Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
ここしばらく気が狂ったようにGithubのAtomのコードを読んでた。 コードリーディングの成果はここに貼ってる。まだ更新するかもしれない atom-reading.md で、大体のコードを読んだのはいいとしてなんか作らないと勿体無い気がしたので、エディタ内でgit-grepの結果見てジャンプできるやつ作った。 mizchi/atom-git-grep 自分で作っといてなんだけどくっそ便利だと思う。Sublimeで作りたかった。 プラグインの作り方の大雑把な概要 nodeのモジュール使って、普通のブラウザっぽいUIを組む。基本パーツはatom側に揃ってるので継承して使う。 必要なインスタンスはだいたいatom変数以下に入ってる。shift+cmd+I でデバッガ開いて叩きまくるとだいたい察することができる。 プラグインのスケルトン生成 shift+cmd+p でコマンドパレット出して、 P
atom にて cmd-shift-r パネルの分割 分割 cmd-k の後に 上下キー 例えば、右にパネルを出したかったら cmd-k + 右 移動 cmd-k の後に cmd-上下キー 例えば、左に移動したかったら cmd-k + cmd-左 閉じる meta-w (cmd-w) ブロックをたたむ 行の上にカーソルを合わせると表示される矢印をクリック キーボードから行うには たたむ - alt-cmd-[ または alt-cmd-] 開く - alt-cmd-shift-} または alt-cmd-shift-} カスタマイズ (ちょっとずつ書いてく) 設定画面を開く コマンドパレットから settings と検索 テーマの変更 設定画面の Theme タブから、全体のテーマとコード部分のテーマ変更が可能。 デフォルトが一番良いと思う パッケージのインストール 設定画面の Packag
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く