1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/11(水) 01:31:35.58 ID:NxzsIXLw0.net今から買ってくるからコンビニに売ってる物で 関連記事 【画像】チップスターの正しい食べ方知らないやつwwwwwwwwww 俺が食い物の画像貼るから値段あててね(中国編) ワイガキ「こんな食べれンゴ…」パッパ「任しとき」 安くて腹がふくれる食べ物とその調理法 続きを読む

【急募】23区の美味いカレー屋に自信ニキ Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:25:56.73 ID:tjHdiL1q0.net 今から行くのでオススメ教えてクレメンス 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:26:20.33 ID:XhEgGNFJ0.net 江戸川区でも来るんか 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:26:53.18 ID:tjHdiL1q0.net >>5 新宿線沿いなら全然行動範囲やで 【事前予約】事前登録10万件突破!簡単操作でド派手な本格爽快バトル!豪快声優にも注目 【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:26:17.72 ID:
近頃耳にする「熟成肉」。熟成させて旨みが出て柔らかくなった肉と聞いても、なんだかまだ信じられない。それなら美味しいと人気のお店で味わいを確かめよう!
【後編】築地市場場内の寿司屋はドコが一番美味しいのか? 実際全店舗に行って確かめてみた なかの 2015年2月2日 築地市場場内の、チェーン店や姉妹店を除いた寿司店をすべて食べ歩き、ドコがイチバン美味しいのかを確かめる企画がスタート。前半では4店舗を調査した。 後半では、果たして前回1位となった「おかめ」を超える寿司店が現れるのだろうか? 今回ロケットニュース24いちコスパと寿司にうるさい佐藤記者が訪れた店は、以下のとおりである。 ・鮨文 後半1軒目は、写真撮影完全NGで常連さんが多い店「鮨文」。観光客向けではないかもしれないが、味はバツグンだったようで佐藤記者も「コレはランキングに変動があるな~。美味かった……。」と絶賛。 煮穴子は箸で持てないぐらいふんわり柔らかく煮あがっており、相当な絶品だったようだ。後半のスタートは良好なようだが、次のお店も美味しいのだろうか!? ・市場寿し 2軒目
photo credit: Sentience via photopin cc 今晩は紹介していただいた銀座「黒猫夜」の台湾屋台料理のビュッフェ「台湾屋台祭」(不定期開催/事前予約制) へ行ってきた。次から次へと店員さんが用意してくれる本場台湾料理の数々がどれもこれも最高に美味しくて、とても幸せだった。中でも、個人的に「うまかった!」と感じた料理ベスト3を紹介してみる。 3位:肉圓(バーワン)~モチモチタピオカ饅頭 丸い半透明のお餅のようなぷるぷるとした中にはたけのこ等が入っていて、外側のタレは温かい中華風でピリ辛。上にはパクチー。仕込みが中々大変だそうで、たまにこういった会でしかださないそう。好きな食感に好きな味付け。めちゃくちゃ美味かった・・。 2位:草莓西米杏仁~イチゴタピオカ入り杏仁 最後に出てきたデザート。あたりまえといえばあたりまえだど、いちご&タピオカ&杏仁豆腐がまずいはずが
遊びまわって冷えた身体をホッと温めてくれるBAR。女子が連れて行ってもらいたい、大人のしっとりバー・ラウンジを紹介します。キラキラ輝く夜景に、上質な時間を過ごせること間違い無し。
主婦の友社のお料理の本からベストレシピをセレクト、スタッフが自分で作ってご紹介する「主婦の友キッチンレシピ」です。自社のお料理本のレシピを「レシピ通りに」作って記事にした中で、これは本当に美味しかった!おすすめ!(いや、どれもおすすめだからご紹介したんですが)というベストオブベストレシピの2014年編をどうぞ。 主婦の友キッチン担当者は遅い出産とともにやっと台所に立つようになったお料理初心者です。記事を作るために自宅で地道に料理を作って思い知ったのは、「レシピ通りにきちんと作った料理は本当にとっても美味しい」ということ。普段、手ぐせでなんとなくお砂糖や油を減らしたり、材料をありあわせにアレンジしてしまいがちでしたが、あれって誰も幸福になっていなかったのですね……。今年ご紹介したレシピの中から、何度も自分でリピートしたものを厳選してご紹介します! このページには材料を記載しますので、作り方は
白米が好きすぎて辛い。 世の中の白米に対するおかずの比率がおかしすぎて。 どう考えても「ご飯があと倍は食える」くらいのおかずで、 たいていの飲食店に入ると損した気分になる。 カレーライスも、たいていのお店はルゥが多い。 ご飯3倍にするか、ルゥ半分でいい。 その点、や○い軒はご飯がおかわり自由でよい。 おかずはほっ○もっと程度のレベルだし量も多いのが難点だが、 ご飯がおかわり自由だからなんとか正解。 ガ○トとか、不正解もいいとこ。 スープだけでご飯がなくなってしまう。 あと、白米を汚して食う奴の気がしれない。 「肉野菜炒めを一旦ご飯にバウンドさせて…」とか平気で 言っちゃう奴は本気でどうかしてると思う。 (ブコメにてちょっとだけ追記) 白米をおかずに白米、って本質を見誤ってると思う。 おかずになる方の白米は、おかず程度の扱いをされることに なるじゃないか。そんなの間違ってる。白米は主食だし。
いろいろ料理やっているけど、 八方出汁という合わせ調味料を 作っておくと、本当に便利。 急にお腹すいたとかで遊びにきた 彼氏の晩酌は、八方出汁と冷蔵庫の余りで カバーできるようになりました。 【八方出汁の作り方】 醤油1:味醂1:酒1:だしパック1袋 の比率で調味料を全部鍋に入れて火にかける。 沸騰したら火を止めて、だしパックを取る。 冷めたら完成。瓶に入れて冷蔵庫で 2週間くらいは保存できます。 保存時、干しシイタケと昆布を放り込んでおくと 段々味が出てきて更に美味しくなります。 (無くても全然OK) ■煮物 1.鍋に水を入れて沸かす。 2.八方出汁を適当に入れる。 3.甘く煮たい場合は砂糖入れる。 4.煮たい野菜とか魚とか入れて煮る。 ■照焼/炒め物 1.甘いのが良ければ八方出汁に砂糖を混ぜておく 2.フライパンに油を入れて火にかける。 3.食材を両面焼くor炒める 4.八方出汁を適当
日本マクドナルドは、期間限定メニュー「グラコロ」と「デミチーズグラコロ」を11月21日(金)に発売しました。販売に合わせて、2003年から活動を続けているグラコロファンによる「グラコロ同盟」も始動。ハッシュタグ「#gracoro_union」を添えてTwitterに投稿することで誰でも参加でき、ファン同士で食べた数を競い合います。 ▽ 冬の定番メニュー“グラコロ”が今年も登場!外はサクサク、中はとろとろのグラタンコロッケと、ふわふわの蒸しバンズ「グラコロ」「デミチーズグラコロ」11月21日(金)から期間限定販売 「グラコロ」では、クリーミーなホワイトソースにエビとマカロニを加えたグラタンコロッケを味わえます。外はサクサク、中はとろとろの食感が楽しめるとのこと。キャベツと合わせて、ふわふわの蒸しバンズでサンドしています。「デミチーズグラコロ」は2012年、2013年に続いて3年連続の登場。グ
2014年11月12日13:00 マジでここだけは行ったほうがいい!スペアリブから謎の「あぶら」までとにかく肉がうまい渋谷の「ボブズリブズ」 https://narumi.blog.jp/archives/16632008.htmlマジでここだけは行ったほうがいい!スペアリブから謎の「あぶら」までとにかく肉がうまい渋谷の「ボブズリブズ」 とっておきのお肉屋さんをご紹介します。この巨大スペアリブがめちゃくちゃ美味いお店。とにかくお肉がやばいんだわ。 最近まわりで増えてきました。「太らないように、肉食べようぜ」っていうの。30歳過ぎると、野菜と肉を食べつつ、ワインでも飲んで、ご飯や麺などの炭水化物はナシでさくっと終える傾向にあります。 だから昨今の熟成肉ブームは大歓迎だし、渋谷の「馬力屋ロッキー」とか「肉のヒマラヤ」とか「ステーキ煉瓦」は同年代の人たちにはとても人気でした。 で、そういう系で僕
意外にも優秀な食材であることが明らかに…野菜そのままのベジップスを、食材として色々な料理に使ってみた まさかこれほどまでに料理に使えるなんて…! かぼちゃやさつまいも、玉ねぎなどが従来の野菜チップスに負けず劣らず美味しいと、発売と同時にかなりの話題となったカルビーの『 ベジップス 』、最近ではこのベジップスを料理の材料として使う人もいるようです。 それを聞いて「スナック菓子を料理に使うなんて…」と思ったものの、よくよく調べてみると、ベジップスは野菜の味をそのまま活かし、味付けは少々の塩のみ。なるほど…野菜そのままであるなら、料理に使えるのかも…? と言うわけで物は試し、ベジップスを食材として10種類の料理を作ってみました。そこらの食材以上に見事な味わいを生み出す、ベジップスの意外な活躍をご覧ください。 ベジップスって? 知らない人のために説明しておくと、ベジップスはカルビーが発売する野菜チ
【2017/12月・編集部注:読者の方から「ママさんリタイヤされるとのことで閉店となります。」と情報をいただきました。ありがとうございます】 こんにちは、おゆみパイです。 先日仕事帰りに渋谷をぶらぶら歩いていると、ちょっと変わったお店を見つけました。 「すいとん お茶漬け」という文字が目に入り、すぐさまググって調べてみたものの情報がほとんどありませんでした。このお店に訪れた方が書いたブログ記事が唯一頼りでしたが、やはり謎な部分が非常に多く……。しかしどうしても気になり、1人で入るには少々勇気と金が必要だと感じたので急遽友人を誘って、行ってきてみました。 薄暗く狭い階段を上がると古くからやってる感じの「いかにも」といった空間の飲み屋。カウンター席とテーブル席がありますが、やや狭い店内です。 お店の人はおばあさんと、若い女性の二人組。メニュー表がどこにも置いていないので、店員さんに聞いて頼む感
午前休だったので、出勤前にぼさーっとTV見てたんだけど メシマズ系のやりとりでよく出てくる「きょうの料理ビギナーズ」を初めて見た。 工程の説明がすごく丁寧なのは予想してたけど、強火と中火の差を、わざわざワイプ刺し込みで説明したりというメシマズシフトがすごいなと思った。 私は、ご飯の支度に困ったことがないので、まぁメシマズスレでのイメージと「出来る料理はお湯を沸かすこと」という友人に料理を教えたことがある経験を 思い起こしての感想ではあるので、本当にメシマズシフトとしての機能があるかは分からないけども あと、工程の説明が他の料理番組とちがってスピードがゆっくりしてるのも、真っ当な向学心?を持ったメシマズにとってはありがたいだろうな。 さんまの塩焼きをフライパンで作るだけのことで、ずいぶん説明が必要なんだなぁとも思うけど、メシマズには必要なプロセスだというのも何となくわかる 最後に、それほどハ
日本マクドナルドは10/7に、ゼンショーは8/6に、それぞれ今期の業績の下方修正を発表しました。 マクドナルド社長「立て直しに向けできること全てやる」 :日本経済新聞 ゼンショーHD、「すき家」一部休業で13億円の最終赤字に :業績ニュース :企業 :マーケット :日本経済新聞 マクドナルドは2003年以来の11年ぶり、ゼンショーは1982年の創業来初の当期純損失を今期計上する見込みだそうです。 マクドナルドもゼンショーも外食産業では大手ですから、その業績には注目が集まります。特に今年は両社について、中国産鶏肉問題と労働問題から様々な報道があり、多くの人が関心を持ったことでしょう。 報道を耳にすると、そういうことがどれだけ各社の業績に影響を与えているか気になる人もいると思います。ただ、財務諸表を読み解いて、各社の業績を検討するのは知識も必要ですし、手間もかかります。興味はあるけど難解な数字
2014-08-13 カメラを買ったから浅草のフクロウカフェへ撮影に行ってきたよ 徒然 突然ですが、カメラを買いました。ずっと一眼レフを購入しようかと迷いあぐねていたのです。しかし詳しい友人から「一眼はレンズにこだわるようになってからで良いのでは?」と助言をもらい、まずは撮る練習と画像整理の習慣をつけるためにPowerShot S120を購入しました。 コンデジはFinePixを持っていたんですけどね……。カメラ初心者が憧れる例の“背景ボケボケ画像”が撮れない機種だったので、思い切って新機種をゲット。未だ使いこなせていませんが、今のところは満足しています。 Canon デジタルカメラ PowerShot S120(ブラック) F値1.8 広角24mm 光学5倍ズーム PSS120(BK) 出版社/メーカー: キヤノン 発売日: 2013/09/12 メディア: Camera この商品を含
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く