米分析会社Net Applicationsが毎月発表している世界OS市場のバージョン別シェアで、Windows 8.1が1月に初めてWindows Vistaを超えた。12月に3割を切ったWindows XPはわずか(0.25ポイント)ながら12月よりシェアが増え、29.23%だった。
「あなたの好きな動物は何?」など、単純な質問に答える仕組みの交流サイト「Ask.fm」(アスク・エフエム)が、欧州を中心とした数カ国に住む10代の少年少女の間で、人気になっているという。 利用の手始めは、新たに名前、電子メールのアドレス、生年月日などを使って登録するか、フェイスブック、ツイッター、あるいは「VK」のアカウント(主としてロシア語圏で人気があるソーシャルメディア)を使って、プロフィールを作る。友人を誘って、質問を投げかけてもらう。ほかの利用者もさまざまな質問を投げかけることができる。フェイスブックとは違い、匿名でも利用可能だ。ウェブサイトでもモバイル機器のアプリとしても使えるようになっている。 このサービスの利用者の中で未成年者数人が、いじめを苦にして自殺したと推測される事件が相次いでいる。 今月2日、14歳のハンナ・スミスさんが、英イングランド中部レスタシャーのラターワースの
Facebookが新アプリ「Paper」発表、こっちがメインになりそうな(動画あり)2014.02.01 12:10 福田ミホ Facebookもニュースも見やすく、これひとつで。 半年以上前からの噂通り、Facebookが新iPhoneアプリPaperを発表しました。 2月3日に米国App Storeで公開予定のPaperは、噂では単なるリーディングアプリかと思われていましたが、実際はそれ以上のものになりそうです。ニュースだけじゃなく、我々が日々Facebookで見ている友達のポストも一体となって、画像主体のきれいなパッケージにしてくれてます。 記事の見え方は既存のFacebookアプリとは全く違っていて、画面は横にスクロールします。ポスト入力用にWYSIWYG(投稿後と同じ見え方で入力できる)エディタがあり、ニュースリーダーも入っていて、想定内ですが、Flipboardによく似てます。
ハロプロがそうだって言われてるけど全然違う 30越しても同じメンバーで続いてるグループいないじゃん たまにテレビでジャニーズの古株グループ見ると、長年同じメンバーでやってきた歴史が垣間見れてほんとうらやましい 現在30台40台になり、グループ全員いいおっさんになっても、グループ内で最年少のメンバーが昔の思い出でいじられたりするのは、擬似家族みたいでほほえましい 個人活動で見せる顔とグループ活動で見せる顔が違ったりするのは、ギャップとして大きな魅力にもなる またファンにとっても、好きなアイドルと一緒に年を重ねて、年齢ごとの変化をずっと見られるのは冥利に尽きるだろう ハロプロは20過ぎたあたりからみんな辞めていく 結婚したり女優になったりするにはグループを抜けて当然だとアイドル側もファン側も思っている むしろいつまでもアイドルをやらせるなんてかわいそう、年を考えろという風潮さえある それが悲し
携帯電話を持つようになってから、腕時計をまったく着けなくなりました。時間を確認するだけなら充分なのですが、機種にはよってはストップウォッチ機能が付いていないので、時間を決めてタイムアタック的に作業をしたいときや、ふとカップラーメンを作ろうと思ったときなどに少し不便だと思うことも。 そんな、「ちょっと時間を計りたい」と思ったときに便利なサイトが「E.ggTimer.com」です。 Welcome - E.gg Timer 使い方は少し独特で、ページにアクセスした後にアドレスバーのURLを編集します。たとえばカップラーメンを作るために3分間計測したいときは「http://e.ggtimer.com/3minutes」、お昼休みの1時間をカウントしたいときは「http://e.ggtimer.com/1hour」または「http://e.ggtimer.com/60minutes」と入力しエンタ
2014年01月31日10:30 なんて小さな人間なんだろう…と自分が嫌になる http://narumi.blog.jp/archives/2875492.htmlなんて小さな人間なんだろう…と自分が嫌になる つくづく、ああ自分は器の小さい人間だなぁって思います。 去年の11月、イケダハヤトさんがWordpressからlivedoor Blogに移転してきたときに、「カテゴリ」というものに言及していました。livedoor Blogにはブログの内容によって属するカテゴリがあり、その中でアクセスランキングを競う形になっています。 で、どうやら僕とイケダハヤトさんは同じ「IT」カテゴリに属しているようで、彼は以下のようなことをブログに書いていました。 ぼくのサイトは元々のPV数があるので、移転後すぐにカテゴリ1位になりました。2位のnarumiブログは10万PV程度だそうなので、けっこう競争
【営業連絡】先日、このブログにてWEB制作パートナーになってくれる会社を募集したら、びっくりするくらいの応募があり、面接などをいろいろしまして能力の高い数社とパートナーシップを結びました。いままで新規案件は着手まで最大4ヶ月とかかかっていたのですが、これでリアルタイムに着手ができるようになりました。ほっとしました。これからは複数の制作会社とネットワークを組んで、私めは設計と運用コンサル中心に行こうと思います。これからはWEB制作のゼネコン野郎と呼んでください(笑)・・・ さて、ちょっと前に書いたこのエントリー 楽天がこれからヤバイ!! もうひとつの理由をKeynote MITEで証明してみましたよ の中で、 iPhoneで今見ているサイトの表示速度を計測するアプリがあったらいいなと思って調べたけど・・・無い!! 自分のサイトだけ調べるならアナリティックスでなんとかなるけどいろんなサイトを調
世界における2013年第4四半期(10~12月)のPC出荷台数は前年同期比6.9%減の8260万台で、7期連続の減少になった──。米調査会社Gartnerがこのような調査結果(予測値)を発表した。 2013年通年の出荷台数は前年比10%減の3億1590万台と2009年と同レベルで、減少率はPC史上最悪という。 Gartnerの主席アナリスト、北川美佳子氏は「第4四半期もPC出荷は減少を続けたが、米国など(の先進国市場)では底に達したとみている。(中略)新興国市場では消費者にとっての初めてのネットワーク接続端末はスマートフォンであり、初めてのコンピューティング端末はタブレットであることが多い。新興市場ではPCをスキップしてタブレットを受け入れることになるため、PCの普及は遅くなる」と語った。 2013年第4四半期の出荷台数をメーカー別にみると、1~5位は前期と変わらず、中国Lenovo、米H
新年あけましておめでとうございます、Wantedlyの仲です。このように、寄稿させていただく機会をいただき、有難く思います。 さて、2013年は毎日がとても濃厚でしたが、振り返れば「あっ」という間でした。最近本当に毎日があっという間で、どうにかして毎日まいにちをしっかり生きたいと思っています。要は、自分のComfort Zoneから出て行かないとだめですね。出ると、危機を察して集中力が高まるから、時間の体感スピードが遅くなる気がしています。 もとい、Wantedlyは「シゴトでココロオドル人をふやす」をミッションに掲げたサービスです。具体的には「ビジョン」「カルチャー」「スキル」、特に「ビジョン」にフィットした人材が、伸び盛りのチームにジョインする機会を増やそうと思っています。 話せる「中の人」は2000社以上。そこからはじまる転職もある 具体的なWantedlyの特徴としましては、「会社
By ToshibaUSA GoogleのChrome OSを搭載した「Chromebook」シリーズは、今までにDell・HP・Acerなどから発売されており、ノートPC市場のシェアを拡大しつつありますが、新たに東芝がChromebook新機種のリリースを予定しており、マシンの公式画像も発表されています。 Toshiba Introduces the First Chromebook with 13-Inch Screen | Business Wire http://www.businesswire.com/news/home/20140106005454/en/Toshiba-Introduces-Chromebook-13-Inch-Screen 東芝Chromebookの公式イメージ画像はこんな感じ。1366×768の13.3インチのディスプレイで重量は約1.5kg。CPUにHa
米Oracleは1月13日(現地時間)、1月10日に発覚した「Java 7 Update 10」の深刻な脆弱性に対処したアップデート「Java 7 Update 11」を公開した。JavaコントロールパネルあるいはOracleのWebサイトからダウンロードできる。 この脆弱性を利用した攻撃の発生がセキュリティ各社から報告され、脆弱性に関する詳しい情報もインターネットで出回っていることから、Oracleではできるだけ早くこのアップデートを適用するよう、強く推奨している。 リリースノートによると、2つの脆弱性に対処した他、Javaコントロールパネルでのセキュリティレベルの初期設定を「中(M)」から「高(H)」に変更した。これにより、ユーザーが無署名のJavaアプレットなどを起動しようとすると、必ず警告が表示されるようになる。
ニールセンは12月25日、2013年1~10月のネットサービス訪問者数ランキングを発表した。PCからの訪問者数はトップ10サービスすべてで減少しており、「ネットサービスの利用がPCからスマートフォンに移行した転換の年となった」としている。 全国4万人以上の「オンライン視聴者パネル」のデータをもとに、PC向けWebサービスの利用者数を算出した。PCからのアクセス1位はYahoo!JAPAN(前年比7%減)、2位はGoogle(9%減)、3位はFC2(11%減)、4位はYouTube(8%減)、5位は楽天(同8%減)となっており、ベスト10すべてで利用者数が減少している。 サイトのジャンル別で見ると、動画サイトは1位はYouTube(8%減)、2位はGyaO!(11%減)、3位は「ニコニコ動画」(4%減)、4位はFC2ビデオ(22%増)、5位はDailymotion(5%増)。ECサイトは1位
[質問]RSS配信はSEOに有効ですか?RSSで配信しているコンテンツにも依存するのですが、基本的に有効です。 RSSはウェブサイトやブログの更新情報を配信するフィードですが、この中には更新されたページの概要(あるいは本文)とリンクが記述されています。従って、もしこのRSSのリンクが検索エンジンにクロールされる環境におかれていれば、それはリンク評価として加算されるためSEOとして効果を発揮することになります。 RSSがSEOとして有効に機能するケースとして主に次の2つのケースが考えられます。 (1)コンテンツシンジケーション情報の充実を図るために他サイトのRSSを取り込んでウェブサイトに表示させるケースです。RSS取得側は情報の充実を図れますし、RSSを利用された側も(ヘッドラインと概要程度の表示であれば)、他サイトの訪問者を自サイトに誘導できるコンテンツを他のユーザーにも見てもらえる機会
お客さんがクレジットカードで支払いをした場合、お店として領収書を発行する必要性があるのかどうか。 このあたりについて、よくわからずに曖昧なままにしている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、クレジットカード払いと領収書発行の義務について詳しく記事を書いてみたいと思います。 領収書を発行すべきかでいつも悩んでいたという方は是非、参考にしてみてくださいね。 カード決済時の領収書発行について: 領収書発行の義務は、お店側にはない: 義務はないけど発行してあげるのが正解: 実はそれは領収書ではない: 収入印紙を貼らなくて良い理由はこれ: 領収書発行時の注意点: 参考リンク: カード決済時の領収書発行について: 領収書発行の義務は、お店側にはない: まず、結論から先に言ってしまうと、クレジットカード払いをされた場合の領収書発行の義務はありません。 カード決済をしたお客さんから「領収書をくれ!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く