タグ

昆布に関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • だしから作る(かつお節と昆布の合わせだし)|おみそ汁(味噌汁)の作り方|マルコメ

    水4.5カップに昆布10cm角を鍋に入れ フタをしないで火にかけます。 弱火で20分ほどかけて、沸騰前になったら 昆布を取り出します。 昆布や鍋に小さい気泡が出はじめるのが合図です。 昆布を取り出して沸騰させたお湯に かつお節を1カップを入れ かつお節がすべて沈んだら火を止めます。 液面のアクを静かに取り、再沸騰したら(約2分) 火を止め静置します。 かつお節が沈んだら、濾し布で、だし汁を濾します。 これでだし汁は完成です。 乾燥わかめは水で戻し、水気をきっておきます。 豆腐はさいの目に切り、長ねぎは小口切りにします。 鍋に(1)~(4)で作っただし汁を320cc入れて 火にかけ、豆腐、わかめを入れ、煮立たせます。 だしが沸騰し、具材に火が通ったら一度火を止めます。沸騰が収まったら味噌を溶き入れ、煮立たせないように注意しながら再度火にかけます。 煮えばな(沸騰する直前)で長ねぎを加え、火を

    だしから作る(かつお節と昆布の合わせだし)|おみそ汁(味噌汁)の作り方|マルコメ
  • 出汁をとった後のかつお節のふりかけ by タヌキ狩りの歌

    かつお節で出汁をとったら、そのまま捨てずにふりかけにしてみましょう 昆布も一緒に入れて簡単に作ってみました このレシピの生い立ち 出汁をとった後のかつお節がもったいないので、ふりかけにしています 我が家の卓にはこのふりかけと初夏に漬けて天日干しした甘くない当の梅干し(市販のはなぜ甘いんでしょうね?)、そしてそのときの赤紫蘇を粉末にしたゆかりがいつもあります かつお節で出汁をとったら、そのまま捨てずにふりかけにしてみましょう 昆布も一緒に入れて簡単に作ってみました このレシピの生い立ち 出汁をとった後のかつお節がもったいないので、ふりかけにしています 我が家の卓にはこのふりかけと初夏に漬けて天日干しした甘くない当の梅干し(市販のはなぜ甘いんでしょうね?)、そしてそのときの赤紫蘇を粉末にしたゆかりがいつもあります

    出汁をとった後のかつお節のふりかけ by タヌキ狩りの歌
  • 1