米マイクロソフトは同社のクラウドサービス「Windows Azure」の名称を「Microsoft Azure」に変更すると発表しました。日本マイクロソフトのエバンジェリスト佐藤直生氏のブログでも「「Windows Azure」から「Microsoft Azure」へ」というタイトルで紹介されています。 名称変更は2014年4月3日から。 Windows Azureがオープンなクラウドであることを示す Windows Azureはその名称が示すように、登場時からずっと、Windowsとの高い互換性を利点としてきました。しかしクラウドの世界ではWindowsだけでなくLinux OSやそのうえで動くさまざまなオープンソースソフトウェアの重要性も高まってきており、マイクロソフトもこの数年、Windows AzureのうえでLinuxやオープンソースソフトウェアへの対応を積極的に進めてきています
