どうもハンサムクロジです。 iPhoneの操作を自動化してくれるiPhoneアプリ『Workflow』をご存知でしょうか。 撮影した写真をTwitterとFacebookに一気にシェアしたり、開いているページの画像を一括でダウンロードしたり……。そういった複雑な操作を自動化してワンタップで実行できるアプリということで、ちまたで話題になっております! 今回は、そんな『Workflow』の基本的な使い方と、同アプリで使える便利な自動化”レシピ”をいくつかご紹介したいと思います!! 『Workflow』の基本的な使い方 アプリを起動してチュートリアルが終了すると、以下のようなメイン画面が表示されます。ここで”レシピ”と呼ばれる、「自動化された一連の流れ」を設定していきますよ。 まずは右上の「+」をタップしてレシピを作成してみましょう。 次の画面で下部にある「Action」をタップすると、様々な操
![iPhoneの操作を自動化してくれるアプリ『Workflow』の使い方と便利なレシピまとめ! | カミアプ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/63aae42251c8adaae82611c9a4b8c59f9cbe3a67/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttp%2Fwww.appps.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F12%2Ftop.png)