アルマ望遠鏡とは アルマ望遠鏡は、日本が主導する東アジア・北米・ヨーロッパ・チリの諸国が協力して進めている国際プロジェクトで建設された電波望遠鏡です。 READ MORE 山頂施設 ライブカメラ 標高5000mのアルマ望遠鏡山頂施設に設置された高感度・高画質のライブカメラ。昼夜を問わず活動を続けるアルマ望遠鏡の様子をご覧ください。 READ MORE
「水星でミッキーマウスが発見された」――米航空宇宙局(NASA)がこんなタイトルの画像を発表しました。 Image credit: NASA/Johns Hopkins University Applied Physics Laboratory/Carnegie Institution of Washington 画像は水星の南部にあるクレーター「Magritte」の北西部分のもの。水星探査機「MESSENGER」が撮影した画像です。そこには1つの大きな丸と、その上には2つの小さな丸。確かにミッキーマウスの顔みたいに見えます。ミッキーは地球を飛び出して宇宙にまで進出していたようですね。 関連キーワード ミッキーマウス | ディズニー | 惑星 | NASA advertisement 関連記事 ディズニーのオリジナルランドセル ミニーやデイジーがモチーフ ハートマークの付いたかわいいデザイ
米航空宇宙局は9月25日、遠い宇宙をハッブル宇宙望遠鏡(HST)を使って鮮明にとらえた写真「eXtreme Deep Field」(XDF)を公開した。ごく狭い領域に5500の銀河が写っており、最も遠いものは132億光年の彼方にあるという。 NASA; ESA; G. Illingworth, D. Magee, and P. Oesch, University of California, Santa Cruz; R. Bouwens, Leiden University; and the HUDF09 Team HSTで超深宇宙の姿を探る「Hubble Ultra Deep Field」プロジェクトで得られた10年間の写真を合成して作成。満月よりはるかに小さな領域を合計2万秒かけて撮影した2000枚の写真から得られた。われわれの天の川銀河と同様の渦巻き銀河や、赤方偏移で赤い点として写っ
8月22日(水)の日の入り後、月・火星・土星・おとめ座のスピカの4つの天体が、西南西の空にまとまって見られます。見ごろは午後7時30分ごろです。 ▽ 2012年8月22日 月と火星が接近、土星とスピカも並ぶ ▽ http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-5031.html 月齢5の細い「月」と、オレンジ色に見える「火星」が接近します。その横にはクリーム色の「土星」と、青白いおとめ座の「スピカ」が並びます。午後7時30分ごろ、西南西の空に約15度の角度で観測できます。 特別な道具は必要なく、肉眼で見られます。午後8時30分ごろには「かなり見えにくくなる」とのこと。ぜひ西側に開けた場所で、早めに空を見上げてみてください。 文: 深山こよみ 関連エントリー 月・スピカ・土星がほぼ一直線に 6/28の日没後に観測可能 - はてなニュース ペルセウス座流星群、2
日本気象協会が運営する天気総合ポータルサイト「tenki.jp」のコンテンツ「日直予報士」では、3月26日(月)の夜に金星、月、木星がほぼ一直線に並ぶと発表しています。 ▽ http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-4484.html 金星、月、木星が一直線に並ぶのは西の方向です。観察するのに特別な道具は必要なく、「晴れてさえいれば、西の空を眺めるだけ」とのことです。 2つの星と月の“共演”が楽しめるのは、日の入りから木星が沈むまでの約3時間です。各地の日の入り時間は以下の通りです。 札幌:17時54分 東京:17時58分 大阪:18時15分 福岡:18時35分 今夜の天気は同エントリーによると、北海道や本州の日本海側は雪や雨が降りやすいものの、太平洋側の地域と四国および九州は晴れる所が多いそうです。 文: 古関崇義 関連エントリー 11/18は「しし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く