かわいいです
この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は過去にも何度か取り上げたことのあるイラストコミュニケーションサービス「pixiv」をご紹介いたします。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味で同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌をコミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 100万人以上が参加する日本最大のイラスト投稿サイト「p
うちのゆかりさんがようやく動画デビューを果たしたようです。ゆかりん誕生日(から1週間経ちそうだけど)おめでとう!!!(完全敗北)★本楽曲は結月ゆかりコンピ「月の詩Ⅱ」に収録されていたものを、色々変えたリミックス版となっております。★ComicMarket87情報・C87-3日目東ル44b「GYARISUTA!」にて、この動画で使われたイラスト等を収録したオールカラー本を出します!詳しくはこちら→http://bit.ly/1EUwaAj・インスト音源もUPしました!→https://www.dropbox.com/sh/ufvs5vwleoldruo/AAAwFeugxkmBJr4j74-z6vlua?dl=0★とらのあな委託 http://bit.ly/1DX4nhT★動画のおまけ漫画 http://bit.ly/1yhPrsR★iTunes配信中
2014年夏、初音ミク誕生から7年が経った。「ボカロP」「絵師」をはじめ、ネットで人気に火が付き、音楽や映像、出版などのメジャーシーンへ活躍の場を広げるクリエイターはもはや珍しくない存在だ。DIY活動からスタートした彼ら“ネットクリエイター”が商業の場面でも安心して創作を続ける基盤を整えるため、「日本ネットクリエイター協会」(JNCA)が本格的に活動を始める。 JNCAは、音楽やイラスト、小説などネットを中心に創作活動を行う“ネットクリエイター”たちを支援するため、昨年12月にドワンゴの横澤大輔執行役員CCOを代表理事として設立された。団体として発足する以前から、ボカロP向けに著作権や健康保険、確定申告などに関するセミナーを開いてきている。 さらに活動の幅を広げるため、7月にKADOKAWAの井上伸一郎専務、クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長、アニメイトの國枝信吾取締役、エク
ピクシブファンボックス を始めました!pixivFANBOX : https://www.pixiv.net/fanbox/creator/242237最新ボカロアルバム "ATOLS/MIKU 4" リリースされました!!CD 通販Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B082QYBHC3BOOTH https://atols.booth.pm/items/1725631とらのあな https://bit.ly/2ZqcftSメロンブックス https://bit.ly/34ZwtMm配信 カレント : https://karent.jp/album/25564th Album 『ATOLS/MIKU 0』 からのシングルカットになります。『ミラージュドラグーン』公式サイト ⇒ http://mirage-dragoon.com■作
ハッピーバースデーミンゴス! 今日はミンゴスこと今井麻美さんの誕生日!ということでchoco foundueをバンドアレンジしてみました! ミンゴスは、個人的には見ていると未来の千早を垣間見ているような気がしたりします。 これからも真摯に千早と向き合うミンゴスを見ていきたいです。 Go to next birthd@y!→sm23610557 sm23611756 sm23613462 アレンジ:takenoko(@tknk_P) イラスト:永見たみ(@nagaminn) ロゴデザイン:紅茶屋(@kochaya_P) birthd@y_remix'14 mylist/40428090 アイマスアレンジマイリス mylist/38539844
コール本ができました!!!内容をWeb公開したので皆も印刷してライブ会場へ持って行こう!http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=42494939コメフィルター:チガウ ワタシノ LOVE フワ パン ナカチャン MIX カンジタサムネ画像→im3851559元動画(sm22017384)イラスト:こるり(http://koruriya.com/)コール・ヲタ芸監修:あこ(@akonichin)音声編集:PIROPARU(user/8493719)コール声担当:前田地生(@as_chisei)・あこ・PIROPARUヲタ芸担当:淺音(@_asane_)・あこ・PIROPARUコール本デザイン担当:clocknote.(@clocknote)※コール・ヲタ芸は周りの人の迷惑にならないよう!※今回Gun-se
ちょっとヘタクソな恋を。「ココロ*パレット」唄:GUMI詞、曲:40mP (mylist/7975931)ギター:[TEST] (mylist/2779693)ミックス、マスタリング:Dios/シグナルP(mylist/4370404)原作、イラスト:いみぎむる動画:マクー(mylist/12715161)電撃マオウで連載中の漫画「この美術部には問題がある!」(作:いみぎむる)とのコラボレーション企画として、作品をイメージした楽曲を制作しました!・漫画の詳細 ⇒ http://maoh.dengeki.com/blog/konobi・カラオケ音源 ⇒ http://bit.ly/1cGgjX6
音楽やイラストなどジャンルを問わず、職業作家がこっそりと作品を投稿しているのがニコニコ動画の魅力の1つ。そんなプロ作家がイラストの描き方を教えてくれる「ニコニコ動画講座」というシリーズがある。 その中でもトップクラスの人気動画「イヤースピーカー描いてみた」の作者がイラストレーターのINOさんだ。INOさんはPCゲームの原画などを手掛ける、まさに正真正銘の「プロ」。イヤースピーカー描いてみたのイラストは、オリジナル画集「Velvet Skin」(コアマガジン刊)の表紙絵にもなっている。 そのINOさんに、動画の中では伝えきらなかったペイントソフトの使い方、初心者には分からないイラストの描き方を教えてもらうのが当連載「ニコニコ動画の神職人を取材してみた」の趣旨だ。そしてもう1つのポイントは、編集長の下絵を渡し、そのお題にあわせて描いてもらうこと。 「夏だからスク水で」「今回は魚眼補正入れて」な
ニコニコ動画やイラストSNS「pixiv」(ピクシブ)などの存在は単なるブームに止まらない。そこから新たな商品や、第一線で活動するクリエイターが生まれたりと、プロ・アマ問わず、今を生きるクリエイターの主戦場となりつつあるのだ。 いずれのサイトも投稿される作品の数は莫大だ。だからこそ良いものが生まれるのだが、有名になれるのはホンの一握りの投稿者だけ。そんな高い競争率の中、ニコニコ動画とpixivのいずれでも人気を獲得しているのが、イラストレーターのhuke(ふけ)氏だ。 huke氏の本職はプロのイラストレーター。ゲームメーカーでキャラクターデザインの仕事に従事した後、フリーのイラストレーターとなり、ゲーム「メタルギアソリッド」シリーズの漫画などを描いている。そんなhuke氏がpixivに投稿した一枚のイラストが爆発的に評判になった。それが「ブラック★ロックシューター」だ。 ブラック★ロックシ
先生すいません、編集長のムチャ振りに 答えていただけませんか…… ニコニコ動画の人気タグの1つに「ニコニコ動画講座」がある。 講座として教えているのはGoogle検索の裏技から腹筋の方法まで幅広いジャンルだが、とりわけ人気なのがCGの描き方。その中でもトップクラスの人気を誇るのが「初音ミクが可愛すぎるので描いてみた」だ。そのクオリティの高さに「プロの犯行」ともタグが付けられている。 この動画を投稿しているのは同人作家として活躍する網野コハクさん。初音ミクをモデルにした同人ゲーム「未来のキミと、すべての歌に」の企画・原案を担当するなど多才な能力を発揮している。 しかしこの動画、見ていればある程度の流れは分かるのだけど、なにせ収録時の33倍速で再生されている。ササッと手早く何かをされてしまうと、「あれ、今何やったんだ?」と思うこともしばしばだ。 同僚とそんなことを話していると、編集長がちょいち
素敵な「○○長」を思いついたけど、上手に島耕作が描けない… 誰でもそんな経験、一度はあるはず。 しかし、そんな悩みを解決します!“○○長島耕作スターターキット”! キレイになぞって色をつければ島耕作がかけます! http://info.nicovideo.jp/seiga/shimakosaku_next/template.zip より ダウンロードしてくてみてくださいね! ※この画像は、本イベントのみでの使用することが可能です。 他の用途で使用しないでください。 ○○長島耕作スターターキットをダウンロード 次の島耕作を考えろ!「○○長島耕作」コンテスト 応募規約 株式会社講談社(以下、「当社」といいます)は、株式会社ニワンゴが運営するサービス「ニコニコ静画」において、「次の島耕作を考えろ!「○○長」 島耕作」コンテスト(以下、「本コンテスト」といいます)を開催します。 参加者は、本応募規
カッコいいトランス曲が作れて、絵も描ける──。ニコ動のボーカロイド作者「鼻そうめんP」は、絵でも音楽でも「プロ」として活躍している人物だった(画像は作者が「インカネーション」の動画で無料配布しているもの) ニコニコ動画(ニコ動)やYouTubeといった動画共有サイトに投稿するのはアマチュアだけ。お金ももらえないのに、プロが投稿するなんてあり得ない。 世の中にはそう誤解している人が多いかもしれないが、実はプロの中にもそうした動画共有サイトの自由な気質に惹かれて、オリジナル作品を公開している人もいる。ニコ動ではそうした動画に「先生何やってんすかシリーズ」というタグが付けられるのが恒例だ。 ニコ動でイカすダンスミュージックを放っている「鼻そうめんP」もその一人。ユーザーから付けられた「鼻そうめん」という名前のインパクトもさることながら、曲自体のクオリティーもかなり高い。事実、過去に投稿した「イン
まだ誰も見たことのない街へ。◆ keiseiです。11作目です。◆ 5月病に叩きのめされそうな中必死で授業に出席しています。◆ ピアプロが仕様変更しているようで、データフォルダが見当たりません(涙) 今回mp3の場所とOff Vocalの場所が違います。 VSQファイルのうpは今回は中止させていただくことになりそうです・・・;◆ イラストをトアさんにお借りいたしました。→ http://piapro.jp/t/IfXsmp3, Lyric→ http://piapro.jp/t/Qx7zOff Vocal→ http://tmbox.net/pl/266073mylist mylist/10180194
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く