タグ

シゴタノ!に関するbeth321のブックマーク (2)

  • 『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』の目次とまとめ | シゴタノ!

    4月9日(水)に新刊が出ます。 タイトルは、『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』です。 ※4月7日追記。Kindleなど電子書籍も同時発売です。 なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? この問いに対する答えは、「時間がある、と思い込んでいるから」です。 なぜ「時間がある、と思い込んで」しまうのかを佐々木正悟さんが詳しく解説しています。 僕自身は「時間があるとは思えない」ようにする(=認識を改める)ためのツールを1998年に自分で開発し、以来16年間使い続けています。 そのツールが「TaskChute(タスクシュート)」です。 書の中で佐々木さんが解説している、TaskChuteを活用した時間管理術を「タスクシュート」と呼んでいます。 佐々木さんが「タスクシュート」について書き、 僕は「TaskChute」について書いています(巻末付録にて)。 以下、目次です。 『なぜ、仕事が予

    『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』の目次とまとめ | シゴタノ!
  • 学習プログラムを活用して成果を上げる人の3つの共通点 | シゴタノ!

    セミナーでもスクーリングでも通信教育でも、あるいは読書にも当てはまると思うのですが、きちんとその“教材”を活用してモトを取っている(あるいはそれ以上のリターンを得ている)人には共通点があるなぁ、とふと思いました。 自分用にチェックリストにまとめていたのですが、「ほかにもあるよ」というご意見もあるかと思い、まずはシェア。 ▼学習プログラムを活用して成果を上げる人の3つの共通点 (そのプログラムを通して)何を実現したいのかが明確になっている 学習量<行動量 少しずつ実績を積み重ねつつ成果にたどり着く 以下一つずつ、詳しく。 1.何を実現したいのかが明確になっている 「苦手な○○ができるようになりたい」という目的意識が明確な人は上達も早いですよね。 時間も体力も限られているので、必要なことを無理なく無駄なく吸収するためにも最初にこれを決めておくことが大事です。 当たり前ですが、どんなプログラムに

    学習プログラムを活用して成果を上げる人の3つの共通点 | シゴタノ!
  • 1