
こんなに余っちゃった… PAOの場合、基本的にゲームの発注数は店長が自由に決められます(最後は統括している上司が確認して調整はしますが) だから、これはイケる!と判断したものについては他の店よりも増やしたりできます。計算通りにいくと他の店は切れてるけど俺の店はまだ在庫あるぜフハハハハー! と意気揚々となれるんですね。 さて、おしょ~がPAOに勤めて10年。過去を振り返ってみると、どうしても発注しすぎてしまうゲームってのが出てきます。 多く発注してしまうと、後々まで在庫として残り無くすのにえらく苦労することに。まぁ自分たちで発注数を決めているので仕方がないのでですが(;´Д`) そんなわけで、おしょ~的『多く発注しすぎて激烈に苦労したゲーム』ベスト5を発表したいと思います。 5位 真・北斗無双[PS3] 前作の北斗無双はプレイ感がもっさりだったので、その反省を経て本来の無双に立ち返った1本。
はじめに Wii版の発売から二年、その後WiiU版、Windows版、dゲーム版、そして3DS版と拡大を続けているオンラインRPG「ドラゴンクエストX」について改めて自分の考えをまとめておきたい。 筆者のWii版購入直後のインプレッションはリンク先を参照。 ドラゴンクエストX〜目覚めし五つの種族オンライン〜 ファーストインプレッション 最初は単に二年間の感想を書こうかとも思ったが、せっかくソロプレイを通してきたのでそこに特化した初心者向けQ&A形式にしてみた。このゲーム、様々な事情で攻略wikiが個人制作のものしか存在せず、特にソロプレイで楽しむ為の誘導が不足していると感じていたので一助になれば幸い。 ちなみに筆者の現在のプレイデータは、プレイ時間:1171時間、レベルカンストは3職業のみでこれはWii版発売日からやっている人間としては相当少ないはず。DQXTVに出てくる芸能人やマンガ家が
© 2014 Nintendo Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Games Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD. 本サイトに掲載されている画像・動画等の著作物の無断転載、二次使用はご遠慮ください。
4日、ゲーム調査専門会社『メディアクリエイト』は、国内家庭用ゲーム機の売上台数週間ランキング(6月23日~6月29日)を発表した。 トップはニンテンドー3DS LLで22,803台、2位はPS Vitaで22,192台、3位はWii Uで10,653台、4位がPS4で8,059台だった。PS4は、5位のPS3(7,480台)にわずか579台差だった。 今年2月に発売されたPS4は、初週で32万台以上販売された。しかし、その後はほぼ右肩下がりで販売が減少し、ついに1万台を切る結果となった。現在、ファミ通によると、推定累計販売台数は61.4万台だ。 【西欧ではヒットしているのに、日本では苦戦?】 海外のゲームメディアは、売れ行き好調な欧米とは対照的で、意外な結果だと報じている。 海外との違いとして、対応ソフトの品揃えがあげられる。ただ、ソフト売上本数ランキング(6月23日~6月29日)で、PS
Creating and authenticating a 2K Account lets you sign up for newsletters and digital marketing from 2K so you don't miss the latest Sid Meier’s Civilization VII reveals! By linking your 2K Account, you'll also collect in-game rewards in Civilization VII when it launches, including the leader Napoleon Bonaparte with his Emperor Persona!* Don't have a 2K Account? Create one and subscribe! Linking y
Splatoonやばい だれが読むかわからないので、普段はE3の話をするときにE3が何の略でどういうイベントなのか説明するところから始まるのだが、今回ばかりはそういう面倒なことはおいといて、単刀直入にSplatoonへの期待が高まりすぎて頭がおかしくなりそうだということを表明したい。やばいよあれ。面白そうとかそういうのじゃなくて、感覚でわかる、これ面白い。これ絶対面白い。断言する。間違いなく面白い。衝撃的すぎて今年のE3で発表されたことはSplatoon以外全部忘れた。いや、ゼルダ無双のミドナだけは覚えてる。ミドナかわいい。スマブラにも出しやがれ。 Splatoonをものすごく簡単に説明すると、陣取りタイプのTPSだ。 TPSが何かって説明も省く。知りたければググれ。ググらなくても上の動画見ればだいたい分かるだろう。 普通のTPSとかFPSは銃(など)をガンガン撃ちまくって人が人を殺すか、
wiibrowseは、某家庭用ゲームのゲームディスク内を覗き、内部のファイルをHDD上に吸い出すためのツールだ。ディスク内には音楽ファイルなどが入っているため、本来ゲーム中にしか聞けないBGMなどをPC上に取り込んで再生するためにも利用できる。 最近の家庭用ゲームはフィットネスにも使えるかもしれないけど、ところで、某家庭用ゲームのゲームディスクから、ディスク内部のファイルを取り出すためのツールがwiibrowseだ。ディスク内に格納されている音楽ファイル、つまりゲーム中のBGMなども取り出し可能だぞ。音楽ファイルはゲームディスク内に独自形式で格納されており、取り出しても普通では再生できないのだが、定番音楽プレイヤーWinampにプラグインを追加すれば再生可能。「.iso」形式のゲームディスクから音楽ファイルを抜き出す → Winampで再生 → Wave形式に変換して後はご自由に、というテ
Wiiというハードが世に出た時、ゲーム業界は大きく変化しました。ボタンの組み合わせによる複雑な操作を覚えずとも、ゴルフならWiiリモコンをクラブに、テニスならラケットというように見立てて、後は実際と同じイメージでただ振るだけでゲームが遊べるようになりました。それは、ゲームに詳しくない非ゲームユーザーやライトユーザーにとって、非常に分かりやすく、また、これまでのゲームよりもリアリティのあるものとして受け入れられました。 しかし、そこにはある違和感があります。分かりやすさはともかく、本当にリアリティがあったのでしょうか。客観的には確かに、何をするにも小さな丸いボタンを押しているだけの姿よりは、ゲームのキャラクターと同じように実際に体を動かすゲームの方がリアリティがあるように見えます。しかし、多くの熟練したゲームユーザーの頭の中ではそうではないかもしれません。 例えて言えば、文字で読んでいた時は
いつも弊社商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 このたび、2005年11月にサービスを開始しました、「ニンテンドーDS」および「Wii」のインターネット通信サービス「ニンテンドーWi-Fiコネクション」を、2014年5月20日(火)をもちまして終了させていただくこととなりました。 その対象は、下記の「ニンテンドーWi-Fiコネクション」マーク(青)がパッケージや説明書およびソフト購入画面などに記載されているソフトのインターネット通信を使用するサービスです。対象のソフトでもインターネット通信を使用しない機能およびサービスは、引き続きご利用いただけます。 [終了日時:2014年5月20日(火)23:00] ※「ニンテンドー3DS」および「Wii U」のインターネット通信サービスは、このたび終了する「ニンテンドーWi-Fiコネクション」サービスには含まれませんので、引き続きご利用
ファイナルファンタジー(以下FF)シリーズの生みの親、坂口 博信氏が手がけるWii用新作RPG、ラストストーリーが2011年1月27日に発売されました。Wiiでは比較的少ないRPGの大作ということで大きな期待が寄せられていますが、一方、Twitterなど、インターネット上のユーザーさんの反応には、PlayStation3(以下PS3)での発売を期待する声というのがしばしば見られるようです。中には、何故こういったRPGの大作をWiiで出さなければいけないのか、というような意見も。 しかし、ラストストーリーがPS3で発売される可能性は、限りなくゼロに近いと思われます。ゲーム業界では、ラストストーリーがPS3で発売されるわけがない、そんなことは当たり前だと、ほとんどの人がそう思います。また業界の人間でなくても、ゲーム業界に詳しいコアユーザーさんであれば、同じように思うでしょう。 しかし、FFと結
幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ 2010」(9月19日まで)で、「ラブプレス++ ~俺の嫁にマッサージ~」という名のゲームアイデアを、神奈川工科大学の白井暁彦研究室が映像で紹介している。バランスWiiボードを上から押し、画面の中の“嫁”をマッサージするという奉仕精神あふれる内容だ。 一般から募集したゲームアイデアを展示するブース「センス・オブ・ワンダーナイト」の1つ。バランスWiiボードを人の背中に見立て「全身全霊を込めてリズミカルにマッサージする」と、画面の中の女性キャラが反応。「いやっ、えっちぃ」「おめっ、どこ触ってるっっ」などとしゃべる。 女性キャラは、天真らんまんな「涼香」、けだるげで無関心を装っているが実は寂しがり屋な「栞」、さっぱりした性格だが恋愛では押しに弱い「結子」の3人。マッサージ中に画面に映るのは、キャラのシルエットのみで、「想像力と声優によるボイスでインタラク
ドラクエXがたった40万本でも大成功な理由2012年8月2日、Wii専用タイトルとして「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」が発売されました。気になる初週販売本数は約40万本。前作に当たる「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」は初週約230万本でしたから、かなり少なくなったように感じます。しかし、これでも大変な大成功を収めていると言うことができるのです。 メタルスライムが出た瞬間に、目が星になって、片手でキーボードを操作し「でたああああああああああ」と打ち込みつつ、もう一方の手で、こうげきコマンドを選択したりする今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。何の話かというと、Wii専用タイトルとして2012年8月2日に発売された「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」(以下ドラクエX)の話です。オンラインゲームで、他のユーザーとパーティーを組んでいる時に出現した
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く