タグ

webとmarketingに関するbaca-aho-dojiのブックマーク (2)

  • Why Users Aren’t Clicking Your Home Page Carousel

    A website study found that out of 3 million home page visits only about 1% clicked a carousel slide. How could a large, graphical element on the home page get such few clicks? The reason most carousels do poorly might surprise you. Most carousels have multiple slides that rotate when users click the navigation arrow. The first slide always gets the most clicks. But the click-through rate for every

    Why Users Aren’t Clicking Your Home Page Carousel
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2014/11/13
    スライドバナーについて、矢印リンクは何者役に立たないということ。隠れているスライドはラベルにして存在感を出す。
  • スライドバナー/カルーセルに必要なのは「切り替え矢印」ではなく「ラベル」

    [対象: 中級] スライドバナーやローテーションバナー、カルーセルなどいくつかの呼び名がありますが、横方向にスライドして切り替えるタイプのパーツがあります。 見た目は格好いいのもののユーザーエクスペリエンスの観点から見ると決して好ましいものではありません。 「自動的に切り替わるローテーションバナーを使うべきでない」と以前にこのブログで解説しました。 しかしもっと言ってしまえば、自動切替でなく手動切替であってもスライドバナーは使うべきではないようです。 300万の訪問のうちスライドバナーをクリックしたのはわずか1%だったとの結果がある調査で出ています。 それでもスライドバナーをどうしても使いたいウェブデザイナーのために、スライドバナーのベストプラクティスをここでは紹介します。 Googleで、ウェブのパフォーマンスアップを専門にしているディベロッパー・アドボケートのIlya Grigorik

    スライドバナー/カルーセルに必要なのは「切り替え矢印」ではなく「ラベル」
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2014/11/13
    ローテーションバナーについて。参考にします。
  • 1