Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...
はじめに LaTeXは綺麗な組版で文章を出力してくれて大変便利ですが、コンパイルが地味に面倒ですよね。 単純な文章を書いているときは良いのですが、数式や図表を扱う場合はコンパイル・確認・修正を繰り返す必要があり面倒ですし、 \cite{}や\ref{}を使うと、複数回コンパイルする必要があって更に面倒です。 IDE系のツールを使っている場合は、ボタンやショートカットキーでよしなにビルドしてくれますし、 バッチファイルやMakefile(Rakefile)を作っておけばコンソールでコマンド1発叩くだけになります。 しかし、この動作すら面倒です。僕はもうEmacs上でC-c t bを叩いたり、コンソールでmakeを叩くステップを踏みたくありません。 執筆を楽にするためにコンピュータを使っているのであって、LaTeXをコンパイルをしたいからコンピュータを使うわけではありません。 コンピュータは賢
実験内容 この研究で行われた実験では、学術論文の文書になっているものを被験者に提示し、それを Microsoft Word か LaTeX で再現するように求めている。 被験者は以下の4つのグループに分かれている。なお、初心者は使用経験が500時間以下の人を指し、熟練者は使用経験が1,000時間以上の人を指す。 Word の初心者 Word の熟練者 LaTeX の初心者 LaTeX の熟練者 各々の被験者には3種類の文書が与えられ、それぞれを30分で再現することが求められた。 単純な連続したテキスト 表を含むテキスト 数式を含むテキスト そして、被験者による再現は以下の3つの点で評価される。 正書法・文法上の誤りの数 フォーマット上の誤りの数 30分で入力した文章の量 結果 全般的に言えば、Word を使用した人の方が、LaTeX を使用した人に比べて誤りが少なく、入力した文章の量も多か
自己紹介 / English Twitter (𝕏) / Twilog / GitHub / researchmap HTMLとCSS / PHP / JavaScript / 統計 / Python / C言語 macOS / Project 311 / 雑記 / コンピュータと情報 旧ブログアーカイブ / Linux Wikiアーカイブ / 情報教育Wikiアーカイブ Flickr / Mastodon / Bluesky / Nostr npub1xh80z9zen62ayly5n87rkatm5nqeww7u57glaw70hkehrszpht5qagzhun E-mail: okumura あっと okumuralab どっと org PGP Public Key (expires: 2024-06-28, Fingerprint: 6B99 3E71 B219 138F D0
はじめに 自己紹介 1990年ごろ、テキスト整形ツール「XTR」を開発しフリーソフトウェアとして公開。 それがきっかけで、組版とマークアップ言語(SGML~XML/HTML)、スタイルシート言語(XSL/CSS)に関心を持つ。 1999年、XML/CSS自動組版ソフトの開発を、アンテナハウスに企画提案。Antenna House Formatterとして製品化。 W3C CSS仕様とその実装に携わり、その関係で電子書籍フォーマットEPUB3(縦書き対応)の標準化にも関わった。 2014年8月、次世代CSS組版ツールを開発するため、株式会社ビブリオスタイルを設立(アンテナハウスが出資)。 CSS組版=HTML(またはXML)+CSSで組版 組版とは、印刷の一工程で、文字や図版などの要素を配置し、紙面を構成すること。…… 画面上での編集を前提とした WYSIWYG の DTP に対し本来の組版
[2024-12-05] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(9)関西地方における緊急事態宣言等の効果(nino著) [2024-10-16] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(8)関西地方における第5波の感染状況の特徴(nino著) [2024-07-11] Contribution/置換群を用いたビアンキの関係式の証明(永山著) [2024-07-11] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(7)6都道府県における緊急事態宣言等の効果(nino著) [2024-06-05] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(6)6都道府県における第5波の感染状況の特徴(nino著) [2024-02-04] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(5)第5波の詳細モデル(nino著) [2023
By John Gruber Archive The Talk Show Dithering Projects Contact Colophon Feeds / Social Sponsorship Jiiiii — All your anime stream schedules in one place. Jiiiii ★ My thanks to Mochi Development for sponsoring last week at DF to promote Jiiiii, their exquisitely well-crafted app for tracking anime. (Jiiiii — with five i’s — is the onomatopoeia for staring at something, commonly used in Japanese me
Knuth「TeXは組版言語で非エンジニアでも使うもの。なのでプログラム言語のような構成にはすべきでない」 Knuth「従って、記述の構造化はマクロにより行われる。『マクロの展開』であれば誰でも理解できる」 ↓ Knuth「しかし、if文くらいはあった方が便利だろう」 Knuth「あ、チューリング完全になってしまった」 ↓ Knuth「プリミティブの定義は最低限にして、組版制御の基本命令の一部はマクロとして実装しよう」 Knuth「あ、なんかプログラムのように複雑なマクロが増えてしまった」 ↓ 変人B「オウッ、TeX は組版言語なのにプログラムが組めるぞ!」 変人C「引数の整数を素因数分解して綺麗な数式で出力するマクロができた! ヒャッハー!」 ↓ TeXBook「TeX の目的は組版であって決してプログラミングではない。しかし世の中には変な人がいて、『TeX でプログラミングする』という
今さら、TeX の発音が話題になっているようです。 TeXはテック もう何度目だというぐらい目にしている気がするのですが、この問題は本質的にややこしいのでどうしようもないですね。 この問題について書かれているページのひとつとして、以下のものがあります。 「TeX」の読み方はテフ、それともテック? これは非常に詳しく書かれていて、付け加えることなんてないようにも思えますが、ほかの言語の事情も含めて書いてみます。 まず、クヌース自身の書いていることから。 上記のページにある通り、彼は「TeXを知っている人は、TeXのχをxとは発音せず、ギリシャ語のchiのように発音する」と明確に書いています。 発音記号では [tex](「テッフ」のような音)となります。 この [tex] を正式発音と考えると話は簡単です。 いくつかの言語では、この正式発音をもとにして、それぞれの言語流の発音をしています。 ロ
橘玲の『「読まなくてもいい本」の読書案内』を読んだので、感想とメモをまとめておく。 この本、タイトルは『「読まなくてもいい本」の読書案内』だが、実際には「読まなくていい本」はほとんど紹介されていない。紹介されているのは、当たり前の話かもしれないが読むべき本だ。他の読書案内本と異なっているのは、”こういう本は読まなくて良い”と、ばっさり切り捨てているところ。読むべきか・読まなくてもよいかの基準は、20世紀後半に爆発的に進歩した科学研究の成果に置いている。著者は、この時期に起きた科学研究の大幅な進歩を”知のビッグバン”、”知のパラダイム転換”と呼び、これ以前に書かれた本は(とりあえず)読む必要がないと言い切る。古いパラダイムで書かれた本は捨てて、新しいパラダイムで書かれた本を読もうという話だ。ちょっと乱暴な分け方ではあるが、1980年代に大学生だった私には案外納得できるものだった。学生時代に最
日付のところに「あと○日」と出す(tcdeadline パッケージ) tcdeadline パッケージ(GitHub/zr-tex8r) つまりこういうこと。 使い方は超簡単。オプションに提出期限を書いてパッケージを読み込むだけ! \documentclass[dvipdfmx]{orzthesis} \usepackage[2014/02/03@15:00]{tcdeadline}%←これを追加! \進捗どうですか \title{卒論はNP困難} \author{七篠 権兵衛} \usepackage{graphicx,color} %(以下略) これで、進捗が思いきり進むこと間違いなしですね!!
TeXはまず環境設定がめんどくさい。コンパイラの指定とか、よくわからないファイルも作られるし。 writeLaTeX: Online Collaborative LaTeX Editor with Integrated Rapid Preview サイトがおしゃれ。 右下の Start Writing をクリックすれば、登録なしで始められる。 最初の状態では日本語使えないけど、usepackageとかいじれば、使えるようになる。 なぜ使えるようになるかは置いといて、とりあえず下のコピーすればいいと思う。 \documentclass[a4paper]{article} \usepackage[pass]{geometry} \usepackage{CJK,CJKspace,CJKpunct} \usepackage{amsmath} \usepackage{graphicx} \usepa
組版ソフト「TeX」の動作に必要なファイル一式を自動でダウンロード・インストールできる「TeXインストーラ3」v0.59が、18日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「TeX」は、主に学術書や論文などで利用されている組版ソフト。独自のタグで記述した数式などを美しく組版できるのが特長だが、本体のほか「dviout」「GhostScript」など各種関連ファイルのインストールや、環境変数の書き換えなどが必要なため初心者にとっては導入の敷居が高い。また、熟練者でもOSインストールなどのたびに結構な手間がかかる。 そこで「TeXインストーラ3」を利用すると、「TeX」本体や関連ファイルを一括してダウンロードし、自動でインストールや初期設定を行ってくれる。本ソフトの画面はウィザード形式と
[2024-12-05] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(9)関西地方における緊急事態宣言等の効果(nino著) [2024-10-16] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(8)関西地方における第5波の感染状況の特徴(nino著) [2024-07-11] Contribution/置換群を用いたビアンキの関係式の証明(永山著) [2024-07-11] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(7)6都道府県における緊急事態宣言等の効果(nino著) [2024-06-05] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(6)6都道府県における第5波の感染状況の特徴(nino著) [2024-02-04] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(5)第5波の詳細モデル(nino著) [2023
twitter→ɹəʇʇɪʍʇのように英数字を180度回転する際に役立つ情報を掲載。この他、TeXで文字を回転して表示する方法についても。 どうやって180度回転するか “twitter”を“ɹəʇʇɪʍʇ”に、“7-11”を“⇂⇂-L”にするように、英数字を180度回転させて面白おかしく見せるという遊びがある。これは、英数字をひっくり返した形とよく似た文字を使っている。例えば、“M”を実際にひっくり返すかわりに、これをひっくり返した形によく似ている“W”を用いるのである。 自分でひっくり返した形を見つけるのは面倒だろう。だが、簡単に180度回転ができるウェブサービスが提供されており、これを使えばすぐにひっくり返してみせることができる。また、この記事に、英数字をひっくり返した形とよく似た文字の一覧を付けたので参考にしていただければ幸いである。 なお、ひっくり返した形とよく似た文字を使うのは
TeX & LaTeX Advent Calendar 2012に捧ぐ 最新情報をgithubのwikiにまとめました。→ https://github.com/naoyat/dvi.js/wiki 【注意】jsdvi から dvi.js に改名しました。githubリポジトリやデモのURLがこっそり変更されているのでご注意ください! デモ http://naoyat.github.io/dvi.js/ ※iPhoneのSafariで見る人は http://naoyat.github.io/dvi.js/iphone-safari.html でどうぞ。さもないとブラウザが落ちます。Chromeは http://naoyat.github.io/dvi.js/ で大丈夫でした。 Google Chrome前提。Firefoxだと縦書きができない。Safariは大丈夫っぽい。その他のブラウザは
一度に複数のプログラムのソースコードを見やすく色付けして、HTML・XHTML・RTF・TeX・LaTeX・SVG・BBCode・XML形式に変換でき、さまざまな設定も可能なソフトが「Highlight」です。インストールと操作方法は以下から。 Andre Simon - Startseite http://www.andre-simon.de/zip/download.html ◆インストール 上記サイトの「highlight-setup-3.9.exe」をクリック。 「highlight-setup-3.9.exe」をクリック。 「Next」をクリック。 「I accept the agreement」にチェックを入れて「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 「Install」をクリック。 20秒
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く