アフラック生命保険が、保険料支払いの選択肢の拡充を目的として、2019年10月21日よりLINE Payが提供する「LINE Pay請求書支払い」サービスを導入することを発表した。 LINEアプリ上での保険料支払いイメージ図 これまで、利用者が同社に保険料を振込む場合、同社から送付する払込票を用いてコンビニエンスストアや銀行等で手続きを行う必要があったが、同サービスの導入により、自宅や勤務先などから、時間と場所を選ばずにいつでもどこでも支払い手続きが可能となる。
![アフラック生命保険、保険料の支払いサービスに「LINE Pay」を導入 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7b677471e12a4e31e50aa2684d898d0fdf5c840c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fampmedia.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2Fshutterstock_367321475-1.jpg)
国内ギフト市場が好調だ。矢野経済研究所の報告によれば市場全体で見ても、2018年は2017年比で102.3%増、2019年に入った今も、緩やかにではあるが着実に規模を拡大している。 また時代の変化やテクノロジーの進歩に合わせて、様々なギフトサービスが誕生している。 そんな中、今から14年前の2005年に、ギフト市場に乗り出したのが株式会社ソウ・エクスペリエンスだ。 同社が創業時から打ち出している体験をプレゼントする”体験ギフト”はモノからコトへと消費動向が代わっていく中、20代から40代を中心とした幅広い世代に受け入れられ、2019年7月には利用者数が累計50万人を突破。誕生プレゼントや、クリスマスプレゼントなどのイベントに合わせて多くのユーザーに利用され、堅調に成長を続けている。 今回は同社代表を務める西村氏に”体験”のギフトに着目した経緯や成長する今後のギフト市場の動向を伺った。 何故
2019年10月19日 6時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 牛丼屋で、お釣りの一部をかすめようとした疑いで逮捕された73歳の被告人 成功しても、100円程度しか稼ぐことができないと思われる詐欺行為だという 計画も感情もない「思考停止」した被告人が起こした事件も少なくないようだ 前科6犯、前歴15件の73歳の男。そして老人を騙す詐欺グループの「受け子」をしていた22歳の男。2人の裁判を傍聴した北尾トロさんは「2人には『驚くほど何も考えていない』という共通点があった。法廷で反省や後悔を示す様子もなかった」という。こうした「思考停止人間」は、なぜ生まれるのか--。写真=iStock.com/bee32※写真はイメージです - 写真=iStock.com/bee32■犯行に計画も感情もない“何も考えていない”被告人たち2001年に裁判傍聴をはじめたので、
公明党の斉藤鉄夫幹事長は18日の記者会見で、衆院憲法審査会で継続審議となっている憲法改正手続きを定めた国民投票法の改正案について「(平成28年の)公職選挙法の改正に伴う機械的な改正だ。速やかに議論して成立させるべきで、(成立は)今国会最大のポイントだ」と述べた。 国民投票時のCM規制の議論を求める野党の主張について「理解できる」として、国民投票法改正案と並行して議論を進めるべきだとの認識を示した。同時に「憲法の中身を不断に議論していくことが憲法審の大きな役目だ。中身の議論を進めるのは大切ではないか」とも述べ、積極的に議論する姿勢を打ち出した。 改正公選法は有権者の投票機会の確保を目的とし、デパートなどへの共通投票所の設置を可能としたほか、期日前投票の投票時間を弾力的に決められるようにした。
パナソニックが自動運転ライドシェアサービスを開始した。10月17日に大阪府門真市にあるパナソニック本社エリア内で、自動運転走行を実施。敷地内の移動の足として従業員が利用する。 パナソニック本社は敷地面積が46万8400平方メートル。約1万4200人が働いている。本社のほか研究棟などの建屋が建ち並び、従業員は長い距離の移動を余儀なくされていた。自動ライドシェアサービスは駐車場や研究棟など4つの乗降ルートを結ぶ、1周2.4kmの距離を走行。平日の9時20分~16時30分の間、毎日運行し、所要時間は約21分。従業員は専用アプリやウェブサイトから予約することで、利用できる。車両は電動カートを改造したものを使用しており、最大4台が最短10分間隔で最大40往復をする計画だ。 サービスを手掛けるのは、1月に新設したモビリティ事業戦略室。社内カンパニーであるオートモーティブ社の事業とは別組織になり、モビリ
ソニーとヤマハ発動機が共同開発した自動運転のボックス型車両Sociable Cart(ソーシャブルカート)「SC-1」を通した視界には、誰もあまり体験したことのない世界が広がる。 両社は10月17日、SC-1を利用したサービスを11月1日に開始すると発表した。まず沖縄県名護市のカヌチャリゾートと沖縄市の東南植物楽園で提供する。乗客は、2種類の「ムーンライトクルーズ」プログラムから選ぶことができる。このエンターテインメント車両は、テーマパークの常連客や買物客などの訪問者に、これまでとは異なるツアー体験を提供することを目指すものだ。 SC-1には窓がない。窓の代わりに、人の目よりも高感度のイメージセンサーが搭載されており、周囲の環境を高解像度でモニターに映し出す。乗客の目の前に広がるのは、窓ガラスを通して見る景色をはるかに超える世界だ。このディスプレイとセンサーにより、乗客は夜でも鮮明な世界を
NTTぷららは10月17日、リアルとバーチャルを融合させた新しいライブ演出「TECH LIVE」を公開した。ステージ上のアーティストに重ね合わせ、バーチャル空間上にオリジナルの映像を重ね合わせられる。10月17日、アイドルグループZOCのライブでトライアルを実施した。 TECH LIVEは、10月4日にNTTぷららが発表した音楽ライブ演出技術。空間コンピューティング技術を利用したウェアラブル端末「Magic Leap One」やモバイル端末などを活用し、現実空間では見られない幻想的な空間を立体的に表現したり、来場者が参加できる映像パフォーマンスなどを楽しめたりする。 ライブ会場、ライブビューイング会場、デジタル空間の3カ所でライブの映像演出を視聴でき、トライアルでは、タワーレコード渋谷店の「CUTUP STUDIO」でライブ、新宿の「WARP SHINJUKU」でライブビューイングを実施。
ヤフー(以下、Yahoo! JAPAN)は、登録ユーザー数1,500万人(※1)を突破したスマートフォン決済サービス「PayPay」の名を冠した、厳選されたストアのみが並び、電子マネー「PayPay残高」がお得にたまる、プレミアムなオンラインショッピングモール「PayPayモール」(PC版、スマートフォンブラウザ版)の提供を開始したことを発表した。 「PayPayモール」は、Yahoo! JAPANが定める出店基準を満たしたストアのみが並び、10月16日より家電のダイソンや化粧品の@cosme shoppingなど、約600ストアが順次出店する。 また、今後もヤマダ電機、ロイズなど、さまざまなストアの出店が決定し、ファッション通販サイトのZOZOTOWNも出店予定(※2)としている。 「PayPayモール」は、さまざまなキャンペーンを通じて、「PayPay残高」をお得にためることができ、サ
ReadHubは2019年10月17日に、ソーシャルリーディングアプリ「ReadHub(リードハブ)」のiOS版を正式リリースしたことを発表した。なお、web・Android版は今年度中にリリース予定としている。 ReadHubでは人に本の情報を紐づけ、人を軸に本を見つけることができるソーシャルリーディングアプリだ。読んだ本の感想や考えを投稿したり、他のおすすめ本を聞いたり、コメントで議論をしたり、本を通して学ぶ人とコミュニケーション取ることができる。 また、気になる本の保存から、読み終わった本の記録まで、アプリ上の本棚にまとめることが可能だ。同アプリのタイムラインより人が紹介する本をアプリ1つで知ることができるため、SNSより本の情報収集を効率的に行うことができる。 今後は、マイページの本棚を自由に並び替えられる機能、紹介リクエスト機能、ジャンル別ソート機能など、本の情報収集と読書管理を
「たくさん稼げるのでありがたいですね」 現在、広告会社で新規事業立ち上げの仕事を担当し、在宅勤務している30代男性は笑顔でこう語る。この男性がアルバイトとして働いている先は、アスクル傘下の配送事業者・エコ配の「ecohai Flex(エコ配フレックス)」だ。 2019年2月にサービスがスタートし、東京都中央区と渋谷区の一部が配送エリアとなっている。配送員が担当するエリアは半径1km圏内であり、台車で荷物を配送する。荷物は親会社であるアスクルの法人向けオフィス用品がほとんどで、「時給3000円も可能」との触れ込みで配送を担うアルバイトを集めている。 1シフト平均で40個の荷物を配送 配送員は「フレックス・クルー」と呼ばれる。勤務時間帯(シフト)は「9時から12時」「10時から14時」「16時から18時」までの3つ。申し込み可能な時間帯は10日前に公開され、当日朝7時までならキャンセルもできる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く