砂村かいり @sunamura_novel 初対面の若い女性と話していたら、わたしの使った「深刻」という言葉に反応して「深刻!深刻なんて言葉、普通言わないですよね!?言葉づかいがすごすぎません?深刻って……!」と大騒ぎされてしまった。きっと思っている以上に、消えゆく日本語の問題は深刻なのかもしれないね 2025-05-15 10:06:17

砂村かいり @sunamura_novel 初対面の若い女性と話していたら、わたしの使った「深刻」という言葉に反応して「深刻!深刻なんて言葉、普通言わないですよね!?言葉づかいがすごすぎません?深刻って……!」と大騒ぎされてしまった。きっと思っている以上に、消えゆく日本語の問題は深刻なのかもしれないね 2025-05-15 10:06:17
読めそうで読めない、読めたと思ったのに読めていない、そもそも読めるわけない……そんな日常生活で使えそうで使えない、でもちょっとだけ使える難読漢字クイズに挑戦してみましょう。 【問題】「賄賂」←何と読む? 答えを見る おすすめのクイズ記事 □に入る漢字はなんでしょう 空欄を埋めて熟語を作る“漢字パズル”に挑戦しよう すてきな“街の商店街”をよく見ると…… ささいな“変化”を見つけて進む「間違い探しクイズ」に挑戦しよう 【今日の難読漢字】「勿忘草」←何と読む? 【画像】「賄賂」の読み方を見る advertisement 関連記事 □に入る漢字はなんでしょう 空欄を埋めて熟語を作る“漢字パズル”に挑戦しよう 4つの熟語が成立する漢字を入れよう。 すてきな“街の商店街”をよく見ると…… ささいな“変化”を見つけて進む「間違い探しクイズ」に挑戦しよう 間違えずに進めるかな? 【今日の難読漢字】「勿忘
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner デビッド・リンチの訃報にふれ、Lynch(私刑)と同じ意味の苗字なんて人聞きが悪いなと思って調べたら、そもそもリンチの語源が独立戦争時代にウィリアム・リンチ治安判事が法的手続きを取らずに処罰したことが私刑の語源になってるんだそうだ。名前の方が先なのだ 2025-01-17 09:57:07 CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 高卒。3月28日に初めての書籍『線上に架ける橋』が出版されました!amazon.co.jp/dp/484602122X/… 好きな本と映画について書きます。のんきな雑談アカウント。note『七紙草子』はこちら note.com/774notes note.com/774notes
科学と化学が、同じようなシーンで使うのに、どっちも「かがく」という読みであり、伝えにくい……こういうことって、よくありますよね。 でも、大丈夫。化学の方を「ばけがく」とわざと読む読み方があるんです! これは便利! こういう言葉って他にどんなのがあるのか気になったので、調べてみた。 「説明読み」と言われているらしい 化学と科学が紛らわしいので、化学の化をわざと訓読みして、ばけがくと読むみたいな言葉。ウィキペディアを調べると「説明読み」と呼ばれているらしい。(武部良明「二字漢字語の音訓読み分けについて」) 正しい読みかたではないけれど、紛らわしさをさけるため、わざと読みを変える。 すぐ思いつくのは、私立と市立の読み分け。私立を「わたくしりつ」、市立を「いちりつ」と読み替える例だろう。 テレビのニュースなどでは、なんの説明もなく「わたくしりつの学校で〜」というふうに普通に読み上げるので、もはやこ
糖尿病に対する誤解や偏見を払拭(ふっしょく)しようと「日本糖尿病協会」などは、糖尿病の新たな呼称として英語の病名に基づいた「ダイアベティス」とする案を発表しました。 これは、22日に専門医などの団体、日本糖尿病学会と医師や患者で作る日本糖尿病協会が会見を開いて発表しました。 糖尿病は血糖値が高い状態が続いて、悪化すると腎臓病や失明、神経障害などにつながる病気で、国内の患者はおよそ1000万人に上るともされています。 2つの団体では、現在の糖尿病という病名は、 ▽糖が尿に出ない患者も多く症状を正確に表していないうえに ▽「尿」ということばが不潔なイメージにつながり誤解や偏見を生んでいるなどとして、新たな呼び方を検討していました。 その結果、学術的に正しく、国際的にも受け入れられやすいことなどから英語の病名をカタカナにした「ダイアベティス」とする案でまとまったということです。 一方で、病名自体
お客様各位 日頃は弊社商品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 さて、弊社から2023年8月30日発売のモーニング娘。'23 ベストアルバムCD「モーニング娘。ベストセレクション~The 25周年~」【通常盤】(品番:EPCE-7772~3)に付属のブックレット(歌詞カード)に記載の歌詞のルビに誤表記があることが判明致しました。 お客様にご迷惑をおかけ致しましたことを心よりお詫び申し上げます。 つきましては、モーニング娘。'23 ベストアルバムCD「モーニング娘。ベストセレクション~The 25周年~」【通常盤】をお買い上げいただいたお客様で、訂正済みブックレット(歌詞カード)をご希望されるお客様に、訂正済みブックレット(歌詞カード)をお送り致しますので、誠にお手数ではございますが、下記お申込み先までE-mailにて、「ご住所/氏名/お電話番号/ご購入枚数・ご購入販売店名」を
空気海 @air_and_sea しかし「お前のかーちゃんデベソ」って、つまり「お前の母親の臍を見たことがある≒お前の母親の裸を見たことがある」ということで、隠喩なら海外で言う「お前の母親と寝た」系スラングに近い毛色はあるな。 2019-10-11 10:51:43 ロックな子 @hardde6975 実際、語源的にはそういう意味だったという話聞いた事ありますね。 日本語で言う所の「お前のかーちゃん出臍」 英語で言う所の「Mother fucker」 が似た様な語源での言葉で 中国語にも似た様な「お前の母親犯したぞ」という意味の言葉があるとか何とか。 twitter.com/air_and_sea/st… 2019-10-11 11:17:11
あたたたたー @81I6VVboj7h2Bqy 応用行動分析では「死人テスト」という考え方があります。「死人にもできることは行動とは言えない」という考え方です。例えば「廊下を走らない」は死人にもできます。しかし「廊下を歩く」は死人にはできません。死人にもできる「廊下を走らない」は行動目標にするべきではありません→ 2023-06-11 22:55:21 あたたたたー @81I6VVboj7h2Bqy →「廊下を走らない」は「行動」ではないからです。「廊下を歩く」は「行動」です。そのため「廊下を歩く」は行動目標として成立します。では「教室で静かにする」は行動と言えるでしょうか?これは、行動とは言えません。なぜなら「教室で静かにする」は死人にもできるからです→ 2023-06-11 22:56:06 あたたたたー @81I6VVboj7h2Bqy → 子どもに指示する時は、死人でもできる「教室
AEON(イオン)もう慣れたけど、最初のAに惑わされがち 鳥取(とっとり)「とりとる」じゃないの? 松明(たいまつ)これも逆じゃないの?明松(たいまつ)ならまだ読めるのに 吹田(すいた)いやいや「ふいた」だろ!ってなる 五十嵐(いがらし)「が」はどこから来た? 美人局(つつもたせ)びじんきょくってずっと読んでた 他にある?
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Twitterユーザーに届いた、ETC利用照会サービスをかたるフィッシング詐欺メールが、唐突過ぎるナゾの展開を見せて話題になっています。何がどうなったらこの言葉が出てくるんだ……。 ETC利用照会サービスをかたるフィッシング詐欺メールの一部(画像提供:藤原らんか/@fujiranさん) 投稿したのは、バイク雑誌『ライディングスポーツ』で4コマ漫画を連載している藤原らんか(@fujiran)さん。先日、そもそも利用していないETCの解約予告メールがきたそうです。すぐに迷惑フォルダに入れようとするも、メール後半の文章が目に入り「固唾を呑んでしまった」といいます。その一文がこちら。 「いずれにしても、秋茄子の美味しさが伝わる見事な言葉ですね。」 句読点の高さも気になる(※迷惑メール画像の一部を拡大) メールの冒頭では、「平素よりETC利用
TORI MIKI/とり・みき @videobird それにしても「確定申告」という言葉は既に何十年も使われているため言葉が形骸化して意味などあらためて考えることはないが、しかしつらつら眺めるになんでこの言葉になったのかと思う。所得申告ならまだ字義がはっきりするがなにしろ確定を申告するのだ。いったいなんだそれは。 2023-03-14 13:05:17
鵜田良江🎗 Yoshie Uda @hexenkurs きのう、ドイツの方から、この文字、本当に読めるんですか?と訊かれて、読めますよ、と返事をしたら、めっちゃ驚かれたのですが、日本語話者のみなさま、読めますよね? すこし不自然ではあるけれど。 twitter.com/Computeum/stat… 2023-03-12 06:05:39 Computeum @Computeum Liebe @hexenkurs eine Frage, kann man diese auf 5x5 pixel verdichtete Schrift wirklich lesen bzw. sich den Inhalt zusammenreimen? pic.twitter.com/cLanm5KmXR 2023-03-10 23:32:47 鵜田良江🎗 Yoshie Uda @hexenkurs 次
焼き芋ならぬ「炊き芋」のレシピがバズっていることを皆さんご存じでしょうか? 一度見たら試したくなる、この季節にピッタリなスイーツレシピをご覧ください! 焼き芋ならぬ「炊き芋」 今回ご紹介するのはぼく・イラストレシピ(@boku_5656)さんがTwitterに投稿したレシピです。 寒い季節に食べたくなる甘いモノと言えばやっぱり「焼き芋」ですよね。 でも炊飯器で作る「炊き芋」もとっても魅力的だって知っていましたか!? 用意する材料はさつまいもと水だけ。 レシピは以下の通りです! ①さつまいも2〜3本+水200ccを炊飯器の玄米モードで炊く 出典:Twitter ②水を100cc足して、再び炊飯器の玄米モードで炊く 出典:Twitter ③可能ならトースターで5〜10分加熱して水分を飛ばす 出典:Twitter めちゃくちゃ簡単! こうして出来上がったのが.... 見れば分かる旨いやつ! こう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く