをひたすら挙げる記事を書きました

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「バーチャロン」好きなねとらぼ副編集長です。「オラタン」(※)の第1回全国大会では店舗予選勝ち抜け→県大会初戦敗退レベルの腕前でした。 ※シリーズ2作目「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム」 今でもシリーズで一番好きな「オラタン」(Xbox360版公式サイトより) さて題ですが、記事タイトルの通りで、せっかく15年ぶりに「バーチャロン」の新作が出たのに、イマイチ盛り上がっている感じがしないんですよね……。メディアクリエイトによれば、初週販売数はPS4+PS Vita合計でおよそ3万弱。ドリームキャスト版「オラタン」が累計18万くらい売れていることを考えると、あと10万くらい売れてもいいんじゃないですかね……?(暴論) 15年ぶりに発売された新作「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」(

    「バーチャロン」の新作が15年ぶりに出たのにあんまり盛り上がっていないのでいいところをひたすら挙げる記事を書きました
    bigburn
    bigburn 2018/03/10
    池谷さんの熱量はスゴいけど、新規ユーザー取り込みの禁書コラボを「VOの良さは一見さんには分からないから」という割り切りはどうかと思うw
  • 菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回す覚悟で平然と言うが、こんなもん全然大したことないね

    *以下のテキストは、 マスメディアがアカデミー賞レースの報道を一斉に始める前の、2月20日に入稿、更に4日前に書かれたもので、つまり所謂 「あとだしジャンケン」ではない旨、冒頭に強調しておく。 今時これほど手放しで褒められてる映画があるだろうか? 当連載は、英語圏の作品を扱わないので今回は<特別編>となる。筆者は映画評論家として3流だと思うが、作は、複数のメディアから批評の依頼があった。大人気である。「全く褒められませんよ」「こんな映画にヒーヒー言ってるバカにいやがられるだけの原稿しか書けませんけど」と固辞しても、どうしても書けという。 そりゃあそうだ。筆者は一度だけヤフーニュースのトップページに名前が出たことがある。ジャズの名門インパルス!レーベルと、米国人以外で初めて契約したから? 違う。女優の菊地凛子を歌手デビューさせたから? 違う。正解は「『セッション』を自分のブログで酷評したか

    菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回す覚悟で平然と言うが、こんなもん全然大したことないね
    bigburn
    bigburn 2017/03/06
    賛否両論なので別に世界中を敵に回してないよね
  • シン・ゴジラ : 戸田真琴official blog - まこりん日和 -

    さらに、今回はたぶんAVに全然関係ない、さらに真面目なブログになってしまうと思うので、苦手な方はスルーして下さい…。

    シン・ゴジラ : 戸田真琴official blog - まこりん日和 -
  • 『バケモノの子』  すべてを説明しつくしてやる!最初から最後まで登場人物が自分の心情と行動をすべてをセリフで説明する史上最悪の副音声映画 (柳下毅一郎) -4,320文字-

    『バケモノの子』  すべてを説明しつくしてやる!最初から最後まで登場人物が自分の心情と行動をすべてをセリフで説明する史上最悪の副音声映画 (柳下毅一郎) -4,320文字- 2015年08月25日 19時37分 カテゴリ: 殺しの映画レビュー タグ : アニメ • リリー・フランキー • 副音声映画 • 大泉洋 • 奥寺佐渡子 • 宮崎あおい • 山路和弘 • 広瀬すず • 役所広司 • 文化文化芸術振興費補助 • 染谷将太 • 津川雅彦 • 細田守 • 長塚圭史 • 高木正勝 • 黒木華 『バケモノの子』 監督・脚・原案 細田守 脚協力 奥寺佐渡子 音楽 高木正勝 出演 役所広司、宮崎あおい、染谷将太、広瀬すず、山路和弘、長塚圭史、黒木華、津川雅彦、リリー・フランキー、大泉洋 文化文化芸術振興費補助 これは酷い。ここまで酷いものはさすがに見たことがない。何が酷いって副音声である。

    『バケモノの子』  すべてを説明しつくしてやる!最初から最後まで登場人物が自分の心情と行動をすべてをセリフで説明する史上最悪の副音声映画 (柳下毅一郎) -4,320文字-
    bigburn
    bigburn 2015/08/26
    趣旨は頷けるが、貞本氏が関わってないのに「貞本絵」という事実誤認が痛い…
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    bigburn
    bigburn 2015/08/01
    前田有一氏が複数人説に笑った。個別の11人もいいけどダダA・B・Cやテラホークスのナインスタインも推したいw
  • WWFNo.16 『迷宮の迷宮について』

    1 作品 CD「しあわせのかたち 水晶の滑鼠(マウス)」は1992年3月、OVAシリーズ「しあわせのかたち」の人気を受け、CD第2弾として、押井守脚・監督で発表されたCDである。押井作品で言えば、「機動警察パトレイバー」OVAが1988年、「機動警察パトレイバー THE MOVIE」が1989年、「御先祖様万々歳」OVAが1989年、1990年ゲーム「サンサーラ ナーガ」発売、1991年「ケルベロス 地獄の番犬」、そして1992年の10月に「Taiking Headトーキング・ヘッド」が公開された。実写、アニメ、ゲームと多彩な活動が行われている中、合間を縫ったような形で発表されたものである。 その後、1993年「機動警察パトレイバー2」、1994年小説「TOKYO WAR」、ゲーム「サンサーラ・ナーガ2」、1995年「攻殻機動隊」を発表している。こうみてくると、劇場版アニメが目立っていた

  • ジブリ『風立ちぬ』と、内面が描かれないヒロイン【藤津亮太】 | 女子SPA!

    <7月20日に公開された宮崎駿監督の新作『風立ちぬ』。大ヒットを記録しながらも、賛否両論があるようです。感動の声の一方で、主人公とヒロインの”葛藤のなさ”に違和感を持つ人が少なくないのも事実。アニメ評論家で、もちろん宮崎アニメについても執筆・講演多数の藤津亮太さんに、『風立ちぬ』のレビューを寄稿して頂きました> 『天空の城ラピュタ』で女海賊ドーラは、とらわれの少女シータを救いたいというパズーに言った。 「40秒で支度しな」 その言葉にうなずき、駆け出すパズー。 逡巡しない。即断即決。その時に自分がなにをやるべきか、わかっている人間でなくては描くに足る人物ではない。それが宮崎アニメにとって最も大事なことだ。 『風立ちぬ』は、零戦の設計主任だった堀越二郎が、小説『風立ちぬ』の著者・堀辰雄(堀越と堀は1歳違いの同世代)のような恋愛をしていたら、という発想から生まれた映画だ。そのため物語は、二郎の

    ジブリ『風立ちぬ』と、内面が描かれないヒロイン【藤津亮太】 | 女子SPA!
    bigburn
    bigburn 2015/02/21
    逡巡しないヒロイン=40秒で支度しな!の延長にあるという解釈にひざポン
  • 【9月の「このマンガがすごい!」ランキング オトコ編】 SFからファンタジーまで。秋の夜長に読みたいベスト10(7/1~7/31発売作品を集計)

    【9月の「このマンガがすごい!」ランキング オトコ編】 SFからファンタジーまで。秋の夜長に読みたいベスト10(7/1~7/31発売作品を集計) 2014年9月ランキングTOBIあそびあいウヒョ!東京都北区赤羽お前ら全員めんどくさい!かつて魔法少女と悪は敵対していた。ギガントマキアその女、ジルバとり・みきハルロックプリニウスムシヌユンヤマザキマリ三浦建太郎新田章月間ランキング オトコ編有間しのぶ清野とおる白銀妃睦月のぞみ藤原ここあ西都留泰作 2014/08/20 SFからファンタジー、そして美少女とオトコ心をくすぐる作品が多数ランクイン! 夏を満喫した人も、どこへも行けなかった人もランクインした作品を読んで、少年の心をとりもどそう! 「このマンガがすごい!WEB」も読者のみなさまのおかげでオープンから3カ月を迎えます。はからずも当サイトの「日刊マンガガイド」で取り上げさせていただいた作品

    【9月の「このマンガがすごい!」ランキング オトコ編】 SFからファンタジーまで。秋の夜長に読みたいベスト10(7/1~7/31発売作品を集計)
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    bigburn
    bigburn 2012/08/23
    『雫』で一区切りついて以降のエロゲ史を語る本に「エロゲ通史」を求めてもない物ねだりって気が。まぁ98時代のエロゲを無視されてイラつく気持ちは分かりますw
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    RuneFest, a convention run by the creators of RuneScape, is supposed to be an annual celebration of the fantasy MMO that came out in 2001 and has stayed improbably relevant in 2018 due to updates, iterations, and an active streaming community. This year, some attendees raised concerns about one streamer in particular,…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    bigburn
    bigburn 2012/06/26
    やっと海外ファンタジーが日本のラノベに追いついたのか。まぁこの国では体系立てたファンタジー理論は「厨二病」って言われますが。
  • 氷川竜介、評論について語る

    Yuki @porcoatacar @Ryu_Hikawa ご教授願います。やはり私は”評論家”という職業に納得がいきません。嗜好品には人それぞれ好みがあり、評論すべき対象ではないと思います。”解説者”ならその分野に深い知識のある人が、無い人に「こんな楽しみ方もありますよ」とガイドする立場として納得いくのですが。 2012-04-09 00:47:23 氷川竜介 新書「アニメの革新」発売中 @Ryu_Hikawa @YUKIxUN 評論家は背景をふまえ、歴史・社会的位置づけを含めて総合的に論じる立場の人間です。単に作品に詳しいという解説を超える役割が求められます。もちろんテレビ・雑誌の仕事などの場合、解説も含まれることがありますが、新たな観点、切り口も提示する意識を求められると思います。 2012-04-09 00:56:03 氷川竜介 新書「アニメの革新」発売中 @Ryu_Hikawa

    氷川竜介、評論について語る
  • ゲームレビューについて(1)::Colorful Pieces of Game

    実は結構書いてから時間のたった文だったりする。 4gamerのダンガンロンパの記事を読んだとき、同人誌にちょろっとレビューに関する文を書いてから思っていたことが、一気に凝縮した感じで書き上げたのだけど、公開したからといって、別にだからどうしただよなあと思って放置してたのだけど、聞いてみたら、結構読みたい人がいるらしいのでアップすることにした。 馬鹿馬鹿しく長い文なので、3-4回ぐらいに分割してアップするつもり。 さて。話はここから始まる。 ゲームの評価ってなんだろう?――クリエイター魂が溢れ出る怪作「ダンガンロンパ」を遊びながら考えてみる 結構納得できる内容だったのだが、一つ「え?」と思ったのが、この一節。 ここから話は少し作自体から離れるが,ここ数年,開発費数十億円,場合によっては100億円超というハリウッド映画クラスの大作ゲームが世界を席巻しているのはご存じの通り。それらのゲームは確

    bigburn
    bigburn 2012/03/26
    「なぜ、昔(1995-6年以前)は短文レビューも要素レビューもうまくいっていたのか? 答えは簡単。ゲームが単純だったからだ」
  • メディア批評系の卒論をどう指導するか | Theoretical Sociology

    来年度の卒論指導に向けて、今年度の反省や感想を簡単にまとめておこうと思う。今年感じたのは、 アニメやマンガなどを批評する卒論は難しそうだということである。なぜか流行歌の研究は比較的うまくいっているような気がするし、アニメや漫画ゲームなどにしても、必ず失敗することを運命づけられているというわけではないだろうが、これまでの卒論の例を見る限り、失敗率が高そうな気がする。印象論で言うと、失敗率が高い理由は3つ考えられる。 まず、深く考えず安易にメディア批評を選ぶ学生が多いこと。メディア現象は身近な社会現象だろうし、メディア批評の中には面白いものもある。学生がこういったテーマに魅力を感じるのはよく理解できるのだが、読んで面白いからといって自分が面白いものをかけるとは限らない。メディア批評の論文が『社会学評論』や『ソシオロジ』のような主要な社会学雑誌に載ることはまれだと思うが、それはメディア批評をオ

    メディア批評系の卒論をどう指導するか | Theoretical Sociology
    bigburn
    bigburn 2012/02/03
    作品論を社会論に接続するって難しいよね…と実感込めてブクマ
  • ゲームのレビューほど、効率が悪い仕事ってない。 - 活字中毒R。

    『超クソゲー3』(太田出版)より。 (『ゲーム批評』最後の編集長、奈良原士郎さんへのインタビュー「特別企画・伝説の活字系ゲーム雑誌『ゲーム批評』は何に敗れたか?」の一部です。ゲーム雑誌『コンティニュー』の元編集長・林和弘さんも同席されています) 【インタビュアー:『ユーゲー』(『ゲーム批評』と同じマイクロマガジン社から出ていた、中古ソフト専門誌)のライターは原稿料を度外視して、とことんゲームをやり込んでいましたからね。 奈良原:当時のゲームプレイ時間の増大が、僕らメディア側の人間にとって非常に厳しいものになってましたね。『ゲーム批評』の一番のウリがソフト批評じゃないですか? これほど効率が悪い仕事ってないですよね(笑)。 インタビュアー:僕も実感としてわかります(笑)。『ユーゲー』はかなりの部分を思い出で書けますけど、『ゲーム批評』は新作をイチからやらなきゃいけませんからね。 奈良原:それ

  • 経団連を擁護するわけでも、孫正義氏を批判するつもりもないが - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    どうも気になったので。 「空気が読める大人」にはならないで欲しい http://satoshi.blogs.com/life/2011/11/softbank.html 「空気が読める大人」にはならないで欲しい http://news.livedoor.com/article/detail/6031807/ これは「空気を読んだから出席した300名の経営者が全会一致で合意しようとし、孫氏の発言に対し賛否の声を上げなかった」のではなく、安く安定した電力供給が産業界の唯一の共通の利害で、一時期電力事業への参入を表明した孫正義氏は違う利害関係者になっている、という構図ですよね。 話がなぜか「いじめ」の方向に向かってますが、そんな程度の低い感情論で孫氏の発言がスルーされたのではないですね。東京電力の原発問題を奇貨として、業とは違う電力事業に関心を持ち、地方自治体にセールスをかけたり関係官庁に働き

    経団連を擁護するわけでも、孫正義氏を批判するつもりもないが - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    bigburn
    bigburn 2011/11/17
    互いに違う利害関係持ってるというだけだよなー確かに。そして安定のmixiオチ
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    bigburn
    bigburn 2011/10/07
    「萌え絵」ってのは必ず歪んでる!至言だわ
  • 1