
The enchantMOON is a digitizer pen-driven tablet device designed to let anyone program and share HTML5 games, applications, and interactive publications without writing code.CES2014では、ベネッセさん向けに提供した教育用タブレット版enchantMOONの参考展示も行っております。 前回のCESでベネッセの担当者の方がこのブースを訪れ、手書き性能に特化したMOONPhaseを大変気に入って下さり、子供向け教育用タブレットで是非enchantMOONの技術を使いたい、ということで昨年、プロトタイプとして開発していたクワッドコア版のenchantMOONをOEM供給させていただきました。 ただしフルセットのMOONP
By wetribe スマートフォンやPCに保存している音楽ファイルをiTunesなどのソフトで再生すると、「ノーマル再生」のほかに「リピート再生」で好きな曲を聞き続けたり、プレーヤー任せでライブラリ内の曲をチョイスさせる「ランダム再生」があります。そんな一般的な3つの再生方法とは全く別の発想で、いつものライブラリの曲を自動でいいとこ取りしてつなぎ合わせ、リズムやBPMを合わせてまるでDJのように違和感のないミックスにして再生する「ノンストップミックス再生」を可能にしたのがパイオニアの「MIXTRAX」です。 MIXTRAXオフィシャルサイト | パイオニア - Pioneer http://www.mixtrax-global.com/jp/ MIXTRAXの新しい音楽再生のコンセプトがわかるムービーは以下から見ることができます。 MIXTRAX App Concept Video -
Rebuild.fm for Android (Unofficial) Rebuild.fm for Androidとは、miyagawaさんのPodcast、Rebuild.fm専用のPodcastアプリです。 このアプリ自体はオープンソースで開発していて、READMEにインストール手順は書いてあるのですが、あまり使ってくれる人がいませんでした。 開発するモチベーションを保つためにフィードバックが欲しくて、マーケットに出そうかなという話をmiyagawaさんにしたら快諾してくれたので、この度リリースしました。 (本当は一周年記念に合わせてリリースしたかったけど、リリース準備してたら一部端末でOOMになるバグが見つかったりして間に合わなかった) 「Rebuild.fm専用?それって機能が限定されたPodcastアプリでは?」 よくあるPodcastアプリは無機質な感じで、よりRebuild
浜松市のIT企業シーポイントラボで働くエンジニアのブログ! IT技術を、お客様のIT活用&仕事の効率化に生かすのがお仕事です。 趣味はバイク「ハーレー」&キャンプ、そして最近は浜名湖や遠州灘サーフで釣りも少々。 iPhone、iPad や Android などで VPN したい! ってことで、早速テストで設定してみました。 オフィスのルータは YAMAHA RTX1100 を使っているので、ファームウェアを Rev.8.03.92 以降のバージョンにアップデートすることで L2TP/IPsec と NAT トラバーサルに対応が出来るようになります。 L2TP-IPsec - YAMAHA ルータ ファームウェア - firmware release for YAMAHA router series RTX1200 だと 10.01.36 以降のバージョンで NAT 配下のクライアントからの
android から ipsec+l2tp で VPN しようとして、ずーっと詰まってた。 なるべくメンテナンスの手間を省くため、リポジトリから取得したバイナリで動かそうとして、2週間(無料期間つかいきっちゃった・・・)詰まった。 openswan と xl2tpd を epel から持ってきたが、これが間違い。 つながるにはつながるが、接続できた瞬間から一切の Internet 通信ができなくなる。 (VPS→internetがすべてだめ) 単に最新版のソースを取ってきて build したら素直に動いた。 - xl2tpd-1.3.0.tar.gz - openswan-2.6.37.tar.gz xl2tpdは起動スクリプトをインストールしてくれないので、 Makefileを覗いて、installに下記を追加。 install -m 0755 packaging/fedora/xl2t
テレビやモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場2012.08.03 16:00 小暮ひさのり もはやどっちが本体なのかわからんね! この『ADH-40』、USBメモリーに見えますが、れっきとしたAndroid4.0を搭載したコンピューターです。先端部のコネクタはUSBじゃなくて実はHDMIなので、このままテレビに挿せばテレビがそのままAndroidになるってことですよね。 しかもCPUは1GHz、メモリ512MB DDR3、ストレージは4GBのフラッシュメモリーとスマホのそれとなんら変わりない構成なのもちょっと驚き。動画再生も1080pで再生OK。ワイヤレスマウスも付属してくるので、テレビがタッチパネルである必要性も無いようですね。 また、ホスト対応のUSBポートも備えているので、外付けUSB機器も接続できるとか。プレゼン用にはこれ以上ないくらい便利なヤツになるかも? 友
ラズベリーパイ(Raspberry Pi)が3月に小型版のARMベースのPCを35ドルで出した時には、「こんな安くて小さくてハッカブルなもんが手に入るなんて!」と好評を博しましたが、700MHzシングルコアのARM11だったのでパワーが今ひとつでした。 そこでハードカーネル(Hardkernel)社が出したのが、こちらのサムスン製クアッドコアプロセッサExynos搭載3.5インチのマザーボード「ODROID-X」です。オドロイドXって読むんですかね? Cortex-A9コアの動作クロック速度は1.4 GHzで、RAMは1GB、GPUはMali 400、USBポート6個、イーサネット、オーディオ入出力、マイクロHDMI、SDHCリーダーつき。 AndroidでもUbuntuでも走らせることができるので、より柔軟に開発できます。 Ivy Bridgeには及ばないにしても、このサイズでExyno
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
最近スマートフォン用サイトの引き合いが増えてきていますが、そこで培ったノウハウもこのブログで紹介していこうと思います。今回は、スマートフォン(およびタブレット)用サイトでの動画の取り扱いについて。 スマートフォンで動画というと、真っ先に思いつくのはYoutubeにアップしてリンクを張り付ける方法ですが、企業の内規や動画の性質によっては、Youtube上に動画をアップすることができない場合もあります。先日担当したキャンペーンサイトもまさにそうでした。というわけで、ここではYoutube貼り付けじゃない方法での、スマートフォン/タブレット端末用サイトで動画を掲載する際のポイントをご紹介します。違ってるところがあればコメントでご指摘いただけると幸いです。 ちなみに、プラットフォームやOS毎の実装状況をひとまずまとめると以下の通り。なお、スマートフォン/タブレット版はデフォルトブラウザでの利用が前
~手書きメモをスマートフォンでデジタル化!次世代文房具「ショットノート」に第2弾登場~ 「ショットノート」 新アイテム発売 iPhoneに加え、Android用アプリ「SHOT NOTE Android」も無料ダウンロード開始 株式会社キングジム(本社:東京都千代田区)は、スマートフォンを活用し、手書きのメモをデジタルで記録するためのノート、「ショットノート」に新アイテムを追加。 2011年6月10日(金)より発売いたします。初年度販売目標数量は新製品合計で35万冊です。また、「ショットノート」に書いたメモを画像として取り込むアプリとして、これまでのiPhone用に加え、新たにAndroid用の「SHOT NOTE Android」を無料配信いたします。配信開始は6月下旬を予定しております。 「ショットノート」は、“手書きメモをすっきりデジタル化”をコンセプトに開発された、手書きメモとスマ
Nexus Oneをはじめとして、何かとGoogleが売ってるAndroid端末を使ってみていた私なので、もちろんNexus Sも手に入れて使って見ています。 いや、Gingerbreadいいですね。いままで長期間Androidを使わなかった私が、1週間もiPhoneと併用してしまっています。 iPadさながらにキャンセル祭りなどがあったのですが、私はAmazon.comでGoogle Nexus S Cell Phone Black Factory Unlockedから購入しました。ちょっと高くなっちゃいますが転送業者さんの手数料などを考えると悪くないと思いました。 で、海外製のAndroid端末といえば利用するSIMが問題になるのですが、私はAndroid端末を通話に使ってこなかったので、音声通話のないデータ通信専用の回線を刺していました。 MVNOの回線やデータ通信専用の回線とい
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:南場智子、以下DeNA)は、スマートフォン向けゲームコンテンツ開発に携わる全世界のデベロッパーに対し、「Mobage SDK*1」として最適なゲーム開発環境をサポートします。デベロッパーは、ライトでカジュアルなソーシャルゲームからリッチなグラフィックを用いた本格派ゲームまで、様々なタイプのゲームコンテンツを開発することが可能となり、DeNAはプラットフォーマーとして多様なゲームの提供を促進していきます。サポート内容は以下の通りです。 ■スマートフォン向けソーシャルゲーム開発に最適な「ngCore」の提供 DeNAグループでは、ゲーム開発パートナーが、国内向けおよび海外向け「Mobage for Smartphone」(以下「Mobage」)*2でソーシャルゲームを提供するための最適なゲームエンジンとして、「Mobag
KDDIが昨年11月に発売したAndroidスマートフォン「IS03」のOSアップデートを行うことを正式発表しました。 昨年11月の時点でAndroid 2.2へのアップデートは来春行われるとされていましたが、アップデートの提供開始により、レスポンスの向上などが期待できます。 詳細は以下から。 〈お知らせ〉 「IS03」における「Android (TM) 2.2」へのアップデート実施について | 2011年 | KDDI株式会社 KDDIのプレスリリースによると、同社は4月14日午前10時から「IS03」のOSアップデートを提供開始するそうです。新たに追加される機能はAndroid 2.2への対応および最大通信速度144kbpsのエリア (CDMA 1Xエリア)でのデータ送受信機能、通話品質を向上させる技術「EVRC-B」への対応。 Android 2.2は新たに「Dalvik JIT」と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く