タグ

関連タグで絞り込む (318)

タグの絞り込みを解除

朝日に関するasriteのブックマーク (187)

  • 石英ガラスにデータ記録、3億年保存可 日立と京大開発:朝日新聞デジタル

    日立製作所は、熱や放射線に強い石英ガラスに、ブルーレイディスクなみの密度でデータを書き込む技術を京都大と共同で開発し、20日発表した。最も長くて約1千年とされるブルーレイディスクを大幅に上回る3億年もデータを保存できるといい、公文書や文化遺産などの長期保存に向く。メッセージを書き込んだ試作チップを乗せた人工衛星が、11月に打ち上げられる。 レーザーを細く絞って石英ガラスにごく短時間照射すると、内部に1千分の1ミリほどの小さな泡ができる。これをデジタルデータの単位とし、泡を1千分の3ミリほどのピッチで平面に並べ、0・06ミリ間隔で100層分、重ねた。約2・5センチ角で厚さ8ミリの石英ガラスに約1・5ギガバイトを記録できた。1千度の熱を2時間加えてもデータは保持できた。 読み出しには光学顕微鏡を使う。焦点を合わせ、一層ずつ読み取ることができる。文字や写真をイメージとしても記録できるので、動画な

    石英ガラスにデータ記録、3億年保存可 日立と京大開発:朝日新聞デジタル
    asrite
    asrite 2014/10/21
    凄いと思ったけど、こんなのにデータを記録しても、3億年後の生命は読めるのかっていう疑問は残る
  • 朝日新聞デジタル:駒36枚、次々消えて3枚に? 詰将棋「看寿賞」決まる - カルチャー

    特別賞の岡村孝雄さんの作品「涓滴(けんてき)」(詰将棋パラダイス2012年4月号「大学院」掲載)。36枚あった駒が次々と煙のように消えていき、詰め上がりは攻め方の駒2枚と玉の計3枚だけになる岡村孝雄さん「涓滴」の詰め上がり図  2012年に発表された詰将棋の最優秀作品に贈られる「第51回看寿賞」が、月刊誌「詰将棋パラダイス」7月号で発表された。全日将棋連盟の主催で、プロ棋士や詰将棋作家らが選考した。  中編部門(19〜49手)で廣瀬崇幹さんと芹田修さん、長編部門(51手以上)で井上徹也さんの作品がそれぞれ選ばれ、特別賞に岡村孝雄さんが決まった。短編部門(17手以下)は該当作がなかった。  看寿賞は、江戸時代に際だって優れた詰将棋作品を残した伊藤看寿(贈名人)にちなんで制定され、詰将棋界では最も権威のある賞とされる。詰将棋作家のほか、谷川浩司九段や内藤國雄九段らプロ棋士も受賞している。

    asrite
    asrite 2013/07/30
    これがほんとの「詰め」将棋ってか! やかましいわw
  • 朝日新聞デジタル:水族館イワシに迫る危機 「緊張感を」マグロ軍団投入へ - 社会

    大群で泳ぐマイワシ=21日午後0時35分、名古屋市港区の名古屋港水族館群れから離れ、1匹で泳ぐマイワシ(左下)。マンボウがゆっくりと近づく=21日午後0時21分、名古屋市港区の名古屋港水族館  【半田尚子】最近、名古屋港水族館(名古屋市港区)のマイワシがたるんでいるらしい。渦状になってえさをべる「マイワシのトルネード」が売りの黒潮水槽なのに、群れから離れ、はぐれてしまう。穏やかな環境に慣れたマイワシに活を入れるため、28日に天敵のクロマグロ15匹を投入する。  日近海を流れる黒潮をイメージした水槽は、高さ5メートル、幅14メートル。体長20センチほどのマイワシから、1メートル以上になるサメやマンボウまで、自然界で共存している魚が泳ぐ。  黒潮が流れる海は沖合で、マイワシが隠れられる岩陰などがない。そのため群れをつくって大きな魚から身を守る。水槽でも群れで泳いでいたが、最近、隅の方を1匹

    asrite
    asrite 2013/03/27
    ひどいw
  • 朝日新聞デジタル:安倍首相、40分で「世界一」7回連呼 施政方針演説 - 政治

    参院会議の施政方針演説で「今こそ世界一を目指していこう」と人さし指を立てる安倍晋三首相=28日午後、国会内、樫山晃生撮影  「皆さん。今こそ、世界一を目指していこうではありませんか!」。安倍晋三首相は28日の施政方針演説で、人さし指を立てた右手を振り上げ、語気を強めて衆参の議員に訴えた。約40分の演説中、連呼した「世界一」は計7回に及んだ。  例えば、こんな具合だ。中小企業の支援を増やすとの部分では「世界一を目指す気概」。強靱(きょうじん)な国づくりが急務として「世界一安全・安心な国をつくる」。さらに昨年開学した沖縄科学技術大学院大学を取り上げ、「世界一のイノベーションを牽引(けんいん)する」と強調した。「世界トップレベル」「世界最先端」「世界に冠たる」などの言葉も随所にちりばめた。  参院会議には、民主党政権の事業仕分けで「2位じゃダメなんですか」と発言して話題になった蓮舫・元行政刷

    asrite
    asrite 2013/03/01
    朝日はじまったw 列挙するとか暇人やなあ
  • 朝日新聞デジタル:円安 インフレ アベノミクスが家計圧迫 ガソリン・小麦…円安で値上げ - 経済・マネー

    円安による値上げは、家計に響きかねない  安倍政権の経済政策アベノミクスによる円安で、輸入品などの価格が上がっている。ガソリン・電気代をはじめ、小麦や冷凍野菜などにも広がる。円安は輸出企業の業績を良くするプラス面もあるが、身の回り品の値上がりは、家計を圧迫しかねない。  農林水産省は27日、製粉会社などに売る輸入小麦価格を4月から約10%上げると発表。米豪などの不作に円安が追い打ちをかけた。ほぼ輸入に頼る小麦でつくるパン、うどんなどは今後、高くなる可能性がある。  財務省が27日発表した1月の品目別貿易統計でも、輸入品の値上がりが目立つ。ポテトなどの冷凍野菜、家畜のえさ用のトウモロコシの価格は、昨年10月から10%以上も上昇した。  店頭では輸入品の値上がりの動きはまだ見られないが、関東の中堅スーパーは「一部の品目で、仕入れ先から値上げの打診を受けた」(仕入れ担当者)と明かす。 続きを

    asrite
    asrite 2013/02/28
    エネルギー以外はほぼ「可能性」じゃんw …少し変な視点だけど、円安→値上げ になるのに、円高→値段据え置き なのはどうかなあと思う
  • 朝日新聞デジタル:世界最大の素数を発見 1742万5170桁 米研究者 - テック&サイエンス

    【ワシントン=行方史郎】1742万5170桁という、現時点で最大の素数を米セントラルミズーリ大学の研究者が見つけた。世界各地のボランティアのコンピューターをつないで素数探しをするプロジェクト、GIMPSが発表した。  素数は、1とその数自身でしか割り切れない2以上の自然数のことで、2、3、5、7、11、13、17……と続く。無限に存在することは証明されているが、どのように出現するのかは数学上の大きな謎だ。プロジェクトは「2を何乗かして1を引いた数」である整数(メルセンヌ数)から素数を見つける方法で、1996年から「最大の素数」探しを続けている。  今回見つかったのは「2を5788万5161乗し、1を引いた数」で、08年に発見された「2を4311万2609乗し、1を引いた数(1297万8189桁)」を更新した。

    asrite
    asrite 2013/02/07
    規模が大きすぎて凄いレベルになってたでござる
  • 朝日新聞デジタル:「第2の地球」発見? 12光年先、大気存在する可能性 - 科学

    くじら座タウ星系のイメージ、手前にあるのが「第2の地球」の可能性がある惑星=J.Pinfield for the RoPACS network at the University of Hertfordshire,2012.  【田中誠士】英米豪などの研究チームが19日、地球から約12光年先に「第2の地球」の可能性がある惑星を発見したと発表した。太陽系外で生命が存在する可能性がある惑星としては、これまで発見された中で最も地球に近い。  研究チームは、肉眼でも見える秋の星座「くじら座」のタウ星に、地球の重さの2〜6倍の五つの惑星があることを発見。その一つが、生命の存在に欠かせない水が液体として存在できる「ハビタブルゾーン」という領域にあることを確認した。地球の5倍ほどの重さで大気が存在する可能性があるという。タウ星との距離は太陽と金星ほどで公転周期は約168日。  研究チームは三つの異なる観

    asrite
    asrite 2012/12/19
    おおすごい
  • 朝日新聞デジタル:今年の漢字は「金」 京都・清水寺で発表 - 社会

    2012年の世相を表す漢字は「金」――。日漢字能力検定協会は12日、全国から公募した「今年の漢字」を発表した。世界遺産の清水寺(京都市東山区)で森清範(せいはん)貫主(かんす)が縦1.5メートル、横1.3メートルの和紙に墨で書き上げた。  25万8912通の応募があり、「金」は9156通を獲得。金環日のほか、ロンドン五輪での日人選手の活躍や、東京スカイツリーの開業、山中伸弥教授のノーベル賞受賞などで、「多くの金字塔が打ち立てられた」ことが理由に挙げられた。  「今年の漢字」は阪神大震災が起きた1995年に始まり、過去5年は「絆」「暑」「新」「変」「偽」だった。「金」はシドニー五輪があった2000年にも選ばれていた。

    asrite
    asrite 2012/12/12
    実際は、キムなんとかと、カネの問題も踏まえてなんだろうなあ
  • 朝日新聞デジタル:女子も「草食化」、経験率減る 日本性教育協会調査 - 社会

    性交経験率の推移  1974年の調査開始以来、上昇傾向にあった女子大学生・女子高校生の性交渉の経験率が下落に転じたと、日教育協会が4日、公表した。調査委員会の片瀬一男・東北学院大教授(教育社会学)は「『草化』の傾向が、若い男性だけでなく、女性でも進んでいることが見て取れる」としている。  調査は、若い世代の性に対する意識などを探るために、ほぼ6年に1度実施。昨年10月から今年2月にかけて、全国11地点の中学、高校、大学生計約7700人を対象にした。  その結果、性交の経験率は男子大学生が54%、女子が47%。前回の05年と比べると、男子は7ポイント、女子は14ポイント減り、女子の減り幅が大きかった。高校生も男子が前回の27%から15%に、女子が30%から24%に減少。大学生・高校生とも男子は93年、女子は99年の水準に下がった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録

    asrite
    asrite 2012/08/04
    これを信頼すれば大学生の半分ほどが未経験。顕在化してないだけで、実際の値はもう少し高そうね。
  • 朝日新聞デジタル:火星にゾウの姿 固まった溶岩流、米探査衛星が「捕獲」 - 科学

    火星表面の溶岩の流れが作ったゾウ=米航空宇宙局ジェット推進研究所(JPL)、アリゾナ大提供  火星でゾウのように見える地形の写真を、米航空宇宙局(NASA)とアリゾナ大学の研究チームが公開した。トレードマークの鼻やつぶらな目がはっきりと確認できる。米国の火星探査衛星がとらえた。  アリゾナ大によると、「ゾウ」が見つかったのは、溶岩流が多く観察されるエリシウム平原と呼ばれる場所。月にウサギが見えるのと同じ仕組みだ。ウサギは肉眼で見えるが、火星は月より100倍以上遠いため見ることができない。  溶岩が数年から数十年かけて、ゾウでも歩いて逃げられるくらいゆっくりと流れて冷えて固まった。アリゾナ大はホームページで、「このゾウは逃げ切れるほど足が速くなかったのだろう」としている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込みログインする今なら最大2カ月無料!サービ

    asrite
    asrite 2012/04/15
    全然関係ないけど「旭化成」っていうタグを付けそうになった
  • asahi.com(朝日新聞社):体外受精児を追跡調査へ 人工操作加えるほど体重増 - サイエンス

    印刷 生殖医療で加えた操作と体重  体外受精で生まれた赤ちゃんの体重は、凍結保存など人工的な操作を加えるほど重くなることが、厚生労働省研究班の調査でわかった。遺伝子の働きを調整する仕組みに異常が出ている可能性もあり、将来、がんなどのリスクが高くならないか、15年間、数千人を対象に健康影響を調べていくことにしている。  研究班(主任研究者=吉村泰典・慶応大教授)は2007〜08年度に、体外受精により正常な週数で生まれた赤ちゃん約2万7千人の出生時の体重を調べた。  その結果、受精卵をそのまま子宮に戻した場合は平均3003グラムだったが、受精卵を胚盤胞(はいばんほう)という段階まで体外で培養すると3025グラム、凍結保存すると3070グラム、体外で培養し、凍結保存した後に戻した場合は3108グラムと、受精卵に操作を加えるほど重くなっていた。凍結保存した場合は、正常な週数で生まれた平均体重306

    asrite
    asrite 2011/12/27
    負荷がかかると生き延びやすくなる、という機能でも働いてるんだろうか。出生時だけではなく、その後の成長にも影響が出てくるのか知りたいね。
  • asahi.com(朝日新聞社):九電、玄海原発2、3号機の再開延期 夏に停電の可能性 - ビジネス・経済

    九州電力は24日、定期検査で運転を停止している玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開を延期すると決めた。東京電力の福島第一原発の事故を踏まえ、運転再開には地元の理解を得にくいと判断した。夏まで続けば、電力需要をまかないきれない可能性があるという。  真部利応社長が記者会見して発表した。2号機、3号機の順で来週から運転再開する方針だったが、転換した。「福島の事故が想定よりも長引き、支店に不安の声が届けられていた」といい、再開時期は「決まっていない。安全対策など国の新たな方針が出てから検討したい」とした。  原発の運転が停止し続ける間は、火力発電所をフル稼働して需要をまかなうが、5月上旬には川内原発(鹿児島県薩摩川内市)1号機も定期検査に入る。運転の見合わせが続けば、九電の電力の4割をまかなう原発計6基のうち半数が止まることになる。  原発3基の発電能力は262万キロワット。夏の

    asrite
    asrite 2011/03/25
    わけわからん…。普通に稼働でいいじゃん…。
  • asahi.com(朝日新聞社):ヒ素食べる細菌、NASAなど発見 生物の「常識」覆す - サイエンス

    ヒ素を「べる」細菌の走査型電子顕微鏡写真=サイエンス提供細菌が見つかったモノ湖でサンプルを集める研究者たち=ヘンリー・ボートマン氏提供細菌が見つかった米カリフォルニア州のモノ湖=ヘンリー・ボートマン氏提供  猛毒のヒ素を「べる」細菌を、米航空宇宙局(NASA)などの研究グループが見つけた。生物が生命を維持して増えるために、炭素や水素、窒素、酸素、リン、硫黄の「6元素」が欠かせないが、この細菌はリンの代わりにヒ素をDNAの中に取り込んでいた。これまでの「生物学の常識」を覆す発見といえそうだ。  今回の発見では、NASAが記者会見「宇宙生物学上の発見」を設定したため、「地球外生命体発見か」と、CNNなど国内外の主要メディアがニュースやワイドショーで取り上げるなど「宇宙人騒動」が起きていた。  この細菌「GFAJ―1」株は、天然のヒ素を多く含む米カリフォルニア州の塩湖「モノ湖」の堆積(たいせ

    asrite
    asrite 2010/12/03
    食べると言うより「取り込む」に近いかな。この微生物にとって、リンは逆に「毒」になりうるのだろうか。 / 追記:リンのほうがむしろ強く増殖できるとのこと。
  • asahi.com(朝日新聞社):ネットで農作業すると…収穫期に本物の野菜届く 松山 - ネット・ウイルス - デジタル

    テレファームの農園。約2ヘクタールの耕作放棄地を開墾して整備した。遠方に住む顧客の指示を受け、社員たちが水やりや草抜きをする=愛媛県内子町大瀬南  インターネット上の「仮想畑」で野菜を育てると、世話した度合いに応じて物の野菜が自宅に届く――。こんなサービスを松山市の会社が9月から始めた。顧客はウェブ上で「疑似農作業」をし、社員はその情報をもとに愛媛県内にある物の農園で野菜を育てる。都会の人にも農村に目を向けてもらおうというユニークな試み、日の農業に新たな風を起こせるか。  「あ、いやだ。また雑草が伸びてる」  10月上旬、東京都品川区のマンションの一室。主婦の中田佳代さん(40)は、自宅のパソコン画面を見て声を上げた。小松菜を植えた「畑」は雑草だらけ。シミュレーション用に描かれた画面上の草のイラストをクリックし、「草抜き」をはじめた。  中田さんがこの仮想畑を購入したのは先月下旬。以

    asrite
    asrite 2010/10/31
    虚構新聞あたりで似たようなものがありましたね。やる人はそれなりに忙しくなりそうだけど、システムとしては非常におもしろい。
  • asahi.com(朝日新聞社):太陽規模の恒星、4分の1に地球大の惑星 日米チーム - サイエンス

    太陽ほどの大きさの恒星の4分の1に、地球型の惑星があることが東京工業大の井田茂教授ら日米のチームの観測からわかった。今回、観測できたのは恒星の近くを回る惑星だけで、恒星から遠い惑星まで含めると、さらに増えそうだという。生命がいそうな惑星が見つかる可能性も高まった。  観測結果は29日付の米科学誌サイエンスに掲載される。  チームは、ハワイにある口径10メートルの望遠鏡で5年かけ、太陽に近い大きさの166個の恒星を観測した。このうち22個に、地球の3倍以上ある惑星が33個あった。3倍未満の惑星は観測できないが、惑星の重さと数の関係から計算すると、恒星の23%に地球の半分〜2倍の重さの惑星が存在すると考えられるという。  惑星がある恒星は、惑星の重力でわずかに揺れる。その揺れによって地球から見る恒星の色がわずかに変わる。この色の変化を調べ、惑星の重さや軌道を計算した。  井田教授は「太陽系外の

    asrite
    asrite 2010/10/31
    3倍以上がいくらだけではなく、木星や土星のような巨大惑星がどのくらいあるのかも知りたかった。 / ID:uruloki ありがとうございます。普通に載ってたんですね。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本人のゲノム、初めてすべて解読 理研チーム - サイエンス

    人1人の全遺伝情報(ゲノム)を、理化学研究所の研究チームが解読した。病気に関連した遺伝子の研究は進んでいたが、生命の設計図といわれるゲノムを日人について解読したのは初めて。世界では米、英、中国アフリカ韓国人のゲノムが解読されている。  ゲノムが解読されたのは、州に住む男性。理研の角田達彦情報解析研究チームリーダーらが男性の血液から取り出したDNAを解析し、遺伝子にある30億塩基対の配列を5カ月で読み取った。  2003年に初めて公表されたゲノムと比較すると、30億塩基対のうち、約300万塩基対の配列が違っていた。40万塩基対は、これまで研究で個人差があるとは知られていない違いだった。  さらにこのうち、96カ所は遺伝子としての働きを失っていることもわかった。日人の解読がさらに増えれば、日人固有の特徴も見え、病気の原因研究を詳しく調べるのに役立つとみられる。  角田さんは「こ

    asrite
    asrite 2010/10/25
    関心はひかれるものの、その「日本人」が誰なのかを具体的に示して欲しかった。まさかそこら辺の一般人を調査したのではあるまいし。
  • asahi.com(朝日新聞社):iPS細胞と同じ手法 肝臓の幹細胞ができた 国立がん研 - サイエンス

    あらゆる細胞に分化するiPS細胞(人工多能性幹細胞)を作るときと同じ手法で、人間の肝臓細胞のもとになる幹細胞を作ることに、国立がん研究センターのグループが成功した。培養が難しい肝臓の細胞を、幹細胞から大量に増やせるので、薬の安全性試験や肝炎ウイルスの研究などに応用できるという。同じ手法なのに、iPS細胞とは別のものができた詳しいしくみはわかっていない。  同センターの石川哲也・がん転移研究室長が24日、大阪市で開かれている日癌(がん)学会で発表した。  石川さんは人間の皮膚や胃の細胞に、iPS細胞をつくるときと同じOct3/4、Sox2、Klf4という三つの遺伝子をウイルスなどを使って入れ、培養した。すると、アルブミンなどのたんぱく質を作り出す肝臓細胞の特徴を備え、しかも無限に増殖する能力を持つ幹細胞ができたという。この細胞を「iHS細胞(誘導肝幹細胞)」と名付けた。肝臓の細胞は体外で増

    asrite
    asrite 2010/09/26
    「なんかできてしまった」みたいなニュアンスが楽しい
  • asahi.com(朝日新聞社):異性意識は年長児から・見た目も大切… 「初恋」研究 - 社会

    だれもが経験し、心の奥にしまい込んでいるもの。山口芸術短大(山口市)の中尾達馬准教授(発達心理学)が、「初恋」をテーマにしたユニークな調査研究をまとめた。アンケートで、幼児期に約半分の人が初恋を体験し、好きになる相手は「見た目」も大事――との結果が出たという。文学的なテーマや映画にも取り上げられてきた初恋。あなたはいつ、どんな人を好きになりましたか?  調査は2007年11月から1カ月間行い、今年春、学内の研究紀要に「初恋についての探索的研究」として結果を載せた。山口県内の幼稚園の男女年中児計32人と年長児の計29人を、中尾准教授のゼミ生が個別面談。同短大1年の女子学生110人にもアンケートした。  園児の個別面談では、まず「好きな子いる?」と質問。年中児27人、年長児28人と、いずれも大半が「いる」と答えた。「誰が好き?」と聞くと、年中児では27人中25人が同性の名前を挙げたのに対して、

    asrite
    asrite 2010/08/11
    みんな初恋はやいなあ。幼稚園からってどんだけ早熟なんだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):はやぶさカプセルに微粒子 宇宙機構、成分を分析へ - サイエンス

    小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から持ち帰ったカプセルに、微粒子が入っていたことが分かった。宇宙航空研究開発機構の関係者が、朝日新聞の取材に明らかにした。微粒子は地上で混入した可能性もあり、宇宙機構は成分を詳しく分析し、イトカワで採取できたものかを調べている。イトカワの物質なら、月以外の天体に着陸して試料を持ち帰った世界初の例となる。  カプセルは、特殊な装置の中で開封され、内部にあるサンプルキャッチャーと呼ばれる採取容器内で微粒子が見つかった。ただ、ごく微量だという。顕微鏡で観察しながら一粒ずつ分析する。  はやぶさは2005年11月にイトカワに着陸、試料採取装置は正常に作動しなかったが、着陸で舞い上がったほこりが採取できた可能性が指摘されていた。1ミリ以上の砂が入っていないことは、開封前のX線撮影でわかっている。  宇宙機構は今後、微粒子に含まれる同位体や結晶構造などから地

    asrite
    asrite 2010/07/05
    イトカワのものであってほしいけど・・・うーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):小学校教諭、強姦罪で起訴 教え子が被害に 北九州 - 社会

    小学生の教え子と性的関係を持ったとして、北九州市立小学校の40代の男性教諭が強姦(ごうかん)の罪で福岡地裁小倉支部に起訴されていたことが19日わかった。18日に同支部で初公判があり、教諭は起訴内容を認めた。同市教育委員会は「大変遺憾なことで、弁解のしようがない」としている。  起訴状によると、教諭は県内のホテルで今年3月、女児が13歳未満であることを知りながら性的な関係を持ったとされる。4月に逮捕され、翌月、起訴されていた。  関係者によると、教諭は今春まで女児の担任を数年間にわたり務めた。この間、体を触るなどのわいせつな行為が徐々にエスカレートしていったという。教諭は今年4月、別の小学校に異動。その後、女児の様子がおかしいことに気付いて保護者が事情を聴いたところ、教諭から受けた性被害が判明し、県警に被害届を出したという。  県警と市教委は、女児のプライバシーを保護するためとして公表を控え

    asrite
    asrite 2010/06/19
    女児の考えはどうだったんだろう。確率は低そうだけど、教諭を慕っていたゆえの寂しさが「異変」だったりするんだろうか