平野レミ @Remi_Hirano 今晩9時から、きょうの料理に出ます!20分で晩ごはん。今回もパパッと手際よく4品!春キャベツは丸ごと煮ちゃうわよ。他にも竹の子ごはんなど、春爛漫料理!みんな見て作ってね~ 2015-04-20 13:53:15
陸原一樹 @kugawaraka フリーイラストレーター。本サイトが手持ちソフトの都合により全く更新出来ず放置中です、すみません。現在も普通に仕事活動中です。 ご依頼等、御用の際はメールでご連絡下さい。 [email protected] http://t.co/55QxxYUq7f
偶然短歌bot @g57577 ウィキペディア日本語版(2014年11月の版)で、偶然57577になっている文章を短歌としてつぶやきます。何かあれば @inaniwa3 までお願いします。
ノラ@求:週休7日の仕事 @19391_nora @suzakus 素数は2.3.5.7・・・と続きます。 これを掛け算する場合、素数は頭に2があります(残りは全部奇数ですが)結果として全ての素数を掛けた場合であっても2nで偶数になりますよ 2014-11-24 12:58:58
ゆゆ @yel_yel_happy "食べればコロッケ"って…wwwwwwwww もー、レミさん素敵wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2014-11-17 08:55:23
二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu 自分メモ カドカワ祭りで『犬神家の一族』をやっていたので見ていたのだが、積年の疑問であった、「なんで犯人が自殺しないといけないのか?」についての答えがなんとなく分かったので、残しておく。ようするに、金田一 耕助の時代の事件は『解決』するものではなく『けじめ』をつけるものだったと。 2014-09-30 18:46:13 二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu wikiにあった、初期金田一作品のコメント『戦前の因習にとらわれた封建的な動機による殺人を、戦後の民主的な精神によって断罪する』だが、その結果出た作品群はそりゃもうかくやといわんばかりの日本的封建制のストーリーだったが、それはその封建制に根本的理由がある。 2014-09-30 18:49:24 二日市とふろう (旧名:北部九州在住
ゲッサン編集部 @gessanofficial アメトーク「タッチ芸人」をあだち充先生も観ていたそうです。「オチのミスターポーゴは最高だった」と嬉しそうでした。しかし!原作者あだち充本人が〈上杉達也はどれだクイズ〉にまさかの全問不正解!「あんなのわかるわけないだろ」と衝撃コメント。 pic.twitter.com/VjlXCptXUy 2014-09-13 15:20:01 ゲッサン編集部 @gessanofficial ちなみにあだち充先生がひとつもわからなかった〈上杉達也はどれだクイズ〉ですが、あだち充夫人は一問正解。真ん中が「陽あたり良好!」高杉勇作だと見抜きました(笑)。皆さんは三人が誰だかわかりますか? pic.twitter.com/GEb1vLyeGX 2014-09-13 15:26:18 storm @storm_yi あれはわからん "@gessanofficial:
あおむろ @aomuro 女「Windowsがまたアップデートするってニュースやってた」 男『おう』 女「って言っても実は私"アップデート"の意味知らんねん」 男『まじで 笑』 女「あ!今バカにした!」 男『だって常識でしょ』 女「もういい!帰る」 男『おい有香待てや!』 女「ひろくんのバカ!」 (続く) 2015-07-31 18:28:58 あおむろ @aomuro (続き) 男『有香』スッ 女「えっ指輪」 男『結婚しよう』 女「…」 男『俺たちの関係もアップデートしよう』 女「ひろくん…」 男『これでアップデートの意味、分かった?』 女「うん」ツゥーツ(涙) 男『じゃあ、薬指出して』 女「」スッ pic.twitter.com/QvyKSVkZhI 2015-07-31 18:29:37
広大なネットの世界には、まだまだ僕らの理解を超えた世界があるようです。何も言わず、こちらのマンガをごらんください。 お、お、おおお……おしゅしだよ!(感染) この謎のおしゅ……おすし4コマが今、Twitterでじわじわと人気を広げています。作者はTwitterユーザーの“やばいちゃん(@memimimeme)”さん。10月の終わりごろからこの「すしマンガ」をぽつぽつと投稿しはじめ、これまでTwitter上で発表された作品は40本以上にのぼっています。 ノートにぱぱっと走り書きしたような、ゆるーい絵柄から繰り出される「おしゅしだよ!」というセリフの破壊力がとにかく抜群。中トロ先輩やしらこちゃん、サーモンといった脇役たちもみんな個性的で、見ているだけで肩から力が抜けていきます。Twitterでも「かわいすぎる……」「おしゅし食べたいよ」と、その魅力にメロメロになってしまう人が続出。 Yahoo
暑すぎるので室内遊園地キドキドに向かったら今度はゲリラ豪雨。数十分雷が上空で鳴り響いてて怖い。写真中央の縦線は雷光が写ったもの。観覧車に落ちそうΣ(゚д゚lll) @ キドキド よみうりランド店 http://t.co/CIE7CdFmUc
松駒 @matsu_koma 「お客様は神様だろぅ!?」とお怒りになったお客さんに対して、淡々と「神は死んだ」と返した期待の大型新人が夜勤にやってきました。ゆとり世代ならぬさとり世代である彼の今後の活躍に期待したいところです。 2012-04-16 19:15:14 松駒 @matsu_koma ニーチェ先生(大型新人)に「仕事は慣れましたか?」と尋ねたところ、「『ザ・コンビニ3 ~あの街を独占せよ~』でシミュレーションを重ねに重ねました」と率直に返されて、確かにシミュレーションが大事とは伝えたけど方向性が違うよって伝えられずにいる。 2012-04-18 17:41:53
こんにちは。小野ほりでいです。 突然ですが、インターネットでチヤホヤされたくありませんか? Twitterに限らず、さまざまなSNSで自分のことを諦めて「モテない」などと書き込む人が増えていますが、そんなことをしていては悪循環です。 今日は覚悟を決めて、Twitterモテの第一人者から生き馬の目を抜く戦術を教えてもらいましょう。 <登場人物> エリコちゃん パソコンとインターネットのことはからっきしのOL。要領が悪い。 ミカ先輩 エリコが働く部署の先輩。仕事ができるうえに、実生活でもネット上でもモテモテ。 インターネットモテとは? はぁ~。今日もいっぱいリプライが来て大変だわ~。 すごいなあ。先輩って、どうしてそんなにモテるんですか? それはあんた、いろいろやってるからね。 いいなあ、あたしもTwitterでチヤホヤされたい…。 あら、誰だって工夫すればチヤホヤしてもらえるわよ。 教えてあ
@Bell_Staymen 「パンツ何色?」という質問は情報系の人間としては違和感がある。 パンツオブジェクトのプロパティにアクセスするならば、まずパンツの存在を確かめてからでないとエラーを吐く可能性があるからである。 すなわち、「パンツ何色?」ではなく「君パンツ履いてる?」と最初に質問するのが正しい。 あるたほ @hall_taro 「パンツ何色?」という質問は化学系の人間としては違和感がある。パンツオブジェクトのカラーを定義するならば、まず光源のスペクトルを確かめてからでないと視認色度が変化するからである。すなわち、「パンツ何色?」ではなく「キセノン光源下でパンツ何色?」と質問するのが正しい。 ささみ120g @sasami120g 「パンツ何色?」という質問は医療系の人間としては違和感がある。パンツの素材によってアレルギーがあるならば、まずアレルギーの有無を確かめてからでないと生活に
ラメ入りの日々 @piqn 日本の未来はウォォォォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア 2012-07-02 00:08:05
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く