ワン・チャン・アルディ @WangChangHardy この前アメリカ人とBBQしたんだけど、「お前がやりたいのってBBQなの?グリルなの?」と聞かれ、え、普通に肉買って炭で焼きたいだけだよと言ったら、あーそれはグリルね。BBQは半日とかかかるから。と言われて怖かった。 2025-05-09 10:49:33

ワン・チャン・アルディ @WangChangHardy この前アメリカ人とBBQしたんだけど、「お前がやりたいのってBBQなの?グリルなの?」と聞かれ、え、普通に肉買って炭で焼きたいだけだよと言ったら、あーそれはグリルね。BBQは半日とかかかるから。と言われて怖かった。 2025-05-09 10:49:33
よほどネギが好きなのだろうか?しかしこれはけっこうワクワク感がある。 業務用ネギカッター! 出典:https://twitter.com/kina20221117/status/1686237415420354560 撮影/掲載許可:きな☺︎ 8m(引越し片付け終わらず低浮上) @kina20221117 こんなマニアックなものを買ってくる男性は珍しい。もしかしてネギと機械が好きで出会った瞬間に一目惚れして買ってしまったのだろうか? 値段は約3万6千円。意外にもお小遣いで買えてしまう水準ではある。 丸亀製麺ならさぞかし重宝しそう。 旦那は「ネギを切る時間を短縮したかった」と話しているとのこと。妻としてはせめて電動ではなく手動のものを選んでほしかった。 動画もあり。実演:旦那、撮影:妻 ネギカッターの威力、ご覧ください。 pic.twitter.com/Jrs2jFo6GP — きな☺︎ 8
ロブスターに大麻を吸わせる方法を実演する店主のシャーロット・ギル氏。海水を入れたプラスチックの容器をホットボックス(吸入用の密室空間)代わりに使う。ボウルで燃焼させた大麻の煙を、エアマットレス用のポンプを用いてホットボックスにホースで流しこむ。メイン州保健局が待ったをかけなければ、ギル氏はこのロブスターを店で提供する計画だった。(PHOTOGRAPH BY MICHAEL D. WILSON) 2018年、米メイン州サウスウエスト・ハーバーにあるレストラン「シャーロッツ・レジェンダリー・ロブスター・パウンド」のオーナー、シャーロット・ギル氏と店のスタッフは、生きたロブスターに大麻を吸わせてから調理する試みで注目を集めた。 子どもの頃のギル氏はお金を貯めて、生きたロブスターを買っては海に放していた。大人になってロブスターレストランを経営するようになり、毎日、数十匹のロブスターが生きたまま調理
女性自身TOP > 国内 > 「味の素入ってたらなんかまずいんですか?」ホリエモン うま味調味料忌避の流れを「カスみたいな意見」と痛烈批判 7月6日、“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏(50)が自身のツイッターを更新。味の素など、うま味調味料を忌避する流れを痛烈に批判した。 最近、タイのバンコクを訪れたという堀江氏は6日、現地の安くておいしいレストランを紹介するツイートを投稿。おいしそうな料理の紹介に、“おいしそう”“ありがたい”といった返信が相次ぐなか、あるユーザーが《タイ旅行楽しそうですね ただ、タイの食材で野菜は農薬たっぷり お店の料理は味の素たっぷり入ってるのでお気をつけください お金持ちのタイ人は家で無化調の料理か外食なら日本料理食べてるみたいですよ》と指摘した。 すると、堀江氏はこの投稿を引用し《農薬はともかくとして、味の素入ってたらなんかまずいんですか?》と“味の素に問題が
Twitterに投稿された「トマトとカマンベールの炊き込みご飯」がおいしそうだと注目を集めています。簡単おいしいレシピを実際に作ってみました。 材料を入れて炊くだけ! トマトとカマンベールの炊き込みご飯 投稿したのは、レシピ本『まちどおしくなるごはん』を手がけるまいのおやつ(@mainooyatsu)さん。「トマトとカマンベールを炊き込むとあまりにも美味しかった」と投稿したところ、8万件を超えるいいねが集まりました。 用意するのはお米2合、カマンベールチーズ1箱、トマト1個。お米はといだ後、30分水に浸します。 材料 お米はといで水に浸します トマトは洗ってへたをくりぬき、十字に浅く切り込みを入れます。 写真では少し深く切りすぎてしまいましたが切り込みは浅く 水に浸したお米は一度水を切り、2合の目盛りまで水を入れます。そこから100ミリリットル分の水を取り除いて、しょうゆ大さじ1、塩小さじ
しまだあや(島田彩) @c_chan1110 家の94%を開放しながら、エッセイ書いたり、企画やMCしたり。 🗒noteまとめ note.com/cchan1110/m/m4… 📺 Eテレ 「垣根のない家」「私だけかもしれない講座」📕うその図鑑を出版できたらいいな(ライツ社) minnano.cc しまだあや(島田彩) @c_chan1110 「暗殺者のパスタ」って知ってる…?イタリアで流行ってる料理らしいねんけど私知らんくて今食べてて、これ、あの、すごい まず、パスタお湯で茹でない。硬いままトマトソースと油で炒めて焦がしてた。そっからトマト汁で茹でてた。水分全部トマトやから超濃厚で、旨過ぎて殺されそうになってる pic.twitter.com/xfAThDgkBx 2022-12-27 21:05:59
料理にめんつゆを使って「手抜きですまん」と思っていたら子どもから大絶賛された漫画に、読者から「めんつゆ最強」の声が集まっています。たいていの和食はめんつゆで味がキマるからスゴい。 申し訳なく思っていたけれども…… 作者は育児漫画をTwitterに投稿しているシングルパパの子連れ狐(@FoxKozure)さん。息子に「ぶり大根が食べたい」とリクエストをもらったときのことを投稿しました。 食材を買ったは良いけど、平日の疲れで調味料を計るのもおっくうになるほど体が重かった子連れ狐さん。そこで、味付けはめんつゆを使うことにしました。 めんつゆを使うのは禁じ手で「手抜き親父を許してくれ」と思っていた子連れ狐さんですが、できあがったぶり大根を食べた息子たちは「うまい!」「過去イチうまい!」と大絶賛。子連れ狐さんは「なんだこれで良かったんだ」と、めんつゆに対する考えを改めることにしたのでした。 今までは
自炊上手がこっそり実践する「お料理ライフハック」を大公開! そんな裏ワザがあったなんて……家庭科の授業で教えといてよ〜😭 1. ぶなしめじを中心から優しく抜き取っていくと綺麗に石づき(菌床部)が取れます。捨てるところが少なく、まな板と包丁を使わないですむ簡単な方法。 アイラップに入れて冷凍しておけば直ぐに使えて便利なうえに、うまみと栄養価が増して良いことずくめですね。 pic.twitter.com/gV8Un8kRYh — しまこ (@shimako05) April 4, 2022 2. 器に卵を割って、楊枝で卵黄に三箇所ぐらいプチプチと穴を開けてサランラップして電子レンジで2分チン。醤油を垂らして食べる。茹で卵でもない目玉焼きでもない不思議な食感。昔、泊まった宿で教えてもらった。 pic.twitter.com/753yRq4ml9 — 魔女っこれい (@majyokkorei)
一般的なフライパンといえば黒いものをイメージする方が多いと思いますが、最近では白いフライパンがおしゃれだと人気になっています。 キッチンが明るくなるだけでなく、作った料理をそのまま食卓に出せばテーブルコーディネートが華やかになりますよ。 そこで今回は、おしゃれな白のフライパンを10選にしました。 白いフライパンは料理の見栄えもぐんとよくなるので、写真映えにこだわりたい方にもおすすめ! ぜひ、お気に入りのフライパンを探してみてくださいね。 白×パステルカラーの組み合わせがキュート まずご紹介するのは、「ドウシシャ」で人気のセラミックフライパンです。 内側は白一色ですが、外側がパステルカラーになっていてとてもキュート! カラーバリエーションは5色と豊富なので、お好みやキッチンの雰囲気に合わせて選ぶことができますよ。 好きなカラーのフライパンがあれば、いつもの料理がもっと楽しくなりそうですね。
» 常識をくつがえす「スーパーの肉を絶品ステーキにするコツ」に目からウロコ! 自分の焼き方と比較してみた 特集 ちらし寿司、ローストチキン、鯛のおかしら……ハレの日のメニューは数あれど、やはりごちそうの代表格といえばステーキだろう。 レシピ動画サイト「クラシル」で、「人気ステーキ店のシェフが教えるスーパーのステーキ肉をお店の味に仕立てる方法」が好評だという。 見てみたら、筆者の常識を180度くつがえすようなアドバイスばかりである。普通に焼くのとどう違うか検証してみた。 ・検証開始 動画に登場するのは青山のグリルレストラン「The Burn」の米澤文雄シェフ。家庭と同じ条件ということで、卓上コンロとフッ素樹脂加工のフライパンで実演してくれる。「店とは火力が違うから~」という言い訳はできない。 ちなみに動画はモランボン「ステーキソース」のプロモーションなのだが、筆者の目的は美味しいステーキが食
クエンティン・タランティーノ監督の映画「キル・ビル」をパロディにしてスパゲッティ・ミートボールを作るというムービー「What if Tarantino made Spaghetti & Meatballs?」が公開されています。同じ作者によって「もしマイケル・ベイがワッフルを作ったら?」、「もしアルフォンソ・キュアロンがパンケーキを作ったら?」といったパロディムービーも公開されており、お料理を作っているはずなのに音楽と見せ方で確かに監督の作風を感じる、映画好きなら思わず笑ってしまう仕上がりになっています。 What if Tarantino made Spaghetti & Meatballs? - YouTube 黄色と黒のセッティングに置かれたミートボール・スパゲッティ。 赤いライトが照らされ、刀の影がよぎります。 サッとミートボールが奪われました。 「A Quentin Tarant
食材刻んで、リズムも刻む。料理の基礎をドラムのリズムで学ぶ、これまでにない新しい教養エンターテインメント番組『どらむでクッキング♪』がNHK総合(関西地方向け)で先日放送。ダイジェスト映像がNHKのYouTubeチャンネルで公開されて話題に。出演はLUNASEAの真矢と、モデルや女優としても活躍するシシド・カフカ。2人がドラムのビートで料理作りをサポートする番組です。 『どらむでクッキング♪』はNHK大阪放送局が企画した、東京ではない関西から新感覚の開発番組を届ける「おもラボ」シリーズの第3弾として放送されたもの。先日話題を集めた、ネコが見る番組『ネコがみるみるテレビ』も「おもラボ」シリーズです。 ●『どらむでクッキング♪』 NHK総合 3月28日(火)午後 10:50〜11:10[関西地方向け] 食材刻んで、リズムも刻む、それが「どらむでクッキング♪」 料理の基礎をドラムのリズムで学べち
パスタなどを茹でる際に、わざわざザルを出してお湯を切るのが面倒だと思ったことはないだろうか? そんな、ちょっとした手間を減らす鍋「Funnel Pot」が登場した。 取っ手の先に穴があいており、鍋を傾けるだけでお湯が流せるというすぐれものだ。 持ち手の部分は断熱素材が使われているから、やけどの心配は必要なし。 また取っ手の部分のフィルターは、調理する料理に合わせて取り外しが可能。 ちょっとした工夫によってとても便利になった鍋。 これを使えば料理の時短にもなるはずだ。 麺料理などが大好きな人は、要チェック。 Funnel Pot http://www.yankodesign.com/2014/12/29/easy-draining-pot/ ・フード(まとめ)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く